ようこそ桜小学校HPへ

学校探検 2回目(1年生)

 学校探検2回目は、「せんせいとなかよしになろう」です。自分で作った名刺を持って、挨拶をして渡したり、名前を教えてもらったりしました。「どんなお仕事をしていますか。」「だいへんなことはどんなことですか。」などなど、いろいろ考えて、質問をすることもできました。先生方とお話ができ、少し身近に感じられたようです。実り多い探検になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部発会式

 特設合奏部の発会式を行いました。まず,部長・副部長となった6年生から,あいさつがありました。部員全員で部活を盛り上げていくことを確認しました。また,初めて入部する児童も多くいたため,実際に楽器を見たり音を聞いたりしました。児童は,どの楽器を演奏したいのかを考え,これからの活動に意欲を高めている様子でした。コロナウイルス感染予防に努めながら,活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習28(5年生)

最後の昼食3
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習〜6年生〜

 プログラミングの学習を行いました。昨年度も使用した「Scratch」のソフトを用いて,ゲームを作ったり,物語を作ったりしました。制作中の疑問は,ICT支援の先生が優しく教えてくださりました。また,ソフトを使い慣れている児童を中心にお互いに教え合いながら学習を進めることができました。オリジナルのゲームや物語が完成するよう,今後も学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマを育てています(4年生)

現在、4年生は理科の学習の一環でヘチマを育てています。子ども達は、大切に世話をしながらヘチマの成長を観察し、気づいたことを学習カードにまとめています。どんどんと葉をつけて大きくなっていくヘチマ。これからも立派に育つとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習30(5年生)

いわき海浜自然の家から帰ってきました。「帰校式」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習29(5年生)

「別れのつどい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習27(5年生)

最後の昼食2
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習26(5年生)

宿泊学習 最後の昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習25(5年生)

室内スポーツ2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習24(5年生)

室内スポーツ1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習23(5年生)

貝の壁飾りづくり2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習22(5年生)

貝の壁飾りづくり1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習21(5年生)

朝食3
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習20(5年生)

朝食2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習19(5年生)

宿泊学習2日目 みんな元気です。朝食の様子1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習18(5年生)

キャンドルファイヤ マイムマイムなど
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習17(5年生)

キャンドルファイヤ4 3組の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習16(5年生)

キャンドルファイヤ3 2組の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習15(5年生)

キャンドルファイヤ2 1組の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 授業参観・PTA奉仕作業 PTA学年・専門委員会・第1回役員選考会
3/1 児童会各委員会
3/2 P常任委員会・P役員選考委員会
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405