最新更新日:2024/06/11
本日:count up68
昨日:305
総数:385862
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

11月11日 合唱コンクール(1B)

 初めてのコンクールで、初めての3部合唱に挑戦し、見事歌いきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コンクール(1A)

 心に響く歌声を届けてくれました。曲名のとおり「大切なもの」が何か、聴いている側に伝わったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コンクール(1A)

 トップバッターは緊張しますね。昨日より今日、進化していました。心を一つに歌えていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 合唱コンクール スタート

 実行委員の司会で、合唱コンクールがスタートしました。これから感動のドラマが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 思いは届く

 ここまで創り上げてきたからこそ、強い思いがそれぞれにあります。一歩踏み入れた教室は、どの学級も温かかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 思いは届く

 朝、教室をのぞいてみると、黒板にはびっしりメッセージが。読むだけでジーンときてしまいます。担任の思いは、きっと生徒に届いているはず。そして、生徒たちもそれを受けて歌うはず。思いは届く。まさに青春そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 笑顔でスタート

 穏やかな日が続いています。今日の午後からは合唱コンクール。
 金曜日の朝は、委員会の生徒による挨拶運動。笑顔で挨拶をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンの準備2

とても素早く手際よく準備をしていたため、後半は練習の時間にあてることができました。初めての合唱コン期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンの準備1

明日の合唱コンに向けて、1年生が会場準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱テスト2

暗唱の声が、教室中に鳴り響いていました。タブレットを用いて録画して、担当の先生に送っていました。このような使い方をタブレットでできるなんて、時代の変化を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥の細道1

奥の細道の暗唱テストを行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽の授業3

明日の合唱が楽しみになってきました。もてる力を出し切ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽の授業2

最後の合唱コンに向けて、心を1つに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽の授業

本番を意識して、体育館での発表を行いました。歩いている間、ドキドキがありますが、その気持ちを歌声にのせようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

言葉の意味をていねいに考えていきました。生徒たちは、発表を重ねながら、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がきれいになっていきました。

用務員さん・学校パートさんで、学校周りの木の剪定などが行われました。太い枝ものこぎりを使って切られる技能に、大変驚かされました。視界が広くなり、開放感が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物作り

手縫いやミシン縫いをしながら、素敵な作品を作っていました。ミシンの扱いも一人でできて、上手に縫えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 最終調整

 いよいよ明日は合唱コンクール。今日は、最終調整です。その前に発声のためのトレーニング。「元気ですか」「元気です」とか「明日はがんばれそうですか」「がんばります」とかペアになって山びこのように答えます。ついでに腹筋運動もありました。明日筋肉痛にならないことを願っています。
 悔いの残らぬよう、完全燃焼してほしいです。がんばれ青海中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 授業参観(3年)

 円の性質について学んでいました。グループで話し合った後、一人の生徒が発表しました。すると、次の生徒が付け加えをします。学習が深まるその瞬間を逃さず参観することができ、うれしくなりました。参観している委員のみなさんも、この先どんな発表をしてくれるのだろうと期待しながら聞いてくださったと思います。
 
 授業参観後は、今年度の活動についてと活動や学校に対してのご意見をいただきました。活動内容の追加として、委員の皆様が挨拶運動を1月と3月にしてくださることが決まりました。また、いただいた意見の多くは学校や生徒たちのことを思ってのものばかりです。さまざまな視点に立って心配してくださっていることがよく分かりました。いただいた意見を今後の学校生活や活動に生かしていきます。委員の皆様、ご多用の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 授業参観(3年)

 電子黒板を使用しての授業です。教師は重要なことは、色を変えて書きます。生徒たちは芭蕉の奥の細道について、しっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り

タブレット関連

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間予定
2/28 公立追検査
3/1 3年生を送る会
3/3 卒業記念品贈呈式・同窓会入会式・皆勤賞授与式
3/6 卒業式準備 3年生3時間授業
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472