最新更新日:2024/11/21
本日:count up9
昨日:52
総数:489765
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 パソコン学習「ビスケット」 (2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ビスケット」というアプリで楽しい画像を描いて、その画像を動かしたり、変化させたりして、ゲームを作る「プログラミング学習」の3時間目です。それぞれの工夫で、全員が楽しく遊びながら学習できました。

2年生 算数 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はこの形のまとめの学習です。
さいころを作り、さらにそれを8個集めて大きなさいころを作ります。
向かい合う面の数の合計が7になるようにがんばっています。

YomoYomoさん読み聞かせの会 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後のYomoYomoさん読み聞かせの様子です。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

ふれあい「ケーキがやけたらね/もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」
1−1「オレ、カエルやめるや」
1−2「ちょとつ/おうさまのとけい」
3−1「365日のおやすみ前の話」
3−2「そらいろのたね」
5−1「らくごえほん てんしき」
5−2「ほしにむすばれて」

2年生 図工(パタパタストロー) (2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の単元「パタパタストロー」で、左右の腕や羽根がパタパタと動くおもちゃをつくりました。つくった後、言葉をかけ合いながら、人形劇で遊ぶ子たちも多くいました。

2年生 算数「はこづくり」 (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「はこづくり」の単元で、ストローと粘土ではこづくりをしました。二人で協力して、2種類の箱をつくりました。この学習で、はこの辺の長さや本数・頂点の数を理解することができました。

ペア清掃活動 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、給食後の清掃時間に、6年生と1年生・5年生と3年生・4年生と2年生というペアになって活動しています。
高学年の子は低学年に対してまずはやってみせながら、低学年の子がうまくできた時には励ましながらできています。このペアでの清掃活動は、子どもたちの心を育てる上での大切な時間となっています。

6年生 校長先生とのお話 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も2組の子たちが来てくれました。予定では、明日が最終日です。
みんながが語ってくれた将来の夢は一人一人ちがっていましたが、それぞれの子が自分のすきなことやよさを大切に伸びていってほしいと願っています。

6年生 書写 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業が近づいたこの時期にふさわしい「旅立ちの時」という字を書いています。

字の中心・大きさ・左右のつくりを意識して、一言も発することなく集中して取り組んでいます。

5年生 理科 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石を使った車を走らせています。
電流がつくる磁力について考えを巡らせながら、興味をもって実験をすすめています。

4年生 図画工作 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
立体的に表せるカードを作っています。
どの部分を立体にするか、紙や色の使い方を工夫しながら、一人一人のアイデアがきらめいている素敵な作品になりました。

3年生 算数 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
「三角形」のテストに、真剣に取り組んでいます。

2年生 算数 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
「はこの形のまとめをしよう」

この単元を振り返って、学んだことを一人一人ノートに記しています。
担任の先生は、みんなが書いたノートを見ながら、「面の数について書けていることがいいね」と言われていました。

1年生 図画工作 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
「にょきにょき とびだせ」

この題材に合うアイデアを子どもたちが次々と出し、板書されています。こうして示すことで、さまざまなアイデアを生かして作ることができます。
どんなアイデアを生み出して、または取り入れて製作していくか、わくわくしながら思案中です。

2年生 算数 2/14

はこの形の学習です。
色のちがうストローと粘土玉を使って、はこの形を作っていきます。
班で協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「宝島の冒険」(2/13)

画像1 画像1
国語では、「想像したことを物語にして伝える」学習をしています。
これまで学んできた物語文の文章構成や表現の仕方を参考にして、オリジナルの物語を考えます。登場人物はどんな性格なのか、どんな出来事が起こって、どのように解決していくのか、子どもたちは真剣に考えていました。

1年生 学活 「6年生を送る会、がんばるぞ!」(2/13)

画像1 画像1
卒業式が近づき、6年生と過ごせる時間もあとわずかとなりました。3月に予定されている「6年生を送る会」に向けて準備を進めています。お世話になったお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちが届くよう、精いっぱい頑張りたいと思います。

6年生 国語「スピーチの工夫を見つけよう」(2/13)

画像1 画像1
 国語の学習では、お手本の動画を視聴して、スピーチの工夫を見つけました。グループで相談して、相手に伝わるスピーチの工夫を発表し合いました。
 ともに学び合う姿勢が身についていて素晴らしいです。

4年生 国語 調べて分かったことをまとめよう(2/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、調べて分かったことをまとめています。調べたことと、自分の考えをはっきりと分けて伝えることの大切さを学んでいます。
 たくさんの情報であふれる現代社会では、調べること、まとめること、伝えること、どれも大切な力となります。国語の学習だけでなく、様々な場面で今回学んだことを意識できるようにしていきたいと思います。

5年生 学活 カウントダウンカレンダー(2/13)

画像1 画像1
 令和4年度も、残すところあとわずかとなりました。
5年生の終わり、そして最高学年に向けてのカウントダウンカレンダーを作成しました。
5年生としての1年間を振り返るだけでなく、6年生に向けての目標を立てています。残りわずかとなった5年生での生活を充実したものにしていきたいと思います。

6年生 体育 2/10

画像1 画像1
画像2 画像2
2学級合同での跳び箱の授業です。
準備運動をしっかりしたあと、まずは前の授業の復習から始めています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 事故・けがゼロの日
2/27 B日課 チャレンジ学習(〜3/22)
2/28 B日課
3/1 B日課
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28