最新更新日:2024/11/29 | |
本日:7
昨日:27 総数:361349 |
11月4日 サツマイモ収穫
サツマイモ収穫の第1弾です。
いい天気でよかったです。 ほれたサツマイモは、それぞれで持ち帰りました。 11月4日 芋掘り111月4日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・手巻き寿司 ・切り干し大根の味噌汁 ・プルーンヨーグルト 今月の給食目標は、「正しい箸の持ち方で食べよう」です。日本人の多くが、毎日の食事の時に使っている「箸(はし)」は、どうして「箸(はし)」と呼ばれるようになったのでしょうか。 食べ物をつまむ様子が、鳥が「くちばし」で食べ物をついばむ様子に似ているからとか、口と食べ物を「橋渡し」するから等、いろいろな説があります。 「箸(はし)」は、最初、神様にお供えする時に使う物だったそうです。やがて、食事をする時に使う道具になり、日本人にとって、食事の時に欠くことのできない大切なものになりました。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月4日 6年 英語で、夏休みの思い出
6年生の英語の時間です。
夏休みの思い出を英語でつづっています。まずは、NETの先生に見てもらって、その後、友達と交流です。 英語で書くのはなかなか難しいですが、たくさんの表現を見て聞いて、次第に知識を深めていきます。 11月4日 3年 リズム打ち
3年生の音楽の時間です。リズム打ちをやっています。
曲に合わせて手拍子を打つのですが、2人で向かい合って、たまにペアの手のひらも打ちます。 写真を撮ったのはやり始めてすぐでしたので、相手とリズムを合わせるのを苦労していました。 がんばってリズムよくできるようにしましょう。 11月4日 2年 かけ算
2年生のかけ算の学習です。
かけ算の概念を頭に入れるために、数図ブロックで、かたまりをつくっています。 教科書の絵を見ながら、一生懸命に数図ブロックを動かしています。 11月4日 1年 算数テスト
1年生が算数のテストをしています。
繰り上がりのあるたし算の内容です。 いつものように、さくらんぼを書いて、計算しています。 繰り上がりのあるたし算・繰り下がりのあるひき算は、1年生にとって大きなハードルです。がんばってほしいな! 11月4日 授業風景11月4日 4年生 遠足11月4日(金) 登校風景11月2日 下校の様子
下校で運動場に集まっているとき、4年生の先生が「空を見てごらん!」と言われました。空には見事な半月がのぼっていました。4年生はいま理科で、月について習っているのです。(写真ではあまりきれいにうつっていませんが)
下校時にはもう暗くなりかけの雰囲気もあります。本当に日暮れが早くなってきました。 帰宅後に遊びに行っても、暗くなる前にはやく帰宅したいです。 11月2日 5年 ユニバーサルデザイン
5年生が、ユニバーサルデザインについてまとめようとしています。
いままでも習っていますが、5年生は、先日遠足でセントレアへ行ってきました。そこで見つけたユニバーサルデザインをまとめていきます。 グループになって、遠足しおりを開いて話し合っている人たち、自分でタブレットを開いて調べている人、それぞれにユニバーサルデザインを深めています。 総合学習で取り組んでいる福祉について、どしどし理解が進んでいきます。 11月2日 2年 九九カード
2年生が九九を習い始めて、今日初めて九九カードを使い始めました。
担任の先生から使い方を教えてもらって、次回から使っていきます。 しかし、今日、少しだけやってみました。みんな真剣にぶつぶつ言っていました。 これから2年生は、九九のぶつぶつが始まっていきます。がんばれ2年生! 11月2日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・スライスパン ・いちごジャム ・ポトフ ・魚のピザ焼き 魚には、たんぱく質や脂質、ビタミンが含まれています。今日のホキにも、成長したり健康になったりするための栄養がたくさん含まれています。 給食では、食べやすいように調理法も工夫しています。焼いたり、フライにしたり、ツナサラダに入れたりもします。 今日は、小さく切ったホキと野菜をアルミカップに入れて、チーズをのせて焼きました。 11月2日 6年 音楽の先生
6年生の音楽の時間です。
今日から音楽の先生がかわりました。市音楽会の練習にはたびたび来ていただいていますが、授業をやってもらうのは今日が初めてです。 ひとりひとり、自分の名前と好きな歌を言って自己紹介していました。これからよろしくお願いします。 11月2日 4年 木曽三川
4年生の社会科の授業です。木曽三川について学んでいました。
4年生は、あさって遠足で木曽三川に出かけます。木曽三川公園にも行きます。その事前学習として、宝暦治水、薩摩藩、輪中、千本松原、ヨハネス・デ・レーケなどについて習っていました。 木曽三川公園のタワーに登ると、木曽川・長良川・揖斐川がみごとに分かれていることが分かります。過去の先人たちのおかげだとつくづく感じます。 いい遠足にしたいです。 11月2日 5年 パズル作り
5年生が図工で、パズル作りにがんばっています。
すでに多くの人が、木のパーツは切り終えて、ふちを紙やすりでなめらかにしています。 すでに完成し終わった人は、タブレットに写真を入れて、その感想を書き込んでいます。 がんばって作って、楽しいパズルができそうです。 11月2日 授業風景11月2日 市音の朝練
今日も市音楽会に向けて、456年生が体育館で朝練習です。
今日は、昨日から産休に入られた音楽担当の先生が、オンラインで参加です。 タブレットから子どもたちの歌う様子を見て聞いて、アドバイスを送ってくれました。時代は変わったものです。タブレットからのその先生のアドバイスを聞いて、子どもたちも納得していました。次回はさらにパワーアップすることでしょう。 保護者の皆さまには、今日、市音楽会に関する案内を配布しました。当日は、ぜひ子どもたちの活躍の姿を見て、応援してやってください。 11月2日(水) 登校風景 |
|