最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828868
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月1日(水) まもなく新通学団の活動が始まります!

画像1 画像1
今日の一斉下校のようすです。明日の一斉下校から新しい班になりますので、今までの班での活動は、下校は今日、登校は明日が最後になります。

班長さん、副班長さん、高学年のみなさん、今まで地域の年下の子らを安全に心配りしながら班で登下校してくれてありがとう。ご苦労様でした。そして、3月は新しい班長さん、副班長さんへのサポートをよろしくお願いします。

お子さんが班長や副班長を務めてくれた保護者の方は、ぜひ地域のために貢献してくれたお子さんのがんばりを、おうちでもねぎらっていただけたらと思います。

3月1日(水) 給食準備 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
全員がエプロンに着替えて、手を洗い終えてからコンテナ室へ向います。自分の係の仕事を頑張っています。きれいな列で歩くこともできています。

3月1日(水) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすです。先生も一緒に鬼ごっこをしてくれていましたね。足がとても速くてびっくりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) きれいになあれ【ひまわり組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり組さんの掃除の時間のようすです。みんなで協力して教室や廊下がきれいになるようにがんばっていました。すみずみまで丁寧にほうきやぞうきんをかけることができましたね。

3月1日(水) 学年だよりを配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日今日の2日間で、各学年より「学年だより3月号」を配付しました。ウェブ上でも掲載しましたのでご覧ください。この記事以外にも上の「配付文書」タグから確認できます。

<学年だより3月号>
ひまわり組さんはこちらから
1年生はこちらから
2年生はこちらから
3年生はこちらから
4年生はこちらから
5年生はこちらから
6年生はこちらから

3月1日(水) 元気いっぱい長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の長放課の時間のようすです。いつものようにおにごっこは大人気ですが、今日は竹馬の人気が高かったようです。2年生の先生と一緒に竹馬に乗れるように楽しみながらチャレンジしていましたね。はじめは少しの距離かもしれませんが、コツをつかむと遠くまで進むことができるようになります。がんばってチャレンジを続けていきましょう!

3月1日(水) 読み聞かせボランティア活動【なでしこ】

画像1 画像1
読み聞かせボランティアさんの活動のようすです。各教室で子どもたちに読み聞かせを行った後、今日読んだ本への思いや内容についての情報交換を行ってみえました。

ボランティアの方は読み聞かせをする本をずいぶん時間をかけて選ばれ、本には込められた願いがあります。どうしてこの本を選んだのか、この本の魅力は何か、どんな願いを込めて読んだかなどを伝え合う情熱があふれる時間になっていました。

子どもたちのために、読み聞かせの時間をとても大切に作り上げていただいていることがわかります。ありがとうございます。感謝感謝です!

3月1日(水)すてきな本との出会いをありがとうございました!

画像1 画像1
今日はひがしっ子が楽しみにしている3月の読み聞かせボランティアデーでした。今年度最後の読み聞かせは、1年生、2年生、3年生と6年生の教室に読み聞かせボランティアさんをお招きして、とっておきの本を紹介していただきました。

どのクラスも夢中になって聞き入っていて、子どもたちは目を輝かせていました。すてきな本との出会いをありがとうございました。

6年生は小学校生活最後の読み聞かせでしたが、大和中学校でも読み聞かせの機会があるそうです。中学校ではどんな本を紹介していただけるか楽しみですね。

3月1日(水) 卒業式に向けて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子らが、卒業式に向けた会場準備を行ってくれました。テキパキとマットやいすを運んで、短い時間で完了してくれました。6年生からバトンを受けて大和東小学校をリードしていくんだという気持ちが伝わってきました。ありがとう!そして、みなさんの活躍を大いに期待しています!

3月1日(水) favorite place【4年外国語活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語の授業のようすです。ALTの先生と一緒にお気に入りの場所に関するコミュニケーションの練習をしていました。いろんな部屋の呼び方を知ることができましたね。

3月1日(水) 学級のふりかえり【4年学活】

4年生の学級の時間のようすです。担任の先生と1年間を振り返り、成長した様子や来年楽しみにしていることなどお話していました。3月しっかりと4年生を締めくくって、5年生はさらにすばらしい学年・学級づくりができるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【3-1】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【3-2】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【3-3】読書の時間のようす

今年度活最後の読み聞かせの予定でしたが、ボランティアの方のご都合で読書の時間になりました。各自静かに読書に取り組んでて流石3年3組です。楽しみにしていた気持ちを大切にして、来年度の読み聞かせの日を心待ちにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【3-4】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【1-1】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【1-2】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【1-3】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【1-4】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 【2-1】読み聞かせの時間のようす

今年度活最後の読み聞かせのようすです。ボランティアのみなさん、すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 読み聞かせ 5限後一斉下校
3/2 大掃除 油引き
3/7 中学校卒業式(予)

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801