最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:50 総数:315614 |
3年生 算数「2けたをかけるかけ算の筆算」
算数の授業で、「23×30」の計算の仕方について考えました。今まで、学習してきたことをもとに予想を立てて、班で話し合いをしました。
3年生 学習発表会の練習
体育館で学習発表会の練習を行いました。合唱、合奏、群読、どれも一生懸命取り組むことができました。
5年生 学習発表会の練習(2)
本日は学年で合奏の練習をしました。合奏は、リコーダー、鉄琴、トライアングルなど6つの楽器に分かれて演奏します。良い合奏になるように、練習を重ねていきます。
5年生 図工 一版多色版画「ほり進めて刷り重ねて」
図工の授業で「一版多色版画」をしています。今回のテーマは「動物」。版画板に下書きをして、彫刻刀で彫りました。絵の具を一色ずつ板に塗り、何度も何度も紙に刷ります。色の組み合わせや重ね合わせを工夫して制作しています。
この作品は、学校公開デーの日に3階の教室前の掲示板に展示しますので、ご覧下さい。 2月8日(水) 6年生への読み聞かせ、お話のプレゼント
先生たちから6年生へ、本の読み聞かせやお話をプレゼントしました。どの子も真剣にお話を聞き、すてきな時間を過ごすことができました。
5年生 学習発表会の練習今回は、5年生の1年間を振り返る呼びかけの練習風景です。 4年生 図工 版画の下絵づくり
図工の授業で、外部講師の中村さんに、版画の下絵の描き方を教えていただきました。手や顔を描くときに、実物のバランスをよく見て描くことを学びました。どの児童も、一生懸命取り組んでいました。
2年生 5年生 なわとび発表会自分の選んだ種目でよりよい記録を残せるようにどの児童も一生懸命に取り組みました。 他の児童の頑張る姿に、記録を数える児童たちも自然と応援に熱が入る様子でした。 1・6年生 なわとび発表会6年生は最後の縄跳び発表会ということもあり、自分の得意な跳び方でそれぞれ記録更新を目指して頑張りました。3分間跳び続けた後には、自分の力を出し切ったという笑顔がたくさん見られました。 6年生と遊ぼう週間 最終日(5年生)
6年生と遊ぼう週間 最終日。今日は、5年生と6年生が一緒にドロケイで遊びました。6年生が逃げ、5年生が追いかけました。速く走って逃げる6年生を、5年生が必死に追いかけ、とても楽しそうでした。
5・6組 今日は節分節分は「立春の前日で、鬼を追い払って新年を迎える行事」とのこと。子供たち一人一人が、想いをこめた鬼のお面をつけて、自分の追い払いたいことを考えました。 「鬼はそと、福はうち」子供たちのたくさんの笑顔で、いっぱい福が来そうです。 令和5年度前期 選挙管理委員会
来年度の前期児童会役員選挙が2月下旬に行われます。
その準備を行うため、各学級から選ばれた選挙管理委員が集まり、説明を受けました。来週から選挙の立候補が始まります。 3年生「なわとび発表会」
2月3日(金)、3年生のなわとび発表会を行いました。これまで練習してきた種目を精一杯、発表することができました。
3年生 音楽「パフ」
リコーダー、キーボード、木琴、鉄琴の各パートに分かれ、「パフ」の曲に合わせて合奏をしました。それぞれの音色や響きの美しさを感じ取ることができました。
5年生 電磁石の実験をしました
理科の授業で電磁石の性質を調べる実験を行いました。電流が流れた時と流れていない時の鉄の引きつけ方を調べ、結果を元に考察することができました。
5年生 算数「帯グラフや円グラフを使って」
算数で学習した円グラフや帯グラフを作る授業をしました。自分たちで調べたいことを決め、アンケートを取り、割合を計算しました。それを適切なグラフに整理し、グループでまとめました。
3年生 「6年生と遊ぼう会」
2月1日(水)、3年生と6年生で「だるまさんが転んだ」と「猛獣狩り」をしました。お互いの学年に、声を掛け合いながら楽しく遊ぶことができました。
6年生と遊ぶ会2年生 6年生と遊ぼう週間難しい跳び方を見せてもらったり、上手に跳ぶためのコツを聞いたりしていました。 2年生にとっても、6年生にとっても、よい思い出になるといいですね。 古城っ子集会「体育委員会」
2月からの縄跳び発表会に向けて、体育委員会が古城っ子集会を開きました。
低学年の児童が跳びやすい前跳びや後ろ跳び、みんなが憧れる技の二重跳びやはやぶさなど、たくさんの技を披露しました。 見ている児童たちから、「すごいね!」「あの技やってみたい!」という声が聞こえてきました。 |