最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:49
総数:489870
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・図工の授業(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工の授業がありました。今日は、展覧会の立体作品を完成させ、名札を作っていました。作業が終わったら、机の周りを掃除していました。

ふれあい・生活の授業(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活の授業がありました。今日は、地域文化広場で集めてきたドングリやはっぱなのどを使って、おもちゃ作りをしました。先生や友達に助けてもらわず、自分で考えて作ることができました。

生徒指導の先生からのお話 10/24

お話をふたつします。

ひとつめは「自分の持ち物に名前を書いていますか」というお話です。
持ち物に名前を書くということは大切にしている証です。名前が書いてあればもし、なくしても自分のもとに戻ってくる可能性が高くなります。

ふたつめは「他の子のものを勝手にさわったり使ったりしていませんか」というお話です。他の子のものというのは、その子のおうちの人がその子のために用意してくれた大切なものです。それを勝手に使ってこわしたりなくしたりしたら、その子だけでなくその子のおうちの人も含めたまわりにいる人たちが悲しくなります。ものを大切にできる人は、ほかの人やほかの人の心も大切にできます。


画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝礼での校長先生のお話 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は 稲刈り大会が無事できましたね。地域の方が皆が田植えをした後、ずっと稲に水を与えてくれたり草取りをしたりしながら育ててくれました。ですから皆さんが稲を刈ることができました。地域の方のおかげで、低学年と高学年が協力しながらとてもよい活動ができたと思います。さて今日はこの稲刈りとも少し関係ありますが、今日は「食べるもの」のお話をします。

私は時々スーパーマーケットに買い物に行きます。そこでお肉やお魚、野菜、果物、お米などを買います。そして、レジに並んでお金を払う時にはお店の人に必ず「ありがとうございます」と伝えます。私は田んぼや畑を持っていないので、野菜やお米を作れません。鶏や豚、牛を育ててそれをさばいて食肉にすることもできないし、魚を海まで行ってとることもできません。自分ができないことをやってもらっているのだから、お金を払う時は「ありがとう」なのです。自分がお金を払って何かを買うお客さんだから、偉いと思ったりいばったりとか、そんなことは一度もしたことがありません。だって、自分にできないことをやってくれているのですから、できないからお金を払って買うのですから、お店の人には「ありがとう」という気持ち、ただそれだけです。みなさんも、だれかに感謝の気持ちがある時は、ぜひ声に出してそれを伝えると相手に届きますよ。

2年生 楽しい給食の時間 (10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間はとても楽しみです。手をしっかり洗った後、一人一人が、静かに給食を食べています。食事が終わると、約10分間読書タイムがあります。一日の中で、一番落ち着く時間です。

2年生 体育「遊具あそび」(10/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、南運動場で体育の学習をしました。鉄棒や雲梯・ブランコ・ジャングルジム・滑り台など子どもたちの大好きな遊具がいっぱいです。毎回、前半のトレーニングを兼ねて遊具で遊んでいます。

6年生 算数 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
「合同な四角形のかき方をもとに、拡大図や縮図のかき方を考えよう」

四角形をどの対角線でふたつの三角形に分けるとよいか、ペアで意見を出し合い聴き合っています。

5年生 社会 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
「伝統を生かした工業や中小工場の技術について調べよう」
まずは、黒板に書かれためあてをノートに書いて、理解しています。

4年生 算数 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
がい数の表すはんいを考えよう」
四捨五入で百の位までのがい数にできる数にはどんなものがあるか、まずペアで聞き合って考えています。

3年生 算数 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
「球について調べよう」
球の切り口の形を調べます。各班ごとに球体の教材をひとつずつ先生から渡されました。
さあ、球の切り口はどんな形なのか、楽しみですね。

2年生 いねかり大会2 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふだん食べているお米が、どのようにできるかを実体験しました。6月に田植えをし、地域の方の協力で、今日、無事に稲刈り大会ができました。この間には、水田の水の管理や、除草などの大変な仕事があったことを子どもたちに伝えていきたいです。

2年生 いねかり大会1 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの今日、ペアの4年生と力を合わせて、稲刈り大会に参加しました。4年生が刈り取った稲の束を2年生が持ち、それを4年生が麻ひもできちんとしばりました。しばった稲の束を2年生が運びました。思い出に残る素晴らしい体験ができました。

2−1・4−2 いねかり大会(10/21)

稲刈り大会では、4年生が刈る・結ぶ、2年生が支える・運ぶと、作業を分担して進めることができました。2年生からは、「わたしも4年生みたいにできるかな」「4年生は上手にひもを結ぶことができてすごい」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間に及んだ稲刈りも、5年1組と3年2組が最後となりました。協力しながらすべての稲を刈り取ってくれました。
6月に田植えをして10月に稲刈りをすることで、お米の育ち方やその大切さを子どもたちは実感することができました。
こうした体験学習ができるのも、地域の方が稲を大切に育ててくださったおかげです。心より感謝申しあげます。

2年生 4年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は本年度より高学年の仲間入りをしたので、鎌を持って初めて稲を刈りました。だんだんと慣れて上手にできるようになりました。2年生は昨年度に続き2度目の稲刈りなので4年生と協力しながらしっかりと活動できました。稲を育ててくださった地域の皆様、ボランティアとして手伝って下さった保護者の皆様、参観して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 5年生 稲刈り大会 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈り大会では、互いに安心して活動できるように、協力してがんばりました。5年生は、来年度は5歳年下の1年生と活動します。3年生は、来年度は初めての上級生として活動します。今年度のがんばりが、未来につながっていくことを願っています。ボランティアとして活動して下さった保護者のみなさま、ご参観いただいた保護者のみなさま、子どもたちを応援してくださりありがとうございました。

3年生 5年生 稲刈り大会 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は鎌を持って稲を刈るのは昨年度に続き、2回目。3年生は束ねた稲を運ぶのは、3回目。来年度は、5年生は最後の稲刈り大会となり、3年生は初めて鎌をもって稲を刈ります。1年後の成長が楽しみですね。

2年生 お楽しみ会の話し合い (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月1回「お楽しみ会」を行っています。今日は、「11月のお楽しみ会」の話し合いをしました。学級委員が司会をしています。副学級委員は希望者が行っていますが、今日は、出てきた意見を黒板に記録してくれました。

2年生 肋木遊び (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の遊具あそびの様子です。肋木を使っていろいろな技にチャレンジしています。「ウルトラマン」「こうもり」「お山のぼり」などの技を楽しんでいます。1学期と比べると、できる技が進歩してきました。

1年・6年 稲刈り大会 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては最後の稲刈り大会。1年生は初めての経験。
協力しながら笑顔で活動できました。これまで稲を育てて下さった地域の方、今日ボランティアとして参加して下さった保護者の方、参観して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/2 卒業生を送る会(午前中B日課)
3/3 B日課 第3回PTA委員会 令和5年度PTA準備委員会
3/6 A4日課 防犯の日 ALT
3/7 東中職員出前授業(予定 6年) ALT
3/8 ALT
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31