最新更新日:2024/11/14 | |
本日:65
昨日:84 総数:459937 |
12月2日(金)3年生 学習の様子
落ち着いて授業に取り組んでいます。
道徳では、役割演技を通して登場人物の気持ちを考えたり、社会では、調べたことを基に考察をしました。 12月2日 あおぞら 放課
放課の様子です。仲良く「ウノ」をやったり、ジグソーパズルをやったりして、楽しく遊んでいます。みんな仲良しです。
12月1日 「言の葉」さん ありがとうございました。紙芝居でないため、声だけでの演出です。しかし、どの子も物語(朗読)の世界に引き込まれ、目をキラキラ輝かせながら聞き入っていました。 1月にも朗読をしていただく予定です。今からとても楽しみですね。 12月1日 5年生 国語
グラフや表を用いて書いた意見文の読み合いをしました。みんな真剣に読んでおり、友達のものから書き方のコツを学ぶこともできたようです。
12月1日 あおぞら カレンダー
今日から12月です。12月らしいカレンダーを作っています。サンタさんやトナカイを折り紙で作り、はりました。明日は、雪だるまやツリーのイラストも描き足す予定です。
12月1日今日の給食スラッピージョーは、ひき肉・野菜・トマトソースを炒めたものをパンにはさんで食べるアメリカの料理です。 スラッピーには「よごれた」「だらしがない」という意味があります。汁気が多く、食べるときに手や口のまわりがよごれてしまうことから、この名前がついたそうです。ですが、三条小のみなさんは、こぼさず上手に食べていました。 12月1日 3年生 今年もなわとびがんばります!
今日からリズムなわとびの練習を始めました。動画と学習カードで技の確認をしてから、休み時間に跳びました。これから体育の授業でも行っていきます。1つでも多くの級に合格できるよう、たくさん練習していきましょう。
12月1日 1年生 リズムなわとび
なわとびの練習が本格的に始まりました。今日はみんなで運動場に出て、リズムなわとびのやりかたを教えてもらいました。音楽に合わせて跳ぶのは初めての子が多く、苦戦していましたが、「楽しい!」「できるようになりたい」と前向きに取り組んでいました。ご家庭でも励ましの言葉をぜひお願いします。
12月1日 縄跳び練習が始まりました11月30日 あおぞら 算数
3時間目の授業は、算数です。計算ドリルやプリントで練習しています。それぞれの目標に向けて、一生懸命に取り組んでいます。
11月30日 1年生 朗読
言の葉の方に、2つのお話を朗読していただきました。登場人物によって声の出し方を変え、気持ちを込めてお話をされていて、絵を見なくてもその様子が伝わってきました。素敵な時間を過ごすことができました。
11月30日今日の給食「しゅうまい」は中華料理の「点心」のひとつです。漢字では「焼いて売る」と書きますが、焼いて作りません。小麦粉でできた四角い薄い皮に、豚のひき肉や野菜の具を包んで蒸して作ります。 なぜ「焼く」という漢字が使われるのでしょうか? 実は中国語で料理に使う「焼く」という漢字には「調理する」「煮炊きする」という意味があるそうです。日本とは意味が違うからということですね。 11月30日 パンジーの苗を植えました11月30日 言の葉さんの読み聞かせ11月29日 4年生 理科の授業11月29日(火)3年生 国語辞典を使って
国語の「ことわざ」を学習しました。
国語辞典を使って、「ことわざ」の意味を調べ、ペアで確認し合いました。 11月29日今日の給食だいこんは、食べる部分によって味が違います。 葉の近くは、辛味が少なくかためなので、サラダやいため物に向いています。 真ん中の部分は、柔らかく味がしみこみやすいため、煮物にするとおいしいです。 根の先に近い部分は、辛いので、すりおろすと食べやすくなります。 特徴を知って、使い分けてみるのもよいですね。 11月29日 あおぞら 読み聞かせ
3組の児童が、読み聞かせをしてくれました。みんなに人気がある「おしりたんてい」をクイズ形式で読んでくれました。とても楽しく参加できました。一生懸命に準備をしてくれた、3組の皆さん、ありがとうございました。
11月28日今日の給食「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知では、昔から豆みその製造が盛んに行われています。 みそと野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。給食でも、みんなで美味しくいただきました。 11月28日 1年生 ひきざんカード
今日は算数の授業で、ひきざんカードを使って学習しました。式の答えで仲間分けし、きれいに並べてルール見つけをしました。ルールを考えながら、熱心に並べる姿が見られました。
|