最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:410
総数:2789208
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子バスケットボール部西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1クウォーター終了
18対12で、善戦しています。

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮中部中に1ー3で惜敗。
リーグ戦の最後は稲沢中です。全ての力を出し切る!
諦めない気持ちが大事。みんなで声を掛け合っていこう!

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮中部に2本取られました。まだまだ諦めない!
ここから、ここから!

男子バスケ(西尾張大会1回戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、一宮2位の木曽川中との戦いが始まります!
緊張の空気の中、軽快にシュートを決めています!

▼応援君も実況します▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwy8LEN...

男子バスケットボール部 西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 アップを始めました。気合十分です。
一回戦の相手は、木曽川中学校。全力で頑張ります

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
七宝中に、2ー3で惜敗。
次の一宮中部に向けて、立て直し。気持ち切り替えていこう!
強い気持ちをもって、やってきた事を信じる!がんばれ、犬中卓球部!

女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
相手に粘られましたが、ダブルスは3ー2でとりました。粘り勝ちです。よく繋げました。七宝中と2-2です。最後のシングル、がんばれ!!

女子卓球部

第一試合、七宝中との対戦です。エースがしっかり2セットとり、順調な滑り出しです。みんなもこれについていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部 西尾張大会

画像1 画像1
会場に到着し、練習をしています。みな、リラックスしています。

西尾張大会 組み合わせ決定

画像1 画像1
西尾張は20%の選手しか踏み込めない世界で、多くの選手の憧れのステージです。
1,2年生もまた、同じ思いであり、新チームの意思は強く固いものになっていきます^ー^q



管内大会で悔し涙を流し、【 引退 】という言葉を実感し、【 前進 】という一歩を踏み出した3年生は、3年間切磋琢磨した他チームの様子も知りたいことだと思います。

今、このステージにいる他校のチームもまた、君たちによってレベルアップしたわけです。
最後まで、この管内のチームと頑張ってきた絆を感じてほしいという思いで、西尾張のトーナメント表を、顧問の先生方からいただき、掲載しました。


西尾張に、また、君の応援を届けてあげてください^ー^q
そして自分を磨き上げてくれた仲間や、他チームの戦友にエールを送ってあげてください(^^♪
彼らがいたから、今の君の成長があります♪素敵な西尾張の大会をともに創り上げましょう!


▼応援君アプリ▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwy8LEN...




写真は、あるクラスのAlways Smileという言葉と、ポテトヘッドが好きだったので、撮らせていただきました♪

男子バスケットボール部【決戦前夜】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今日から西尾張大会です。
『憧れの先輩たちを超えて恩返しをする』
この言葉からスタートしたチーム。
その先輩を超える戦いが始まります。
もうやり残したことはない。
今までこの日のために、日々ハードワークを繰り返してきた。
どんなスポーツも、最終的には一人一人、そのチームの性格が出ます。
どんなに苦しいゲームでも自分や仲間を信じ、冷静に。どんなに流れがよくても落ち着いて、視野を広くしなやかに。
コート、ベンチ、観客、team INUYAMAの力を西尾張の方々に見てもらおう。
この夏の宝物を掴み取りに行こう。
1分、1秒無駄にしない1日にしよう。
"今"この瞬間を全力で!
1,2,3,team!

男子バレーボール部【西尾張に向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張の抽選が行われた今日も練習を行いました。

今日はコーチ役として、2人をお迎えしてのプレー。
いつもと同じ動きの中に、ちょっとした意識の差。
それを気づかせてもらう時間でした。

ここまできたら、意識だ。
管内大会を終えてから、最初に伝えたことです。
普通にプレーはできる。
でも、普通でいいのか?

練習の最後に3年生の部員が聞かれました。
バレーは好き? と・・・
では、そんな先輩たちとプレーする2年生はどんな意識なの?

日頃から伝えていることに加えて、自分たちが何かを気づく時間になったはずです。

本番まで、残り数日。
最高の準備が最高の結果をうむ。

今日もボール渡しや審判。
最高のフォローがあるからこそ、練習が進みます。
男バレver 3、全員で最後まで高みを目指していこう。

3年生 西尾張大会GO!4

画像1 画像1
画像2 画像2
自信はありますか?

よくスポーツ選手が試合の数日前にインタビューされます。

あなたなら、なんと答えますか。

みんなも始めたころ、自信なんて・・・
という人が多かったのではないですか。
積み上げてきた努力。
積み上げてきた経験。
積み重ねてきたものがあってこそ、自信はつきます。

本番前、緊張しているときこそ、普段を思い出す。
試合前、相手のプレーをみて、練習でのプレーを思い出す。

自信=自分を信じて

では、みんなにしかできない姿で戦ってきてください。
応援しています。
自分史上最高の夏にしよう!

3年生 西尾張大会GO!3

画像1 画像1
画像2 画像2
目標は大切だよ。
人生で一度は言われた経験があるのではないですか。
何を目指すのか。
そのために何をするのか。
それを近くでみていて、学ばせてもらっています。

自分たちが立てた目標。
自分たちの理想とする姿。
それがあるからこそ、成長できる。

では、みんなにしかできない姿で戦ってきてください。
応援しています。
自分史上最高の夏にしよう!

3年生 西尾張大会GO!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツには、「流れ」があります。
その流れをつくるのは、技術ももちろん必要です。
ただ、大部分を占めるのは、「雰囲気」だと私は思います。

雰囲気はどのようにつくりますか。
コロナ禍の中で、中々、声を出すことはできません。
もちろん、声は禁止と言われていませんが・・・
声も使い方だなと感じています。
「打てるよ〜」
「ついて! ついて!」
温かい言葉と熱い言葉。

雰囲気はチームでつくることができる。
改めて、教えてもらいました。

では、みんなにしかできない姿で戦ってきてください。
応援しています。
自分史上最高の夏にしよう!

3年生 西尾張大会GO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、西尾張大会の抽選が行われます。

今週、ある部の練習をみた時・・・
もっと前! もっと前! もっと前!
3年生を中心に全員で伝えあう姿がありました。

もっと勝ちたい。
もっと成長したい。
高い向上心は、自分自身を成長させるエネルギーになります。

犬中の代表であり、管内の代表だ。
その高い意識を感じた瞬間でもありました。

では、みんなにしかできない姿で戦ってきてください。
応援しています。
自分史上最高の夏にしよう!

明日、西尾張大会抽選会

画像1 画像1
🔶 西尾張大会について 🔶
21(木)の午後には、西尾張大会の組み合わせが決まります。
会場が離れるため、応援・実況はかなり難しくなりますが、力を尽くします^ー^q
室内会場は、管内大会以上に入場制限が厳しいようで、応援・実況できない可能性が高いです…。




各部活、離れたところで精一杯に力を発揮します!
心ひとつに、そして、頑張っている仲間の存在が君のパワーの源になればと思います(^^♪
下は、僕の覚書です。


🔷ソフトボール 22(金)1回戦
 (愛西市:佐織総合運動場 犬中から約35km)

🔷サッカー 23(土)2回戦
 (稲沢市:陸上競技場 犬中から約32km 佐織から約9km)

🔷テニス男子団体戦 22(金)
 (稲沢市:祖父江の森テニスコート 犬中から約29km、佐織から約6km)

🔷卓球、バスケ、バレー、柔道
 (一宮市:いちい信金アリーナ 犬中から約14km、佐織から約24km)
 ・バスケ、卓球団体(22(金))
 ・卓球個人(23(土))
 ・バレー、柔道個人(24(日))

🔷剣道
 (犬山市:エナジーサポートアリーナ)
 ・団体戦(23(土))
 ・個人戦(24(日))

🔷吹奏楽 23(土) 演奏14:43
 (稲沢市:名古屋文理大学文化フォーラム 犬中から約25km)




 写真は、緑化委員の生徒と、小林先生が丹精込めて育ててくれている花たちです^^
夏休み中は、ボランティアの生徒のみんなが水やりをしてくれています(^^♪ありがとうございます!!花たちもまた、君を応援してくれているはずです!!

どれを選ぶ(輝きの1ページ)

画像1 画像1
500円のケーキと1500円のケーキだと、選ぶ割合は、およそ50%50%。

しかし、そこに、5000円のケーキを入れた3つを並べると、どうなるでしょう…?




 僕たちが何気なく生きる世界は、緻密な計算によって作られているかもしれません。
上の場合、中間価格の1500円を選ぶ割合が57%になったという研究結果。



 極端回避性ってものらしいです^^
もちろんすべての物の適正価格をリサーチしながら、買い物をするのは困難であり、面倒です。しかし何気なく選択させられている現実もあるとなると、物の価格だけでなく、価値をしっかりと見極める視点も必要なのだなと(^^♪



 仕組みを知ると、見える世界に新たな味わいをもたらしてくれます^^q

美術部の活動 オンライン部活

画像1 画像1
今日も昨日に引き続き、生徒自治会スローガンの横断幕制作に取り組みました。
さらに、新しい試みとして、美術部1・2年生を対象にオンライン部活に挑戦しました。
生徒一人一人に支給されているタブレット・アカウントを使用し、Google Meetで行うこの企画。
今後の部活動の連絡や先輩たちの横断幕制作の様子を配信し、1・2年生は画面の前で各自の作品制作に取り組みました。
描きかけの作品を画面共有してみんなに見せたり、チャット機能を使って交流することができました。離れていても、楽しい部活の時間を共有できるGoogle Meetの有効性と可能性を感じました!
オンライン部活にチャレンジ参加してくれた部員のみんな、ありがとう!

夏休みと休みと(輝きの1ページ)

画像1 画像1
夏休みと休みの違いってなんでしょうか^ - ^?



まとまった時間が取れるので、解決や上達に時間がかかることに存分に集中できることでしょうか♪

★ゲームを買いました。
遊ぶ目的、楽しむ目的は、小さい頃に達成したので、今回は「 なぜ、人は夢中になり、やめられなくなってしまうのか。 」を考え、次のステージのヒントにしたかったからです^ - ^



最近のゲームは、課金要素が強く、コンコルド効果やサンクコストの引きづられによって、「 せっかくここまでお金や時間をを使ったから…。 」とやめづらく、フォロワーによって頑張りを見られている感覚があるため、自分の意志でやめづらい感じがします。
なんにせよ、ゲームに遊ばれている感覚をある程度自覚しておくことが、依存を食い止める方法かなとも思います^ ^

本当に届きたい未来に向けて、お互いがんばりましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 机腰掛洗い
3/2 3年生を送る会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp