あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月28日 体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の「ボールけりゲーム」では、守る、攻めるに分かれてゲームをしています。今までは、円の外と中に分かれて守ったり、攻めたりする「たまごわりゲーム」をしていましたが、ドリブルしながらシュートをするゲームにレベルアップして守ったり、攻めたりしました。相手の動きをよく見ながら、みんな楽しそうにゲームをしていました。

2月28日 これからもがんばろうの会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習と学習チューターでお世話になった先生の最後の登校日でした。みんなでレクリエーションをして楽しみました。そして、運動会で踊ったダンスの披露と応援団に扮してエールを送りました。4月からは新しい学校で一生懸命がんばられる先生。5年生として学校を支えていくみんな。それぞれがこれからもがんばろうと最後に言葉もいただきました。全員で楽しむ最高の姿を見ることができました。

2月28日 今日も笑顔いっぱい(先生による読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2月最後の日。
 先生による読み聞かせがありました。本の題名は、「ひみつ ひみつの ひなまつり」。
3月3日は桃の節句ですから、季節感あふれる絵本でした。
 どの子も、かわいらしい挿絵を楽しみながら、お話を聞いていました。
 朝のすてきな時間になりました。

2月27日 上級生へのカウントダウン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと1カ月ほどで3年生が終わり、4年生になります。残りの期間で「授業」「生活」の再確認をしていきます。学習用具の確認、授業中の姿勢。時間を守ることや友達を大切にすることなど、基本的なことをもう一度指導していきます。上級生がみんなのお手本になる学校は安心できます。立派な上級生になってほしいです。

2月27日 6年生の似顔絵仕上げ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で6年生への感謝の気もちをこめて似顔絵を描きました。心をこめて描いた似顔絵の背景の色付けに取り組みました。「合う色なんだろう。」と真剣に考え、ていねいに行ったので、華やかな似顔絵が出来上がりました。6年生のお兄さんお姉さんに見てもらうのが楽しみですね。

2月27日 角柱と円柱をつくろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、角柱と円柱の展開図を工作用紙にかいて、組み立てました。
 問題にある角柱と円柱の見取り図通りにつくることができるように、先生の指示を聞きながら作図することができました。

2月27日 今、私は、ぼくは(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、今までの思い出や自分のこれからのことについて、今の思いや伝えたいことについてスピーチをしました。資料の提示を工夫し、聞き手に分かりやすいように意識してスピーチをすることができました。

2月27日 今日も笑顔いっぱい(真剣な避難訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、子どもたちへの予告なしで行われる「ミニ避難訓練」の日。
 休み時間に地震が起こった時の想定で、一次避難の練習をしました。
 いざというときのための訓練ですが、みんなとても真剣に自分の身を守ることができていました。

2月27日 今日も笑顔いっぱい(春の訪れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく、ぽかぽかとあたたかい陽気です。
 南舎2階の廊下には、ひな人形の掲示物が貼られました。とってもすてき。
春を感じさせてくれます。
 また、今日は地域の方が桜と梅の枝をくださいました。一度に春がやってきたようで、気持ちも華やかになります。
 さっそく昇降口に置かせていただきました。
花びらの先が丸くピンクの濃い色が梅で、花びらの先が割れていて色の薄いのが桜です。
南っ子の皆さん、ぜひ間近で見てくださいね。
 皆さんにも、心の春が訪れますように。

2月24日 朝の様子・算数の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンジーの水やりと朝の準備といろいろと忙しい朝の時間ですが、子ども達は友達に声をかけ合いながら、そして助け合いながら、行動しています。また、算数「はこの形」では、方眼用紙で箱を作ったり、粘土とストローで箱を作ったりしました。子ども達は「粘土を使っていいんだ!」とすごく嬉しそうに作っていました。

2月24日 すがたを変える水(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から理科は「すがたを変える水」の学習に入りました。以前勉強した目に見えない水蒸気に加え、お湯を沸かしたときに見える湯気の正体を突き止めました。理科室での実験もしっかりと行えるようになったみんなです。

2月24日 今日も笑顔いっぱい(世界の子どもたちに「春」が訪れますように)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロシアによるウクライナ侵攻から今日で一年。
ニュースでは、民間の人を含めて両国の犠牲者は十万人を超え、ウクライナでは千三百万人もの人々が避難生活を送っていること、停戦の兆しはなく数年単位で長期化することを伝えています。
 名古屋に避難している十二歳のある少女は、日本の学校には通わず、オンラインで故国ウクライナの学校の授業を受けているそうです。なぜか。「落ち着いたらウクライナへ戻る。だから、母国の勉強を続けたい」から。
 一日も早くこの状況が良くなり、世界の子どもたちに「春」が訪れますようにと心から願います。

2月22日 1年生のみなさんありがとう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、わくわくペアの1年生が6年生の似顔絵を書いてくれました。完成した似顔絵は卒業式に向けて屋内運動場に掲示されます。出来上がった似顔絵を楽しみにしています。1年生のみなさんありがとうございました。残り少ない日々ですが、よろしくお願いします。

2月22日 「ずうっと、ずっと、大好きだよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、本文から主人公の気持ちを読み取り、ペアやグループで考えを交流しています。一生懸命考えたり、自分の意見を精一杯話したりする姿に、1年間の成長を感じました。
 本文の音読も、とても上手になりましたね。

2月22日 6年生のために(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて、1組と2組で協力して様々なものを作っています。どんなものができあがるのか楽しみにしていてください。

2月22日 ルパン三世の合奏に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、先週に実施したテストを返却したあと、ルパン三世のテーマ曲の合奏に向けてパートを自分たちで決め、練習を行いました。授業で今までにやったことのない鍵盤ハーモニカや低音(キーボード)のパートにも挑戦です。
 テストつづりについては、今週・来週にまだまだテストが控えていますので、全部実施・返却をしたあとに、ご家庭の方に持ち帰る予定です。よろしくお願いします。

2月22日 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、最後の通学団会をおこないました。
 内容は、今年度の登下校の反省と来年度の班編制です。
 6年生の皆さんは、これまで班長や副班長、また班のみんなを支える役目をしっかり果たしてくれています。ご苦労様。
 3月13日からは、新班長のもと登下校をしますので、ぜひ引継ぎとサポートをお願いします。
4月からは、新1年生も入ってくる班もありますね。自分たちがしてもらったように、いろんなことをやさしく教えてあげましょう。
 最後に、集合場所に時計がなくて困っているという声を受け、PTA費で小さな吊り下げ式の時計を準備しましたので、活用してください。
 これからも、みんなで安全になかよく登下校をしましょう。
 

2月22日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ春の訪れが感じられます。
 すべり台近くの花壇に植えてある「リナリア(姫金魚草)」が、一つ薄紫色の小さな花を咲かせました。これから色とりどりのリナリアがたくさん咲くのが楽しみです。
 近くで水やりをしていた園芸委員さんが、パンジーは大きめの花でビオラはちょっと小さめなんですよ、と違いを教えてくれました。
 ペア鉢の花に水をやっていた1年生の子が、「おはようございます。これ、あげる」と小さな四葉のクローバーを手渡してくれました。さわやかなあいさつとともに、幸せの四つ葉のクローバー。
 南っ子たちにすてきな春が訪れますように。

2月21日 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は「はこの形」を学習しています。「面」「辺」「ちょう点」の数をグループで協力して調べました。持ってきた箱の面の形は、長方形が6つという子がクラスの半数を占めました。おうちにある箱の形は、長方形からできたものが多いことが分かりました。どこかで箱を見つけたら、本当に長方形のものが多いのかなと、形に注目してみるのも面白いと思いました。

2月21日 英語にチャレンジ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「英語にチャレンジ!」と題して、クロームブックを利用した英語の聞き取り検査を行いました。ALTのルビ先生が英語を読み、どんなことを話していたか、子どもたちは選択肢から選んで答えていました。単語の発音や英文の意味に首をかしげる姿も見られましたが、普段の英語の授業で学んだことをしっかりと答えることができていました。
 グローバル化が進むいま、将来に生かすためにも外国語を学び続けていきましょう。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
3/6 防犯の日
学校行事
3/3 国語オリンピック

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

行事関係配付文書

学校からのお知らせ

学校評価

いじめ対策のお知らせ

その他の配布文書