ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

学校だより27を発行しました

学校だより27を発行しました。
今回は「頑張れ!受験生!」、「卒業式に向けて」、「各受賞の記録」が記載されています。ぜひご覧ください。

応援団から3年生へエールが送られました

本日、昼休みに明日受験する3年生へ2年生の応援団からエールが送られました。
菊地団長を中心に心に響く素晴らしい応援でした。
3年生のみなさんも勇気づけられたと思います。
明日の3年生の頑張りを全校生、そして全職員で応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校3年生のみなさん 受験がんばってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、県立高校前期選抜試験を受験する3年生のみなさんに熱いメッセージが届きました。
メッセージをくれたのは、明健小学校の5・6年生のみなさんです。ありがとうございました。

メッセージを紹介します。
たくさん勉強してきたと思います。その努力した日々のことを思い出して、受験頑張ってください。応援しています。

3年生のみなさん、明日頑張ってください。たくさんの人が応援しています。健闘を祈ります。

早春賦

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽は、早春賦を学習しています。
「春は名のみの 風の寒さや 谷のうぐいす 歌は思えど」で始まる今の季節にぴったりの歌です。早春賦とは春の初め頃に作られた詩という意味だそうです。
たくさんの3年生が、明日、県立高等学校前期選抜試験を受験します。
合格して、素晴らしい春がやってくることを願っています。

スタディサプリで授業内容の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科では、授業の終わりのまとめ・振り返りにスタディサプリを活用しています。
動画を見ながら、授業内容を確認し、問題にも挑戦しています。
最強の学習法は、繰り返すことだと言われています。
繰り返し学習の習慣を身に付け、知識を確実なものにしましょう。

単語の復習

英語の基本は単語を覚えることです。
2年生の英語では単語の復習を行いました。
特に動詞の現在形・過去形・過去分詞は声に出して、確認しました。
基本ですので、しっかりと復習して覚えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

字数作文に取り組もう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語では、決められた字数で書く作文に取り組みました。
入学試験の国語でも字数作文は出題されます。
今から慣れておきましょう。

入試問題に挑戦しよう

3月5日(金)は県立高校の前期選抜試験が行われます。
3年生の数学では、入試問題に挑戦しました。
1点でも多く取ろうとする3年生の意欲が伝わってきました。
入試までもう少しです。3年生の皆さん、ラストスパートです。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴の下でサッカー

2年生の体育ではサッカーを行いました。
今日の天気は快晴。その空の下、サッカーを楽しみました。
男子も女子も夢中でボールを追いかけていました。
日差しが暖かだったので、途中で半袖になる生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

卒業式の練習も本格化してきました。
今日は卒業証書授与の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気はどのように作られ、どのように送られるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は電気についての学習を行っています。
今日の授業では、電気はどのように作られ、どのように送られるのかを学習しました。
画面を使っての説明を聞きながら、2年生は知識を増やしていました。
しっかりと復習しましょう。

実力テストに向けて

1年生の英語は3月3日(金)に行われる実力テストに向けて問題演習に取り組みました。
今日の授業では、昨年度の実力テストの問題を解きました。
問題に慣れることができたと思いますので、実力テストでは、高得点を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初恋を音読しよう

3年生の国語ではグループで初恋を音読しました。
初恋は島崎藤村が作った有名な文語定型詩です。
定型詩なので、リズムよく読むことが大事です。
3年生はリズムを意識しながら、上手に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力テスト事前検証

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に行われる全国学力テストに向けての事前検証を実施しました。
来年度は英語のテストも実施されるため、タブレット端末の使用等に慣れるために検証でした。

入賞おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
○第53回世界児童画展
 ・特選 西原さん

○第67回福島県書きぞめ展
 ・書きぞめ準大賞  押山さん
 ・書きぞめ賞    吉田さん
 ・書きぞめ奨励賞  黒澤さん

おめでとうございます。

スティーブ・ジョブズの生涯を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
革新的な製品を世に送り出したアップル創業者の生涯を3年生は英語の授業で学習しています。
難しい英単語も出てきましたが、タブレット端末で調べたり、教員に質問して英文を訳しました。課題に真剣に取り組む3年生の姿はたいへん立派でした。

随筆の感想を伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語では、随筆を読み、感想を伝え合うということを授業で行いました。
自分の感想をわかりやすく伝えるためには、工夫が必要です。
生徒たちは工夫しながら、班の仲間に自分の感想を伝えていました。
コミュニケーション能力を高めることを目的とした授業でした。

北海道について学ぼう

2年生の社会は北海道について学習しています。
厳しい冬や豊かな農作物、豊かな自然など詳しく学びました。
北海道に出かけて、自分の目で学んだことを確かめたくなるような気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会要項審議

6校時目、3月9日(木)に行われる生徒総会の要項審議を行いました。
今度の総会からはペーパーレスで行うことになりました。
タブレットにデータが入っているので、それを見ての要項審議でした。
新しい方法でしたが、上手にタブレットを活用し、質問事項を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プリン作り

6・7・8・9組は自立活動でプリン作りを行いました。
みんなで協力して、おいしいプリンを作ることができました。
プリンを食べているときは、みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 県立入試・実力テスト(1、2年)・愛校作業(3年)・PTA会計監査
3/6 県立入試
3/7 県立入試
3/8 卒業式予行・同窓会入会式
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072