ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

ザンドリー先生 お世話になります

画像1 画像1
新しいAETはザンドリー先生です。ようこそ、明健中へ。
ザンドリー先生は、南アフリカ共和国の出身です。
今日の授業では南アフリカのことを話してくださいました。
これから授業でお世話になります。よろしくお願いします。

マット先生、今までありがとうございました

画像1 画像1
AETのマット先生の本校での授業は、今日で最後です。
マット先生には、授業や英語部の活動でたいへんお世話になりました。
本当にありがとうございました。
お元気で!また会える日を楽しみにしています。

構成や設定を考えて物語を読もう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語は椎名誠さんの「アイスプラネット」を使って物語の読み取りに取り組んでいます。
場面ごとに音読をし、それぞれの場面の構成や設定を考えました。
そうすることで登場人物の心情が捉えやすくなります。
今日の授業で学んだことを、読書する際にもいかしてください。

富久山町交番連協パトロール隊の皆様、お世話になります。

画像1 画像1
今年度も富久山町交番連協パトロール隊の皆様に生徒の登下校を見守っていただいております。
パトロール隊の皆様、本当にありがとうございます。

教育相談実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の時間を活用して、現在、全校で教育相談を行っています。
今、考えていることや相談事などざっくばらんに話をしています。
生徒と教師の距離が近くなる相談にしたいと考えています。

タブレットで新聞を読もう

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度からタブレットで新聞を読み、その内容を授業で活用しています。
今日の1年生の国語の授業では、入学式の日の記事を読みました。
生徒たちは、入学式当日、世の中ではどんなニュースがあったのか興味深く、眺めていました。
タブレットで新聞を読むことの利点は過去の記事が読めることです。今後、社会の歴史の授業や総合の学習でも活用する予定です。
全校をあげて、タブレットで新聞を読みましょう。

小中合同避難訓練

 本日、小中合同避難訓練が行われました。
 災害がおきたときの避難経路も確認し、素早く校庭に避難をすることができました。
 災害は忘れたころにやってきます。今日のような迅速な行動ができるよう学校としても対応していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

正の数、負の数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学では、文章の中に出てくる数を正と負の数に直すことを行いました。
文章中の「標高」「海面下」をプラスとマイナスで表すと便利であるということに生徒たちは気がつくことができました。
数学の応用問題は文章から式を作らなければなりません。応用問題を解くためにも今日の学習内容をしっかりと身に付けましょう。

元素記号を覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科は、元素記号を学習しています。
H(水素)、0(酸素)などこれから化学式を学習する上での基本になります。
また3年生でイオン式を学習するときにも元素記号を使うことになります。
今、しっかりと覚えて、これからの理科の学習を充実させていきましょう。

小説を読み取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語では、井上ひさしさんの「握手」を使って小説の読み取り方を学習しています。
私とルロイ修道士との交流を通して人間の優しさを描いた作品です。
今日の授業では、本文を通読し、印象に残った部分を学級全体で共有する授業でした。
3年生の真剣に学習する姿が印象的でした。

不規則動詞の活用を復習しよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
「現在形」「過去形」「過去分詞」
英語を学習すると必ず学習する不規則動詞の活用。今日の3年生の授業では、既習事項の復習を行いました。英語の基本なのでしっかりと覚える必要があります。
家庭学習でも復習して、知識を確実なものにしてほしいと思います。

図書館でのひとこま

 1年生国語科の授業で図書館を利用した授業が行われました。
 タブレットを利用した新聞教育の授業です。
 また、学校司書の澁谷さんが「端午の節句」に向け、こいのぼりを飾りました。
 図書館の環境がよりいっそう充実しています。
 また、学級文庫の貸し出しもスタートしました。目標の「一人100冊」に向け、どんどん図書館を利用していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もし自分の子どもが生まれたら、どの漢字で名前をつけるか

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は漢和辞典の使い方の学習をしています。
今日は図書室で漢和辞典を使い、もし自分の子どもが生まれたら、どの漢字で名前をつけるかという課題で授業が行われました。
漢和辞典には、漢字の成り立ちや詳しい意味が記載されています。
頭を悩ませながら、漢字を選び、名前をつけました。
授業の最後には、自分の名前に入っている漢字も調べました。名前に込められている保護者の方々の願いを感じることができたようです。

青空の下で

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生男子が、ハードルに取り組んでいます。
青空の下で、華麗な走りとジャンプを見せています。
気持ちよさそうです。

六大陸を覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会は地理を学習しています。
今日の授業では六大陸を覚えようという課題で学習しました。
授業中、何度も暗唱し、ノートに書き込む姿が見られました。
授業の終わりには、地図帳を使って、大陸の場所と形を確認しました。

顕微鏡で観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6、7組の理科は顕微鏡を使って、微生物を観察しました。
上手に顕微鏡を扱って小さな生物の様子を見ました。
初めて見る生物もいて、生徒たちは驚きの声をあげていました。

学校だより2発行しました

学校だより2を発行しました。
今回は転入職員の紹介の記事が載せられています。
ぜひご覧ください。

サザエさんの家を例に考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の家庭科では、サザエさんの家を例にして、住みやすい住居について学習しました。。
家族みんなで安らぐ場所、個人のスペースなどが確保できて、なおかつ機能的で快適な住居とはどのようなものであるかを考えることができました。
将来、自分の家を選ぶ際には、今日の授業の内容をいかせるといいですね。

天気図について学習する

画像1 画像1 画像2 画像2
テレビの天気予報では、気象予報士が天気図を使って、天気の説明をしています。
今日の3年生の理科では、天気図を学習しました。
有名な西高東低の冬型の天気図をはじめそれぞれの季節の天気図の違いを学びました。
今日、得た知識を活用して、天気予報を見ると、天気への興味が今以上にわいてくると思います。

2人の教員で数学の授業を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学は、プラスとマイナスの計算問題に取り組んでいます。
今日は、2人の教員で授業を行いました。
個別指導する時間が増え、生徒には好評です。
1年生は中学校の数学の基礎を学ぶ時期です。
2人の教員で教えているので、わからないところは、積極的に質問して、学力の向上に励んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 県立入試・実力テスト(1、2年)・愛校作業(3年)・PTA会計監査
3/6 県立入試
3/7 県立入試
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072