最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:22
総数:371466

1月17日 2年生 情報モラル

 今日は、「情報モラル」の勉強をしました。
 2年生は、愛知県警察本部の「サイバー探偵クイズコーナー」でインターネットのトラブルについて、サイバー探偵と一緒にかんがえました。困ったできごとの原因をクイズ形式で個々のクロームブックで答えました。
 大切なことは、以下の5つです。

 「インターネットの5つの約束」
 1.人を傷つけない。
 2.自分の情報を教えない。
 3.インターネットで知り合った人と合わない。
 4.人のパスワードなどを勝手に使わない。
 5.困ったことが起きたらすぐに大人に相談する。

 インターネットはとても便利で、ゲームも楽しいです。約束を守って、安全に使うことができるようになりましょう。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年生 情報モラルの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に情報モラルの学習をしました。nhk for schoolにある情報モラルの動画を使いました。メールのやり取りから、いじめのようなものに発展してしまったお話です。動画を見終わり、「このあとどうなったと思う?」と聞いたら、「言いたいことを言って、仲直りしたと思う」「もとの親友にもどったと思う」などと、真剣に考えることができました。
 また、今日は「メールやラインで人の悪口を書かない」「人のアドレスなどを勝手に教えてはいけない」などのルールも確認しました。また折に触れて、学習していきたいと思います。

1月17日 4年生 インターネットを使うときの約束

 今日は、情報モラルの学習をしました。友達との情報機器を使ったやりとりや、SNS、ゲームなどで起こるトラブルを事例をもとに、トラブルの原因と気をつけることを考えました。
そして、インターネットを使うときの約束を確認しました。
1 人を傷つけない
2 自分の情報を教えない
3 インターネットで知り合った人と会わない
4 人のパスワードなどを勝手に使わない
5 困ったことが起きたらすぐに大人に相談する
 学習したプリントを家に持ち帰っています。今日の学習で学んだことをご家庭でも話し、今後の生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年生 情報モラルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、情報モラルについて学びました。6年生にもなると、SNSやインターネットを活用している子が多くいるため、改めて約束ごとを確認しました。ネットトラブルを防ぐための約束として、「1.人を傷つけない。」「2.自分の情報を教えない。」「3.インターネットで知り合った人と会わない。」「4.人のパスワードなどを勝手に使わない。」「5.困ったことが起きたら、すぐに大人に相談する。」の5つを確認しました。家でも気をつけて、ルールを守って使っていきましょう。

1月17日 あさひ 練習に熱が入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日、長縄の練習を一生懸命やっています。

当日に向けて、学年の友だちと一緒に回数を数えたり、失敗した子がいたら励ましあったりしています。

みんな練習をしっかりしているので、疲れていると思います。夜は早めに休むように声かえをお願いします。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・蓮根とアカモク入り団子汁・いわしの八丁みそ煮・白菜の煮びたし

〇 献立メモ
 今日は「だしを味わう日」です。蓮根とアカモク入り団子汁と白菜の煮びたしに、かつお厚削りでとっただし汁を使っています。白菜の煮びたしは、旬を迎え甘みを増した白菜を、人参とともにおいしいだし汁で煮含めました。仕上げにかつおの糸削り節も加えて、さらにだしのうま味を味わうことができます。だしの香りと味を感じながらいただきましょう。

1月17日 6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に卒業式の歌の楽譜をもらいました。ページがめくれるようにのりで貼りました。早くできた子は、友達を手伝っていました。「変わらないもの」の歌を聞いた時は、しーんとしんみりした空気が流れました。卒業の日が近づいていることを感じた時間でした。残りの小学校生活を有意義に過ごし、胸を張って中学校へ進学できるよう子どもたちとともにがんばっていきたいと思います。

1月16日 1年生 ネット依存とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に、ネットモラルの学習をしました。動画に熱中しすぎると、ねむれなくなったり、勉強に集中できなくなったりするなど、体の調子が悪くなることを知り、どうしたらそんなことにならないか、みんなで話し合いました。「見る時間を決める」「途中で目を休める」「おうちの人と相談して、見ていい日を決める」など、たくさんの意見が出ました。ネット依存にならないように、自分で気を付けていけるといいですね。

1月16日 2年生 あしたへジャンプ

 生活科「あしたへジャンプ」では、自分の成長をふりかえり、できるようになったことや3年生になったらやってみたいことなどをまとめます。
 今日は、どんなことを調べたらいいか、動画で勉強したり、幼稚園や保育園の時の思い出を、お友達と話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 6年生 算数の授業

画像1 画像1
 今日の授業では、4種類の中から2種類を順に選ぶ方法について考えました。今までの学習の中で使えそうな、図や表、樹形図を用いていろいろな求め方で考えました。自分の考えをグループで伝え合う中で、新たな発見や求め方には、「なるほど!」とうなるが多くあがり、理解を深めました。

1月16日 あさひ なわとび練習に一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に、行われる「なわとび大会」の種目で8の字跳びを交流クラスの子と一緒になって練習しています。

あさひだけでも練習して、たくさん練習できました。

当日が楽しみですね

1月16日 3年生 豆電球の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球の実験セットが届いたので、さっそくそれを使った授業を始めました。今日は導線のはしをむく作業からやりました。ビニールのところだけにつめで切れ目を入れてむいていきます。慣れない作業なので、みんな頑張ってやっていました。きれいにむけた子は、「先生見て」と見せてくれました。これからいろいろな実験をするので、楽しみです。

1月16日 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校後に講師の先生を招いて、学級づくりアンケートの解釈と活用について学びました。
1学期に決めた方針や児童も考えた目標などが、継続、改善されているかを客観的に振り返り、まとめの3学期そして進級に向けて、どんな学級にしていくかなどを考えました。

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯、牛乳、ツナじゃが、ごぼうつくね、こんぶ和え

〇 献立メモ
 つくねに入っている「ごぼう」や、和え物の使われている「こんぶ」には、どちらも「食餅繊維」が多い特徴があります。
食物繊維は、体に吸収される栄養素ではありませんが、お腹の調子を整えたり、余分な脂肪の吸収を抑えたりするなど、健康を保つ効果があるため、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ「第6の栄養素」と呼ばれています。
ごぼうの食物繊維は、かみごたえがありわかりやすいですね。
こんぶには、水に溶けている「水溶性食物繊維」が多く、とろりとした部分がそれにあたります。

1月13日 2年生 なわとび練習

 なわとび練習がんばっています。
 今日は、リズムなわとびで3級までできた子がいました。みんな、自分のことのように喜び、みんなのやる気もアップ!!しました。
 達成したところまでカードに色塗りをして、クラスの雰囲気も良くなってきました。
 みんなでがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 4年生 ほって、すって、見つけて

 今日は版画を行いました。2学期に彫刻刀で自分の顔を彫った版にインクをつけて、その上に紙を置き、バレンでこすりました。初めての体験だったけれど、「簡単にできたな〜」「楽しかった!」と言っていました。汚れてもよい服で登校させてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 あさひ 3学期のあさひ音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが楽しみにしていたあさひ音楽が3学期も始まりました。

今日はハンドベルで「きらきら星」をみんなで合奏しました。

1月13日 6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り、初めての理科の授業がありました。新しい単元の「私たちの生活と電気」という単元に入りました。普段の生活の中で、使われている電気について考えました。そして、手回し発電機や光電池、コンデンサーを使って、電池と同じ働きができるか実験しました。ペアで協力しながら、楽しく行うことができました。

1月13日 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在5年生は、国語の授業では「想像力のスイッチを入れよう」という単元を行っています。メディアの発信する情報に対して、事実なのか編集者の印象なのかを注意して観察し、書かれた内容以外のことがらを想像することの大切さを学んでいます。グループ活動では、それぞれが積極的に話し合う姿がみられました。

1月13日 3年生 磁石の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに理科の授業がありました。今日から磁石の学習が始まりました。先生が、クリップや空き缶やお金などを用意してくれて、それが磁石に引っ付くのかどうかを実験していきました。「アルミ缶は引っ付かないけど、スチール缶は引っ付く」などと、実験をしながらいろいろなことに気づきました。とても楽しそうに実験していました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186