最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:126
総数:305171
校訓「明るく、正しく、たくましく」

10月14日PTA除草作業

 運動会に向けて、PTAのボランティアの方々が除草作業をしてくださいました。植え込み周辺がとてもすっきりとしました。22日(土)の運動会を気持ちよく迎えられそうです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寄付をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 株式会社宮崎様より、テント、大型扇風機、塩分タブレット、OS-1ドリンク、OS-1ゼリー、アイスタオルを寄付していただきました。
 児童の人数分いただいたOS-1ゼリーとアイスタオルを、本日持ち帰りました。各ご家庭でご活用ください。
 テントは運動会時に、大型扇風機、塩分タブレット、OS-1ドリンクは今後の熱中症対策として学校で活用させていただきます。ありがとうございました。

10月11日(火)朝の会・後期役員任命式

 後期役員任命式が行われました。児童会役員、代表委員、学級委員の名前が1人ずつ呼ばれ、代表の児童が校長先生から任命状をいただきました。古城小学校のためにという思いをもって活動する姿をみんなで応援し、支えていきたいと思います。がんばってくださいね。
 また、朝の会では読書感想文コンクールの表彰が行われました。本を読んだ感想をしっかりと書き上げることができたことを褒めていただきました。
 どの児童も少し緊張しながらも、晴れやかな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 綱引きの練習をしました

 体育の授業で、綱引きの練習を行いました。各チームの作戦を子どもたちが考え、引き方や並び順などを話し合いながら、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 光の形

メラミンスポンジに光を当てて、きれいに見える形を工夫してつくりました。暗くした教室で、ライトを付けて、みんなで鑑賞しました。とてもきれいで、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行事前学習

清須市図書館からお借りしたさくら文庫の本を使って、修学旅行に向けての事前学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと2週間、ダンスの練習に取り組んでいます。

1年 図工 初めての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で絵の具の使い方を学習しました。絵の具に少しずつ水を足していきながら、色の変化を楽しみました。また、はみ出さないように塗るためにとても慎重に筆を運ぶ様子が印象的でした。

福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真:「高齢者疑似体験」「車いす体験」

福祉実践教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、講師の先生をお招きし、福祉実践教室を行いました。子どもたちは、手話・車いす・高齢者疑似体験の中から2つの講座を選び体験学習をしました。すべての人が、「ふだんの くらしを しあわせにする」ために、どんな工夫があるとよいのか、私たちにできることは何かを考える良い機会となりました。
写真:「手話体験」「高齢者疑似体験」

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強しています。主人公のちいちゃんが家族と一緒に行っていた『かげおくり』をみんなでやってみました。「ひとーつ、ふたーつ…」と数をかぞえて空を見上げると、白く浮き上がった影の形が見えて、子どもたちは嬉しそうにしていました。

古城っ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(火)の朝、企画委員会による古城っ子集会「ここどこでしょうクイズ」が行われました。高学年と低学年で問題を分けて、タブレットで配信し、各クラスで問題を解きました。どのクラスも、楽しみながらクイズに参加することができました。

5年生 徒競走の練習をしました

 体育の時間で、運動会の徒競走の練習を行いました。並び順やコースを確認して、走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工「クリスタルアニマル」

 図工で、自分の好きな生き物をテーマに形を作ったり、様々な飾りつけをしたりしました。どの子も楽しく作り、素敵な作品に仕上がりました。最後は、暗闇でライトを照らしました。とてもきれいに光り、喜びの声が多くあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 さくら文庫の本を楽しんでいます

 清須市立図書館から、さくら文庫として本を貸し出して頂いております。子どもたちも進んで本を手に取り、読書に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)おやじクラブジャングルジムのペンキ塗り

 おやじクラブの皆さんが、ジャングルジムのペンキ塗りをしてくださいました。
まずは、表面のさび取り、下塗りからです。ジャングルジムは、多くのパーツが組み合わさってできているため、さび落としも一苦労です。朝晩は過ごしやすくなったものの、日中は日差しが強く、おやじクラブの皆さんは、大粒の汗をかきながら作業をしてくださいました。本当にありがとうございました。
 完成まであと少し。古城っ子の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6組 古城の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり秋めいてきましたね。
春に種を蒔いたローゼルの花も、きれいな花を咲かせ、たくさんの実をつけました。
今週は、一人一人、ローゼルをよく観察して、絵を描きました。「恐竜の足跡みたいな葉っぱだね」「花の真ん中は、実と同じ色だね」など、気づいたことをつぶやきながら描いていました。
毎年、実を収穫して種を取り、その種を、次の年に植えています。今年も、今後の活動が楽しみですね。

9月28日おやじクラブ挨拶運動・ウルフドックス挨拶運動

 9月28日のおやじクラブ挨拶運動に、バレーボールチーム「ウルフドックス名古屋」のウルドくんと中野 倭(なかの やまと)選手が参加してくれました。古城っ子のみんなが、とても素敵な笑顔で元気に挨拶ができていたことをほめてくださいましたよ。
画像1 画像1

9月26日(月)朝の会

朝の会で、平和祈念式典に参加した代表児童2名が、広島で学習したことや平和への思いを作文にし、気持ちを込めてしっかりと発表することができました。
 校長先生からは、あいさつができる児童が増えてきたことについて褒めていただきました。これからも続けていけるとよいですね。また、教育実習生が2週間古城小学校に勉強に来ていること、目標をもって「○○の秋」を過ごしましょうということについてお話をされました。どの子もみんな一生懸命お話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 清須市立図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月22日(木)、2年生は清須市立図書館へ見学に行きました。
 職員の方に案内していただき、検索用のパソコンや本を運ぶためのエレベーター、たくさんの本がしまってある閉架書庫など、いろいろなものを見ました。
 どの子も真剣に説明を聞き、興味津々といった様子でした。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172