最新更新日:2024/12/18
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 水を冷やし続けると 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「すがたをかえる水」の学習を行いました。今日は、水を冷やし続けると、水の様子はどのようになるのかを調べました。グループで協力して、温度の変化と水の様子の関係を調べることができました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/17

画像1 画像1
週末でした。
 今日は、いろいろなことがありました。
 朝の会で歌って踊りはしゃいでいる子。音楽に合わせて楽しく動いている子。
 仲良く本を読んでいる子。外でなにやら遊んでいる子。どの子も一週間よく頑張っていました。今日は週末。この1週間いろんなこと、がんばりましたね。
 また、来週も良い日になるように頑張りましょう。

1年 頑張っています 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週金曜日にタイピングの練習をしています。
 文字入力の練習として、キーボードで1文字ずつ文字を打っています。文字を打つことの楽しさを味わいました。3月まで、継続していきます。
 
 図工では、新一年生を迎えるための作品を作っています。
 「ばんざい」をしている自分の姿を大きく描いて、絵の具で色塗りをしました。
 入学式にみんなの笑顔が教室に並びます。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせ
 今日は「フシギナタネヤサン」の本でした。給食の時間に交流学級にいた子も戻ってきて、一緒に話を聞いていました。どんどん引き込まれて近づいていく子も素敵ですが、自分の席できちんと座っている子も素敵です。

たんぽっぽ体育
 力いっぱい走ったり、ボールを蹴ったりしました。まだ、体育服に着替えられない子。みんなと一緒に並べない子。最後まで話を聞けない子もいますが、それでも、少しだけは話を聞いて参加できるようになってきました。
 焦らせず、少しずつでも成長していくのを見守っていきたいと思います。

4年 調べて話そう生活調査隊 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、普段みんなが気になっている「友達の生活の様子」についてのアンケートを作成しました。友達に聞きたいことはたくさんです。
この後、発表に向けて原稿やグラフを作成していきます。

2年 国語 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホの白い馬」の読み取りをしています。
 今日は、スーホがどんな人物かをまとめました。

4年 水を熱し続けると 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「すがたを変える水」の学習を行いました。実験を通して1「水は熱し続けると温度が上がり、100度くらいになると沸騰すること」2「沸騰している間は水の温度は変わらないこと」がわかりました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写
 今日は毛筆の練習をしました。今日から新しい文字に挑戦しています。文字を書く姿も姿勢がぐうぅんとよくなりました。同じ部屋では難しい子は、隣の部屋で練習しました。

たんぽぽ音楽
 今日は、いろいろな先生が見に来てくれました。普段とは違う雰囲気で緊張しながらも、力いっぱい歌って、身にポンポンを振って踊りました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習も熱が入りました。

午後の様子
 午前中は学習をして、午後は基本的には緩やかなプログラムが組んであります。あるクラスは竹馬の練習をし、別のクラスは紙芝居を見ています。足りないものを緩やかに補っています。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会
 朝の会では、毎日歌を歌っています。最近は、有名量販店の曲が大人気です。その曲に合わせて歌ったり踊ったりして楽しんでいます。

地域交流
 各クラスに1時間ずつ入ってもらいました。クラスごとにかくれんぼをしたり、トランプをしたりして一緒に楽しく過ごしました。

穴をほってみた
 急に「穴が掘りたい」というと、スコップで穴を掘り始めました。その穴に入ってなぜだか楽しそうにしていました。

4年 TODAY 2/14

 今日は、音楽の授業で新しい歌を覚えました。ノリノリで元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学習の様子 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の様子です。
 理科の学習では、水が沸騰する様子を観察しました。
 国語の学習では、グループで協力して要約に取り組みました。
 学級活動の時間では、6年生を送る会に向けて掲示物つくりを行いました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語(ALT)
 今日はALTのアイヴィーと英語の学習をしました。隠れている動物を当てるゲームやカップの下のおはじきの色を答えるゲームなどを通して、楽しく英語を学習しました。

図書館で読書
 図書館で静かに読書をしました。まだ、自分で本を読むことが難しい子もいますが、ひとりで集中できる子も多くなりました。

絵を見て描こう
 パソコンの検索機能を使って、自分の描きたい絵を探し、それを真似して絵を描く学習をしました。普段は、「絵が苦手だから嫌だ」と言っている子も、よく頑張ってかいていました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作
 6年生が卒業制作の人形を作りました。どの子も、自分によく似た人形ができました。

エプロンづくり
 5年生の子が、家庭科でエプロンを作りました。緊張しながらも一所懸命に作りました。

面談の時間
 たんぽぽは、人数も少ないので個人面談は既に終わっています。その時間に各クラスでそれぞれ過ごしました。パソコンで学習する子、パズルなどで遊ぶ子。
 どの子も熱中していました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ
 毎週木曜日に行っている、給食後の読み聞かせタイム。お話に集中できる子がいっぱいになっています。ただ、集中すると段々近づいてきてしまう子が多いようです。
 それでも、きちんと自分の席でお話を楽しむことができる子は、素晴らしく成長していますね。

たんぽぽ体育
 今日は、サッカーと縄跳びの練習をしました。ボールをよく見て、リフティングやシュートの練習を楽しそうに行いました。運動を通して体力もつけていきます。

学習の様子
 今年、習字道具を買ったことがうれしくて、書写をやりたくてたまらない子が、書写の練習をしました。折り紙の本を見ながらいろいろな折り紙に挑戦している子もいます。本人の意欲を生かして、楽しみながら学習を進めています。

2年 書写の時間 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の先生から問題です。「横書きは左から。でも、時々、右側からの文字を見かけることがあります。なぜかな?」 正解は、昔、江戸時代には縦書きしかなく、全て右から書かれていました。そのため明治時代までは、右から書かれており、その名残があるそうです。でも、外国からやってきた横書きはすべて左からだったので、今では、「横書きは左から」が当たり前になったという説があるそうです。2年生も3学期になり、書写の授業も終わりが近づいてきました。姿勢を正しく、集中して文字を書く事は、気持ちも落ち着きます。今日の授業も、文字・心ともにきれいになったかな。。。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ
 読み聞かせボランティアの「ひだまり」による読み聞かせがありました。体育館に全校児童が集まってお話を楽しみました。始まるまでは、そわそわと動いていた子も、お話が始まると画面に集中して聞くことができました。

たんぽぽ音楽
 今月の歌に合わせて、右手と左手に持ったポンポンを振ったり、手拍子をしたりと楽しく活動しました。その後、鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をしました。

大根とれたよ
 中庭のプランターで育てていた大根を収穫しました。かわいい大根と、かわいい笑顔が並びました。

3年 光 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業では、「光」という文字を書いています。3年生になって初めて習字を習って学んだ、縦画や横画、おれやはね、はらいなどが詰まった、まとめとなる字です。今までに教わったことを思い出しながら、丁寧に書くことができました。

1年 シュートゲーム 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボール蹴りに挑戦中です。
 屋内運動場ではボールあてゲーム、外ではシュートゲームと色々なゲームにも取り組んでいます。手を使わないルールの難しさを感じながらも、積極的にボールに向かっていく姿が見られました。

ひだまり読み聞かせ 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティア「ひだまり」のみなさんによる読み聞かせを、屋内運動場で行っていただきました。
今年度最後の読み聞かせでしたが、全校児童が集まって大型スクリーンとピアノの生演奏で「にじいろのさかな しましまをたすける!」のお話を楽しんで聞きました。
ひだまりのみなさんがそれぞれの登場人物の個性を声色で表現され、大きく映し出される絵とピアノのBGMと相まって、臨場感あふれるすばらしい読み聞かせでした。
ありがとうございました。
ひだまりのみなさんには、1年間、毎月楽しい読み聞かせでお世話になりました。お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。

あいさつ週間 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で、全校朝礼を行いました。
 まず初めに、「これは何でしょう?」と、校長先生からクイズが出されました。答えは、「ふきのとう」です。実は、数日前から、校長室の前に置かれていました。それを見て、何人かの児童は、校長先生に答えを伝えていたようです。知っていた人は、すごいですね!

 次に、「あいさつ週間」についての話がありました。
 ここで校長先生クイズです。漢字で『挨拶』はどんな意味があるでしょう?
 『挨拶』の「挨」は、心を開く。そして、『挨拶』の「拶」には、相手に近づくという意味があるそうです。
 さらに、「おはようございます」は、朝早くからごくろうさまでございます。
 「こんにちは」は、今日は、あなたのごきげんはいかがですか?
 「さようなら」は、そういうことならば…。じゃあそういうことで…じゃあね。
という意味があるそうです。

 そして、「あるクラスの黒板から」と、黒板にこんな素敵なメッセージの紹介がありました。それは、
 『あいさつの木に葉っぱが増えてきました。だんだん成長していく様子が、みんなの成長と重なっています。「おはよう!」は魔法の四文字です。』というメッセージです。

 最後に校長先生から、「あいさつが生きている!と感じることがある。あいさつの大切さを知って、進んで気持ちのよいあいさつをしてくださいね。」と、お話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/2 6年生を送る会  油引き
3/6 B日課  防犯の日
3/7 B日課  朝礼
2022年度
3/8 A日課  地域の方から学ぶ会6年

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427