ようこそ河内小学校HPへ

朝の読み聞かせ 3・4年

3・4年生は、1・2年生の先生から「もったいないばあさん」という本の読み聞かせです。子どもたちは、大型絵本にくぎ付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1・2年

今日、朝の読み聞かせがありました。1・2年生は校長先生の読み聞かせです。「うみキリン」というお話でした。みんな夢中になって聞いていました。ご家庭で、感想など聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 給食の献立は、チキンカレーライス、花野菜サラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。今日は子どもたちが大好きなカレーで、おなか一杯になりました。
画像1 画像1

JFAキッズプログラムサッカー巡回指導(上学年)2

 4校時目は、3校時に習ったことをもとに男女に分かれ、ゲームをして楽しみました。男子も女子も白熱したゲームとなりました。4校時が終わると、どの子も笑顔で、楽しかったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

JFAキッズプログラムサッカー巡回指導(上学年)1

 4〜6年生の3・4校時は、福島県サッカー協会から講師を派遣してもらい、キッズプログラムサッカー巡回指導を受けました。3校時は、ボールを手で使いパスの感覚などを確かめた後、実際に足でパスをしたり、ドリブルをしたりしてボールに慣れていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、「小数のわり算」を学習していました。やっていたのは、小数÷整数。子どもたちが商の小数点を忘れないで書くことを確認しながら、計算問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は書写で、「旅立ちの朝」を書いていました。いよいよ6年生のまとめの毛筆です。今まで学習してきたことをもとに、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、昨日計算した割合をもとに表した帯グラフと円グラフを互いに確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、昨日に引き続き、「これがわたしのお気に入り」の学習をしていました。今日は、昨日書いたイメージマップをもとに、「作品の説明(ざいりょう、作り方、使い方)」「しょうかいしたい理由」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習に入りました。この単元はなんと分数を学習します。今日は半分と1/4について折り紙を使って、同じ大きさに分けることについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、1年生のふくしゅうの問題に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

毎年、1月24日〜1月30日は全国学校給食週間となっており、給食について改めて考える期間です。今日の給食の献立は、ご飯、鶏肉のごまみそかけ、青菜のりあえ、こづゆ、牛乳でした。こづゆは会津の郷土料理です。ご家庭でも福島県や郡山市の郷土料理について話題に出してみてはいかがですか。
画像1 画像1

寒い一日

 氷点下となった今日、1・2年生の生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、色水をベランダに置いたらどうなるかの活動をしていました。わずか1時間で、色水が凍ってしまいました。今日は。最高気温も氷点下、さらに色水が凍りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、立体の体積の求め方のふくしゅうをしていました。角柱や円柱、複合図形などの体積を求める問題をプリントを使って、復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、今日は帯グラフや円グラフをかくために割合を求めてからグラフに表す活動をしていました。電卓を使い、一つ一つの割合を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、「つながりに気をつけよう」の学習をしていました。今日は、1文が長いと表していることが分かりにくくなることを例文をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、「これがわたしのお気に入り」の学習でした。今日は、昨日の続きで、紹介文を書くためのイメージマップ作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の2校時は算数で、「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」のの問題を行っていました。縦に3個、横に4個、計12このケーキが並んでいる図をもとに、いろいろな見方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、「1年生のふくしゅう」に取り組んでいました。今年習ったたし算やひき算の仕方をおぼえているか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、米粉パン、ハンバーグトマトソース、こふき芋、白菜とコーンのスープ、フローズンヨーグルト、牛乳でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 授業参観・PTA総会 学級懇談会・資源物回収
3/3 友だちの日 職員打合せ
3/6 一覧表・原簿提出 校内美化活動
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259