最新更新日:2024/11/30 | |
本日:15
昨日:50 総数:371822 |
2月6日 6年生 卒業プロジェクトスタート!2月6日 3年生 作文の下書き明日は自分のお気に入りのものを写真で撮って、仕上げをしていく予定です。 2月6日 今日の給食チャーハン、牛乳、水ぎょうざスープ、フルーツアンニン 〇 献立メモ 水ぎょうざとは、ぎょうざをゆでたものです。今日の給食のように、スープに入れて食べる料理です。焼いたぎょうざや、揚げぎょうざとは、ちょっと違う食感です。焼いたり、ゆでたりする調理の方法で食べた食感が変わるなんておもしろいですね。 2月6日 表彰式2月3日 6年生 3学期のなかよし遊び班のみんなが楽しめること、危険にならないこと、密にならずにできることを条件に、工夫をして行いました。 どの班も笑顔で過ごすことができました。さすが6年生です! 写真は、「震源地」と「宝さがし」の様子です。 2月3日 2年生 おにごっこ体育では「おにごっこ」をしました。 海外のおにごっこに挑戦をしています。 初めてやった時よりルールがわかってきて、みんなだんだん楽しむことができるようになってきました。 作戦を考えたり、逃げ方を工夫したりと、頭も使って楽しんでいます。 2月3日 4年生 計画する力をつけよう2月3日 5年生 話し合いが活発なバレーボール2月3日 あさひ なかよし遊び6年生が考えた遊びをとても楽しそうにやっていました。 最後に6年生から感謝の言葉やプレゼントをもらいました。 2月3日 3年生 今日も頑張りましたまた、今日が誕生日の子がいたので、給食の時間に「牛乳でかんぱい」をしました。12月・1月は誕生日の子がいなかったので久しぶりの「かんぱい」でした。 2月2日 なかよし班活動2月3日 今日の給食ご飯、牛乳、けんちん汁、いわしの梅煮、春の卵いため 〇 献立メモ 今日は節分、明日は立春です。昔は、立春が1年の始めとされ、その前日である節分は、1年の最後の日として重要視されていました。1年の最後に、悪いものをおいはらうために、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾ったりします。 給食では、いわしと春に旬をむかえるなばなを使った献立で、節分と立春をイメージしました。 2月2日 2年生 たのしくうつして
今日の図工は「たのしくうつして」版画です。
先週の続きで版作りの練習をしました。 イメージができあがった子から、本番の版を作り始めました。練習をしたことで「版を写す」ためにデザインを大きくすることが理解できてきました。みんな、のびのびとした作品のなりそうです。 2月2日 3年生 版画の版作りとても集中して作っていたので時間内にほとんどの子が作り終えました。来週は版画を刷ります。汚れてもいい服で来てください。 2月2日 あさひ 交流の授業6年生は音楽の時間に卒業式の歌の練習していました。 5年生は音楽の時間に「ルパン三世」の合奏をしていました。 2年生は「冬見つけ」のまとめをしていました。 みんな交流の授業も一生懸命やっていました。 2月2日 6年生 中学校入学説明会2月2日 今日の給食金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、かぼちゃの白みそ汁、鶏肉の揚げ照り、赤じそ和え 〇 献立メモ みなさんは、ふだんどんな気持ちで食事をしていますか? 私たちがいつも食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海の魚をとりに行ってくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。感謝の気持ちを持って食べるようにしましょう。 2月1日 1年生 かざってなにいれよう、ことば見つけクイズ
図工では、箱に飾りつけをしてお気に入りの箱を作りました。モールやリボン、折り紙を使って「宝物入れにしよう。」「貯金箱にしよう。」と、何を入れようか考えながら、楽しそうに作ることができました。
国語では、「〜の中には、・・・がいる(ある)。」の文を使って、言葉クイズを作りました。「いる」と「ある」の違いを確認しながら、たくさんのクイズを作り、問題を出し合っていました。楽しみながら、言葉の学習ができました。 2月1日 3年生 聖者の行進そのあと、鍵盤ハーモニカです。こちらのほうがリズムが難しく、入るタイミングを何度か注意しながら演奏しました。最後に人数を半分に分けて演奏しました。素敵な演奏ができました。 2月1日 あさひ 今日の一コマ家庭科ではミシンを使う練習でぞうきんを作っていました。ぞうきんが出来上がると、ホッとした様子でした。また、作れるといいですね。 国語の学習に、静かに取り組めていて集中して勉強していました。 掃除もみんなと一緒にやっていて、図書室の掃除機のコードを丁寧にまるめていました。 |
|