最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:186262
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 そばの収穫

夏休み明けに種をまいたそばの収穫です。種まきのときと同様、JAふじ伊豆の皆様に御指導していただきました。そばは、風で倒れてしまっていて、まわりには雑草がたくさん生えています。鎌を使い、ていねいに刈り取りを進めました。JAふじ伊豆の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 「季節のたより(秋)」

 木々は赤く色づき、すっかり秋らしくなってきました。秋の情景をふまえ、歌を考えてみました。このような学習は、感性が磨かれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

澄んだ空

冷え込みは厳しかったですが、日差しは温かく、穏やかな陽気となりました。一日の寒暖差が大きそうなので注意していきたいです。子供たちは、らんらんタイムを生かして、朝から体力づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導 ありがとうございます

 交通安全協会の指導員様が、子供たちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

今日は気温が低い一日でしたが、放課後も運動場で元気いっぱい遊んでいる子どもたちです。11月からは下校時刻が早まり「16時」になります。これからもみんなでルールを守って生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 体育

Tボールに挑戦です。投げたり打ったりする練習のあとは ゲーム形式で楽しみました。ボールをよく見て みんなナイスバッティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

学級委員と児童会役員が集まり 富二小まつりのスローガンについて話し合いました。各クラスの意見をもとに 話し合いを深めることができました。どんなスローガンになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)の給食

今日の給食は

 中華麺 牛乳 しょう油ラーメンスープ
 いもかりんとう プレーンヨーグルト  でした。

ラーメンは、中華麺とスープを主とし、様々な具としてチャーシュー・メンマ・味付け玉子・刻み葱・海苔などを組み合わせた麺料理です。大人にも子供にも人気があるメニューの1つです。今日のラーメンはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 「版画のほり方」

彫刻刀の使い方を学び、それぞれに適したほり方について、試してみました。いろいろなほり方があるので、これからの作品づくりに生かせていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 音楽 「発表会に向けて」

11月12日(土)の発表会に向けて、合同の練習です。みんな、演奏が上達してきています。目覚ましい進歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 「分数のたし算とひき算」

分数のたし算とひき算のまとめとして、練習問題にチャレンジしています。たし算やひき算をするためには、通分が必要のようです。なかなか難しいですが、友達と協力しながら、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「火事からくらしを守る」

先週の金曜日はまちの消防施設について学習し、下和田消防団倉庫を見学しました。そして、今週の金曜日には、裾野消防署を見学します。消防署について事前に調べてみました。質問したいことなどもまとめ、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草刈りボランティアの皆様への御礼

学校をきれいにしてくださった地域の皆様や保護者の方に、子供たちから音楽のプレゼントです。3・4年生が自分のリコーダーの演奏を披露し、感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア その2

地域の方だけでなく、PTAの皆様にも御参加いただき、校内が目覚ましくきれいになりました。改めて富二小は、地域や保護者に支えられ成り立っているということを実感しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア その1

地域学校協働本部(ごんべっこサポータークラブ)の事業として、草取りボランティアを実施しました。地域の方に参加を募り、裾野原緑の会の皆様や多くの地域の皆様に協力していただいて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティアは実施します

天候はあまりよくありませんが、できるところまで、草取りボランティアは実施します。かなり寒くなってきましたので、無理のない参加でお願いします。
画像1 画像1

10月24日(月)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーフと豆のカレー 野菜ソテー
                    でした。

 カレーは(Curry)の語源は、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じたという説や「香り高いもの」、「美味しいもの」という意味で使われるヒンズー語の「ターカリー」(Turcarri)から「ターリ」(Turri)に転じ、英名になったという説やその他の説があります。いずれにしても、インドを中心とした熱帯、亜熱帯地方でのスパイシーな料理を総称して英語で《カレー》と呼ぶようになったもののようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 「星や月」

この土日に、星の観察をできた人たちがいました。夏の大三角形や星座など、確認できたようです。今晩は、雲が多そうなので、星は見ることができないかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写 「木」

 今日も、地域の方が支援に来てくださいました。アドバイスを生かし、どんどん上達していきます。力作ばかりで、どれを提出するか、迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 「バスケットボール」

ドリブルやパスを織りまぜ、ゴール付近までボールを運ぶのが、どのチームも上手になっています。どのゲームもとても白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体重測定(1年)ICT支援員来校
3/2 5時間授業(全学年) 卒業式合同練習 体重測定(2・3年) スクールカウンセラー・巡回相談員来校
3/3 特日課4時間授業(全学年) 下校12:00 朝礼 体重測定(4年) ALT来校
3/4 お休みの日
3/5 お休みの日
3/6 卒業式合同練習 体重測定(5年)
3/7 卒業式合同練習 体重測定(6年) 巡回相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092