最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:51 総数:483004 |
4年・卒業を祝う会(3月1日)
5時間目に、卒業を祝う会がありました。4年生からは、6年生が4年生だったころの思い出エピソード劇とお笑い、「365日の紙飛行機」の歌と踊りをプレゼントしました。出番を終えて教室に戻るとき、「6年生、いっぱい笑ってた!」「楽しかった!」と達成感を感じていたようです。前から見ていても、練習してきたことを発揮し、思いを届けることができたと思います。
出番以外はリモートで会に参加し、他の学年の出し物や先生の出し物を見て楽しみました。帰った後、6年生の先生から、思い出劇がおもしろかった、メッセージにじんとしたと6年生が話していたと聞きました。お家でもぜひ、お話を聞いてあげてください。 2年・6年生をいわう会(3月1日)6年生に感謝の気持ちを伝えるために、それぞれが自分の役割を考えて動く姿に成長をみることができました。 他学年の発表を教室で見て、たくさんの刺激ももらいました。3年生はすぐそこです。楽しみがいっぱいですね。 1年・卒業を祝う会(3月1日)今日の給食(3月1日)
今日の献立は「スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コンソメスープ・ココアパウダー」です。
今日は給食で、何度か出たことのある、スラッピージョーです。2枚のパンで、具を少しずつはさんで食べましょう。スラッピーとは、もともと「だらしない」という意味です。食べるときに、こぼれやすいことからこの名がついたといわれています。給食時間は、クラスのみんなと一緒に食事をする時間です。気持ちよく食事ができるように、なるべくこぼさず、きれいに食べられるといいですね。 6年・家庭科(2月28日)
今日は、最後の家庭科の授業でした。3学期に作成してきたエコバッグが無事完成しました。これまでお世話に、そしてこれからもたくさん助けてくれるお家の人に喜んでもらえるように作りました。
これまでの感謝を言葉にして、ぜひお家の人に渡してほしいと思います。卒業まであと14日…仲間との日々を1日1日大切にしていきましょうね。 今日の給食(2月28日)
今日の献立は「ご飯、牛乳、にくじゃが、ごぼうつくね、切り干しだいこんの甘酢和え」です。
給食の切り干しだいこんは、一宮市で作られたものを使っています。一宮は、切り干し大根がたくさん作られています。冬の時期にたくさん収穫しただいこんを、長く保存できるようにしたものが切り干しだいこんです。 細長く切っただいこんを、外で冷たい冬の風を当てて乾かして作られます。一宮の太めの切り干しだいこんは、歯ごたえがよいですね。 第6回PTA役員会・第4回PTA理事会今年度の事業報告と来年度当初の行事予定をはじめ、PTA理事、役員、学年代表の選出など多岐にわたりご協議いただきました。 ご多忙の中、ご参加いただきありがとうございました。 今日の給食(2月27日)
今日の献立は「五目あんかけうどん、牛乳、さつまいもとれんこんの甘辛がらめ」です。
今日のれんこんは、愛知県で生産されたものを使っています。れんこんは、低くて湿った土地で育てられます。水害に強い作物として、一宮から近い地区だと、愛西市で昔から栽培されています。ビニールハウスでも作られていて、ほぼ1年中出荷しているそうです。 今日は、れんこんとさつまいもを、甘辛いたれでいただきます。 3年・祝う会の練習風景(2月24日)3年 今週の様子休み時間には、それぞれの係が集まって作業や練習を進めています。 今年の3年生のお祝いのテーマは、「アリ」がとうの行列です。 うまく伝わるよう来週はラストスパートを頑張ります。 理科は、「ものの重さ」の実験をしました。 久しぶりの粘土は「なつかしい」より「くさい」が第一声でした。 実験では、電子はかりの使い方が上手になりました。 5年・彫刻刀にチャレンジ!(2月24日)
図画工作の授業では、版画を行っています。今日は下がきしたものを板に転写し、彫刻刀で彫る作業を行いました。約1年ぶりに彫刻刀を使ったので、緊張しながら彫っている子が多くいました。来週の完成に向けて、1人1人頑張っています。
6年・今週の様子(2月24日)1年・卒業を祝う会の練習(2月24日)今日の給食(2月26日)
今日の献立は「ご飯、牛乳、関東煮、あつやき卵、鉄骨和え」です。
今日は、「正しいはしづかいの日」です。4月から、毎月正しいはしづかいを意識して食べてほしいと思い実施をしています。はしを上手に使うことが、できるようになりましたか?自分の成長を感じている人は、そのまま続けていきましょう。まだ正しくはしが使えない人は、少しずつ自分で意識して練習してみましょう 5年・整理整頓!(2月22日)
家庭科の授業で、お道具箱の整理整頓をしました。必要な物と使わない物に分け、さらに必要な物を使いやすい場所に置いていく手順で行ってみると、どの子のお道具箱もとてもスッキリして見えました。また、時間をかけた片付けが必要だった子、少しの手入れで終わった子など、1人1人片付ける度合いが違っていたので、興味深いものでした。
今回教えてもらった整理整頓術を身に付けて、今のスッキリした状態をキープし続けられるといいですね。 5年・6年生を祝う会にむけて(2月22日)緊張しながらも一生懸命セリフをいう子、覚えたての動きを何度も反復して練習する子など、頑張るすがたがたくさんありました。 日に日に上達しているので、3月1日の当日が楽しみです。 今日の給食(2月22日)
今日の献立は「揚げ鶏丼、牛乳、カレー風味のキャベツたっぷり豚汁」です。
「カレー風味のキャベツたっぷり豚汁」は、開明小学校の児童が考えた応募献立です。料理の特徴や工夫したところは、愛知県産の食材であるキャベツを使い、みんなが大好きなカレー風味にしたところだそうです。 豚汁からカレーの風味を感じてみましょう! 今日の給食(2月21日)
今日の献立は「黒ロールパン、牛乳、コーンポタージュ、米粉マカロニひじきサラダ」です。
今日は、丈夫な骨や歯をつくる、「カルシウム」がたっぷりとれる献立です。コーンポタージュには、カルシウムが豊富なスキムミルクが入っています。 サラダに入っているマカロニは、お米を細かくした米粉から作られています。みなさんがいつも食べているマカロニは、小麦粉から作られています。味の違いを探してみてください。 第3回 学校運営協議会報告(2月20日)
【令和4年度 第3回 起小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年2月20日(月)9:30〜10:30 2 場 所 尾西第一中学校 日本間 3 公 開 4 傍聴人 0名 5 出席者 7名 6 報告 ○ 来年度の教育目標について 〇 学校評価について 7 意見交換 〇 コロナ禍もあり、地域と学校との関りが薄れている。 子どもたちの地域行事への参加を促したい。 8 今後の予定 今日の給食(2月20日)
今日の献立は「わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、コロッケ、こまツナ和え」です。
今日は、混ぜご飯の中でも人気のわかめご飯です。混ぜご飯は、給食室で調理員さんが1クラスずつ、一生懸命混ぜて作ります。 わかめは、冬から春にかけて、生の「新わかめ」がスーパーに出回ります。みなさん、生のわかめはどんな色か知っていますか? 正解は、「茶色」です。茶色のわかめをゆでると「緑色」になるんですよ。 |