最新更新日:2025/01/25 | |
本日:3
昨日:98 総数:790696 |
|
9/5 1年生 初めて外まで避難したよ
今日は地震が起こった後に、火災が発生したという想定で、避難訓練をしました。これまでの訓練通り、地震が起こったらすぐに机の下に隠れることができましたね。そして、火事が起こったところから離れるように移動し、運動場に避難することができました。どの子も一生懸命避難訓練に取り組んでいました。
9/5 1年生 花壇の花を観察したよ
1年生の教室の前にある花壇には、5月に植えたマリーゴールドやオシロイバナなどのいろいろな花が咲いていたり、種ができていたりしています。子どもたちは、いろいろな花を観察し、アサガオと違うところをたくさん見つけることができました。
9/5 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、わかめご飯、牛乳、菊のすまし汁、ソースカツ2個です。9月9日は長陽の節句です。長陽の節句は、健康や長生きを願う日です。旧暦では菊の花が咲くころなので、菊の節句をも呼ばれています。長陽の節句をイメージし、今日のすまし汁には、菊の形をしたかまぼこが入っています。
写真は5年生の準備の様子です。大きいおかずの食缶のふたを開けると、菊の形のかまぼこがたくさん!みんなのお椀に、菊の花がきれいに入るように、丁寧につけ分けていました。 みんなで協力して準備が整い、笑顔で「いただきます!」 9/5 2年生 図書館へGO!
図書館へGO!
みんなで夏休みに図書館で借りた本を返却しに行きました。返却したら新しい本を借りられます。たくさんの本の中からお気に入りの1冊を決め、カウンターのところへ行って「ピッ」としてもらいました。先生からも「面白そうな本だね」と言われ、みんなにっこりです。わくわくしながら図書館をあとにしました。 図書館は、宝物がいっぱい!また来てね! 9/5 1年生 算数 10よりおおきいかず
算数の授業で、「10より おおきい かず」の学習が始まりました。今日は教科書のうさぎさんの数をかぞえます。数図ブロックをうさぎさんの上に置いていきました。結構たくさんありそうです。全てのうさぎさんに置き終わったら、数図ブロックをケースに戻していきました。10個入れたら、おやおや、あと3つ残っていました。「じゅう と さん で13!」ばっちり理解できました。
2学期も算数がんばるぞ! 9/5 避難訓練をしました!
今日は、2時間目に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
各教室で、テキストを見ながら「大震災が起こったらどのように行動したらよいか」について考えました。避難するときの合言葉「おはしも」もしっかり確認しました。 9時50分、地震発生の緊急放送とともに、机の下にもぐり、机の脚をしっかりもって頭を守る姿勢をとりました。高学年の子たちは、できるだけ体が机からはみ出さないように、体を斜めの方向にしていました。そのあと、火災発生の放送が入り、全校児童全員、運動場に避難しました。みんな落ち着いて行動し、速やかに整列、確認が完了できました。運動場に1000人の神山っ子たちが整然と並ぶ様子から、大人数が安全に避難するためには、訓練がいかに大切か痛感しました。 9月1日は防災の日です。多くのかけがえのない命が失われた1923年9月1日の関東大震災から、今年は99年目、来年100年となります。学校においても、災害が起こった時、落ち着いて行動し、自分の命を守ることができるようにと、毎月のように訓練をしています。神山っ子の皆さんは、大災害がもし起こったら、どのように避難するのかについて、ぜひおうちの人とお話をしてみてくださいね。 9/5 お花たちも水分をとって
朝登校すると、栽培委員の当番さんたちが、花壇やプランターの花の水やりをしてくれています。連日の日差しで、花たちも弱りがちですが、朝一番に水をもらって、元気復活です。
9/5 見守られて登校
青空晴天の朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただき、神山っ子たちが元気に登校してきました。交通量の多い中の登校ですが、温かく声をかけながら付き添って歩いてくださったり、交差点で、黄色い旗でガードして安全に渡してくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日は、地震発生を想定した避難訓練を行います。ご家庭でも、災害時の避難場所などについてぜひ話題にしてください。 9/2 月曜日も元気で来てね!
今日は3学年ずつの下校でした。雨予報も出ていて心配でしたが、青空の下、元気よく下校しました。
2学期が始まって2日でお休みとなりますが、来週は通常の学校生活となります。体育祭の練習も始まりますね。笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいの1週間にしていきましょう。月曜日、元気な笑顔を見せてくださいね! 9/2 6年生 静と動の2学期2学期は行事と学習の気持ちの切り替えが大切です。行事などの「動」の活動と、学習などの「静」の活動のメリハリをつけ、充実した学期にしていってほしいです。 9/2 5年生 授業開始!2学期は体育祭に文化祭と、たくさんの行事があるので、キャンプで培った協力する力を存分に発揮して頑張りましょう! 9/2 1年生 本とお友達になったよ!
夏休みに借りた本を、図書館へ返却にいきました。司書さんに「ピッ」としてもらったら、棚に返しにいきます。次に読みたい本を物色している子もたくさんいました。本とお友達になれましたね。
9/2 2年生 自分ですいすい
chromebookを使って学習をしました。久しぶりに使いましたが、みんなちゃんとログインできてスムーズです。今日は、算数の問題を自分で解いていきました。すいすい解けて楽しそうでした。
9/2 6年情報児童「久しぶりの給食」
今日は久しぶりに給食がありました。こんだては、ごはん・牛乳・エッグスープ・ハンバーグのデミグラスソース・ブロッコリーのドレッシングあえでした。久しぶりの給食、みなさんは完食できましたか?
9/2 6年生 楽しみになってきたね!
修学旅行のスローガンとさし絵の募集が始まりました。力作が集まってきています。
京都奈良と言えば、大仏、金閣寺、五重塔、鹿などが思い浮かびます。細かいところも調べてさし絵をかいていました。楽しみが膨らんできましたね。 9/2 4年生 社会 自然災害からくらしを守る
社会の授業で「自然災害からくらしを守る」を学習が始まりました。今日は、自然災害にはどんなものがあるか、みんなで考えました。そして、過去に起こった大きな自然災害について学びました。災害の様子を表す写真や資料を見ると、災害から人々を守るために、どのような活動をしたらよいか、あるいは、これから起こるかもしれない自然災害に対して、どのような備えをしていったらよいかについて、これからの授業で学んでいきます。
来週大きな台風が、この地域に近づく予報が出ています。この夏休み中に発生した日本各地のゲリラ豪雨のニュースからも、その被害の大きさに恐怖を感じます。自分や家族が災害に備えて日頃からできることを考えていきたいです。 9/2 放送委員会 昼の放送始まります!
久しぶりの給食、久しぶりの昼の放送です。放送委員の子たちが放送室に集まってきました。自分の役割にそって原稿をチェックし、放送を始めていきます。教室にいると当たり前に聞こえてくる放送ですが、委員会のみんなの頑張りで進められています。
9/2 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、エッグスープ、ハンバーグのデミグラスソースかけ、ブロッコリーのドレッシング和えです。デミグラスソースは、小麦粉を炒めてから、肉や香味野菜などを煮込んで作っただしを加えて作ります。今日のようにソースとしてハンバーグなどにかけたり、ハヤシライスやビーフシチューなどに使われたりします。
写真は6年生の準備の様子です。40日ぶりの給食でしたが、当番の子たちも、待っている子たちも、みんな自然に体が動いて、スムーズに準備が進められていました。準備が整い、笑顔で「いただきます!」 9/2 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。夏休み明けの初めての給食ですが、食事前の手洗いをしっかり行っていました。手のひらや甲、指の間、親指、手首、爪と隅々まで手洗いをして、ぴかぴかになりました。
9/2 3年生 算数 巻き尺どこから測る問題に挑む
算数の授業で「長さ」を学習しています。今日は巻き尺が登場しました。そこで問題が発生!
「巻き尺はどこから測るのかな?」 よく見たら、「ゼロ」って書いてありません。どこから測るか、みんなで考えました。 2学期最初の算数の授業から、頭フル回転でした。 |