最新更新日:2024/11/15 |
2月6日(月) 「いのちのじゅぎょう」(2年生)2月6日(月) 今日の給食かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物です。酒かすとは、名前の通り、日本酒を作るときに出る搾りかすのことです。「かす」と言っても、たんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養素が豊富に含まれています。酒かすは、漬物、甘酒などの料理だけでなく、肥料や飼料として利用されたり、酒かすに多く含まれる美容成分を使った化粧品なども販売されたりしています。 2月6日(月) いのちの授業今年度2回目となりますが、今回は2年生を対象に行いました。生活科との関連で次年度以降も2年生で進めていく予定です。保護者の方にも参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。 命を大切にすることはもちろんですが、今、生きている奇跡を感じ取れたと思います。そして、感謝の気持ちをお家の人に伝えられるとよいです。 2月6日(月) ペース走(4年生)一定のペースで最後まで走りきれるように練習をしました。 2月6日(月) 完成!(1年生)仕上げまでていねいにしています。 2月6日(月) 戦後改革(6年生)昭和の時代の改革について調べました。 2月6日(月) 漢字練習(3年生)ドリルを使って繰り返し練習をしています。 2月6日(月) 電磁石の性質(5年生)電磁石の性質、モーターを実際に回して確かめました。 2月3日(金) 交流会 (わかくさ)2月3日は節分ということで、鬼シリーズで遊びました。 とても楽しい時間でした。 2月3日(金) 紙版画づくり (3年生)
本日の図工の時間では「紙版画」を進めました。生き物を紙版画であらわしました!
2月3日(金) 今日の給食今日は「だしを味わう日」です。だしは、「こんぶ」や「かつお節」などを水につけたり煮たりして、うま味や香りが溶け出した汁のことで、日本の伝統的な食文化である和食の基本です。 節分のすまし汁は、「かつお節」でだしをとりました。かつお節は、かつおを煮てから、煙をつけて乾燥させ、薄く削ったものです。かつおのだしのうま味を感じることができましたか? また、今日は2月3日で、節分です。おにの嫌いな「いわし」の頭をヒイラギに刺して玄関先に飾ったり、豆まきをして、おにを追い払ったりします。恵方巻きを食べる地域もあります。 2月3日(金) テープカッター(6年生)2月3日(金)エプロン作り頑張っています(5年生)初めてのミシンでしたが、どんどん上手に縫えるようになってきています! エプロンを完成させて、使うのが楽しみですね! 2月3日(金) ありがとうございましたひび割れ等が目立っていただけにきれいになり素敵な門、顔となりました。 ありがとうございました。 2月3日(金) あの人の文章です(6年生)少し難しいでしょうか?筆者の主張していることを読み取ろうとがんばっています。 2月3日(金) 完成間近です(5年生)2月3日(金) てんびんで(3年生)2月3日(金) 「見たこと、かんじたこと」(2年生)2月2日(木) 環境衛生検査教室の空気、騒音、照明を検査していただきました。 特に問題はありませんでした。 2月2日(木) 今日の給食れんこんは、はすの茎がふくらんだものです。だいこんやにんじんと同じ根菜ですが、水をはった泥の中で育ちます。大きく空いている穴は、泥の中でも空気を取り込むためのものです。愛知県では、愛西市でたくさん生産されています。 |
|