最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:195
総数:753530
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

7/22 5年生キャンプ 野菜と戦う その2

野菜と戦い中!真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ 野菜と戦う

カレー作りが始まりました。みんなで協力して野菜を切っています。野菜と戦い中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ 野外炊飯

野外炊飯の時間が始まりました。食材や調理器具を受け取り、活動スタート!調理器具はしっかりと消毒をし、水洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ ちょっと一息

ベッドメイキングが終わり、ちょっと一息です。談話ロビーてお茶を飲みながら、海を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 5年生キャンプ シーツばっちり!

リネン室からシーツ係が戻ると、早速ベッドメイキングです。枕を入れる不思議な形のシーツですが、上手にできていました。二人組でやるのがコツのようです。パリッピシッときれいにできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ シーツ受け取って

シーツ係がリネン室に集まってきました。部屋のみんなの分のシーツを受け取ります。数を間違えないように報告し、シーツとひもを受け取っていました。このひもは、返却のときに使うとても大切なもの!シーツとともに大事そうにもって、部屋へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 部屋に入ります

画像1 画像1
画像2 画像2
避難経路と緊急のときの集合場所を確認した後、部屋に入ります。ごはんを食べ、みんな元気です。

7/22 5年生キャンプ 元気です!

昼食あとの検温タイムです。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ あとしまつ

お弁当を食べ終わり、片付けの時間になりました。分別のルールにしたがって、きちんと片付けをしていました。入所式で校長先生からお話があった「あいさつ、返事、あとしまつを頑張りましょう」をみんなで意識しています。

このあとお部屋に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ ランチタイム

お弁当の時間になりました。お弁当を受け取り、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 昼食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式を終え、昼食のお弁当を食べています。
こちらもとてもいい天気です。暑いですが、しっかりと栄養と水分を摂り、元気に過ごせるようにしていきます。

7/22 5年生キャンプ 入所式

プログラム係の進行で、入所式を行いました。しっかりとした姿勢で臨むことができました。さすがです。所員の方にもきちんと挨拶ができ、ほめていただきました。2日間お世話になります。所員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ 到着しました!

美浜自然の家に到着しました。玄関前で記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ 海だ!

バスから海が見えました。きれい!
もうすぐ到着です。
画像1 画像1

7/22 5年生キャンプ キャンプ場へGO!

トイレ休憩が終わり、バスに乗り込みました。美浜自然の家に向かいます。予定どおり進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 5年生キャンプ トイレ休憩

サービスエリアでトイレ休憩しました。車の往来が多いところですが、気をつけて移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 5年生 「いってらっしゃい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待ったキャンプ当日です。天気にも恵まれた中での出発式となりました。1泊2日のキャンプの中で,5年生の仲間と絆を深め,貴重な体験から大きく成長した姿で帰ってきてくれることでしょう。体調・安全に気を付けて,いってらっしゃい!!!

7/22 5年生キャンプ 出発式

待ちに待ったキャンプの始まりです。お天気にも恵まれ、これからの2日間が楽しみです。

健康チェックを済ませ、係の進行で出発式が始まりました。キャンプを通して5年生が大きく成長できるよう、スローガン「仲間と協力、自然の魅力、神山っ子の行動力」を合言葉に頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

みんな元気に「行ってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 6年生 「終業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かったようで,あっという間だった1学期が終わりました。最高学年になり,プレッシャーも感じながら,プライドをもって1学期の間かっこよく過ごすことができました。2学期には体育祭や修学旅行など大きな行事が皆さんを待っています。夏休みにゆっくり体を休めながら,安全第一で過ごし,2学期への英気を養ってくださいね。

7/21 夏休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、飼育小屋は先生たちで管理します。掃除の後、きれいになった小屋の中で、ウサギたちがのんびりとくつろいでいました。
校内の植物も、ぐんぐん成長してきています。保健室前のツルレイシには、花が咲いています。雌花を一つ発見しました。これから身になっていくのが楽しみです。
田んぼで育てている稲もだいぶ大きくなりました。5年生の先生たちが成長の様子を観察していました。日差しをいっぱい浴びて、大きく成長してほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252