最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:80
総数:764538
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月1日 今日の様子(4年生)

 1枚目の写真は、明日行われる6年生を送る会の練習をしている児童の様子です。これまでの感謝の気持ちやこれからのエールなどを伝えられるように熱心に練習に取り組みました。
 2枚目の写真は、図工の「立ち上がれ!ねん土」の学習に取り組む児童の様子です。自分で描いた設計図をもとに、延べ棒やへら、糸を使って、作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 学校の自慢を紹介したよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、国語の授業で、班で学校の自慢について紹介しました。それぞれ紹介したい学校自慢を資料を使って話すことができました。

3月1日 ありがとうの気持ちを込めて(2年生)

6年生を送る会の日が近づいてきました。
2年生は会場を飾るための輪つなぎを作りました。
お兄さん、お姉さんのことを想いうかべながら、綺麗な色を選び一生懸命作りました。
6年生のみなさんが喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 発育測定が始まりました

画像1 画像1
3月の発育測定が、はじまりました。1年間でどれだけ心も体も大きくなったでしょか。1年の成長を 「成長の記録」を配付しました。家庭で見ていただき、お子さまの成長をお確かめください。
画像2 画像2

3月1日 読書感想画 その2

画像1 画像1
読書感想画は高学年になるとこんなに繊細に描き表現できます。淡い色づかいです。森の図書館で実際に読書感想画を見てみましょう。

3月1日 読書感想画 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画が新しくなりました。読書感想画中央コンクールの応募した作品を図書館前に貼りました。これからの読書感想画の参考にしてください。とても素敵な作品が並んでいます。空想の世界、絵の描き方、色づかいをよく見てください。

3月1日 おとぎの国

おとぎの国でも、卒業・進級・入学の準備が始まりました。春の温かい日差しと桜の花がみなさんを待っています。
画像1 画像1

3月1日 はこの形(2年生)

算数のはこの形の学習です。
箱の面、頂点、辺などについて学習した後、実際に箱を作ってみました。
同じ大きさの面が何個いるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうの吸い物、さわらの照り焼き、ひなあられです。
 料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、和食では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のえびしんじょうの吸い物は、厚く削ったかつお節でだしをとりました。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/1 短縮日課
3/2 短縮日課 6年生を送る会
3/3 短縮日課
3/6 全校朝礼 通学団会
3/7 中学校卒業式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552