最新更新日:2024/11/18 | |
本日:32
昨日:44 総数:395285 |
4学年 7月6日(水) 社会の新聞づくり国語の新聞を作ろうの単元と関連させて、わりつけやみだしを工夫しながら仕上げています。 4学年 7月6日(水)つなぐんぐん!丸めた紙や新聞紙をつないでどんな形ができるか想像しながら作っていました。 3学年 7月6日(水) 習字3学年 7月5日(火) ゴムを使って6学年 7月6日(水)手洗いに挑戦!
家庭科の時間に洗濯実習を行いました。もみ洗いやつまみ洗いをして、汚れを落としました。
7月6日(水) たけのこ学級 すごろくで数の勉強7月6日(水) 今日の給食スタミナ汁という名前は、使用した豚肉、にんにく、にら、たまねぎが関係しています。豚肉には、他の肉類と比べて5〜10倍のビタミンB1が含まれています。豚肉に含まれるビタミンB1は、加熱してもこわれにくく、夏バテ防止に効果があると言われています。また、にんにくやにら、たまねぎに含まれる「硫化アリル」という成分は、疲労回復を助ける効果が期待できます。夏バテ防止、疲労回復に効果がある食品を使ったみそ汁であることから「スタミナ汁」が誕生しました。 今日は、大人気メニューの「てりどり」との組み合わせでいただきました。 7月6日(水) 資源回収
資源回収がありました。PTAの当番の方、暑い中をどうもありがとうございました。ご協力くださった方、どうもありがとうございました。
6学年 7月5日(火)くるくるクランク
図工でつくった作品を鑑賞しました。友達の作品のクランクをまわして、楽しみました。自分の思いつかなかったアイデアもあり、「なるほど」「おもしろい」と感想をもつことができました。
7月5日(火) たけのこ学級 4時間目の様子4学年 7月5日(火) 雨の中、頑張りました!英語の授業では、「It's 〇〇 time.」と時刻とその時間にしていることを練習しました。 7月5日(火) 今日の給食かぼちゃやピーマン、ズッキーニ、黄パプリカなど夏に旬を迎える野菜をたくさん使った「夏野菜のトマト煮」には、ミートボールや鶏肉、大豆も入り、栄養満点なメニューになっており、たくさんの食材の栄養とうま味を丸ごといただくことができました。 2年生のみなさんが育てた夏野菜もすでに収穫が始まっていて、「大きいピーマンがとれたよ」「こんなにとれたよ」など、とても素敵な笑顔で教えてくれましたね。夏野菜には、暑さに負けないからだつくるための栄養がたくさん含まれています。夏野菜をしっかり食べて、暑い夏を乗り切りたいですね。 7月5日(火) あいさつ運動1日目全校で気持ちの良いあいさつができるよう活動をしていきます。 6学年 7月5日(火) 書写の授業
書写では、自分で選んだ字の清書を書きました。一画一画丁寧に書くことができました。
2学年 7月5日(火) 国語の授業
国語では、「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。発表をした後、友達からの質問に答えることもできました。
5学年 7月5日(火) 家庭科の授業
家庭科では、裁縫に取り組みました。今日は、かがり縫いの仕方を学びました。
4学年 7月4日(月)暑さも少し和らいで…朝、校長先生からのお話がありました。 「あいさつ」の大切さについて話をしていただきました。 国語の「新聞を作ろう」では、実際に発行されている新聞を見ながら、わりつけや見出しの工夫について調べました。 3学年 7月4日(月) 朝礼7月4日(月) 「だしを味わう日」給食「とうがんのすまし汁」は、いわしのけずり節でとっただしに、とろとろの食感のとうがんやかまぼこ、にんじん、えのきたけ、ねぎ、ほししいたけを入れ、しょうゆやしろしょうゆ、みりん、塩で味がととのえられていました。盛り付けた食器からは、だしの良い香りが漂っていましたね。 調味料を控えて、だしや食材のうま味で味わう「日本の食文化」を給食の時間に体感することができました。 今日は、ほんのりついたカレー風味が絶妙な「あじフライ」との組み合わせでいただきました。 6学年 7月4日(月) 算数の授業
算数では、「資料の調べ方」を学習しています。今日は、散らばりの様子を表す度数分布表について理解することができました。
|
|