最新更新日:2024/11/29 | |
本日:22
昨日:48 総数:642123 |
4/28 今日の給食4/27 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
朝の登校後の活動で、西成っ子たちが自分の役割を責任を持って取り組んでいます。職員室に配付物を取りに来る子、朝の放送をする放送委員や水質検査をする保健委員の子たちです。ご苦労様、そして、ありがとう!
4/26 1年生 朝の会
1年生の教室では、朝の会が行われていました。日直の児童の司会で会が進んでいきます。保健係の健康観察では、係の子が一人一人の名前を呼ぶとが、「はい。元気です」の返事が返ってきていました。
4/27 2年生 きらわくタイム
きらわくタイムの時間では、漢字テストや「時刻や時間」の算数プリントに取り組んでいます。短い時間ですが、学習したことが身についているかどうかを確認するために、しっかりと取り組んでいます。
4/27 4年生 きらわくタイム
朝のきらわくタイムでは、社会科の都道府県名の学習を行っています。47の都道府県の位置と名前を書いています。頑張り屋の4年生たちが、全部覚えられるように、一生懸命に取り組んでいます。
4/27 今日の給食4/27 5年生 シャトルラン練習4/26 今日の給食4/26 1年生 書写
書写の時間は、「とめや はらいに きをつけて かきましょう」です。「つ」「く」を練習します。代表で黒板に書いた子は、とても上手でした。みんなが拍手していました。同じように、ゆっくりと丁寧になぞり書きをしましょう。
4/26 3年生 体育
体育は、鉄棒運動です。3年生になって、できる技がひとつでも増えるように練習しています。逆上がりにも挑戦です。先生が、とても便利な「逆上がり練習グッズ」を用意してくれました。みんながんばれ!
4/26 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今週から、西成っ子ったちが心待ちにしていた、令和4年度の図書館が開館しました。図書委員が司書さんや担当の先生と共に、貸出業務をしています。今年度もたくさんの本と出会い、心豊かな西成っ子になってくださいね。
4/26 任命式
今朝、校長室にて、GoogleMeetによる任命式が行われました。令和4年度前期児童会役員、学級委員、各委員会委員長に任命状が渡されました。
半年間、学校のために、学級のために、西成っ子たちのために、そして自分自身のために、やる気と力を発揮していってください。自覚と責任をもって頑張りましょう!みんなで応援していきます。 4/25 PTA総会・学年懇談会
午前中の授業参観に引き続き、午後からはPTA総会と学年懇談会が開かれました。ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
令和4年度のPTA活動が始まりました。西成っ子たちのために、学校教育活動をお支えいただき、教職員と保護者が共に手を携えながら、子どもたちの成長を育んでいきたいと思います。これからも、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 令和3年度の役員・委員の皆様方には、一年間ご尽力をいただき、本当にありがとうございました。また、令和4年度の役員・委員の皆様方には、一年間お力添えをいただきます。よろしくお願いいたします。 4/25 6年生 会場づくり
6年生の児童が、午後から開かれるPTA総会の会場づくりを行いました。最高学年として、学校全体にかかわる行事などのお手伝いを、てきぱきと取り組む姿には、感心しました。終了後の整列や待機姿勢も、さすがです。
4/25 5年生 社会
社会科は、「日本どんな国だろう」というテーマです。日本の国の周りの国や海を調べます。また、日本の国土の端っこはどこかを地図帳で見つけます。島国である日本の様子は捉えられたかな?
4/25 4年生 算数
算数は、「角の問題の確かめをしよう」です。復習問題を解き終わった人から、ミニ先生となって、戸惑っている友達を助けています。互いに教え合って、学力をみんなで伸ばしていこうという姿勢が素敵です。
4/25 1年生 国語
国語は、ひらがなの「し」の学習です。「し」のつく言葉を集めたり、上手に書く練習をしたりしています。書けた人は先生に確認をしてもらっています。花丸もらえたかな?
4/25 2年生 道徳
道徳は、「きまりを まもって」というテーマで学習しています。教科書の挿し絵の中から、決まりを守っていないところを見つけて、どんなことが守れていないかを発表します。どうして決まりがあるのかを、みんなで考えていきます。
4/25 3年生 理科
理科は、「たねまき」という単元で植物の学習です。「いろいろ植物のたねを見て、気がついたことを話し合おう」です。ヒマワリや大豆、おくらやホウセンカの種の特徴を発表しています。
4/25 授業参観
今日の2時間目と3時間目は、地域ごとの分散による授業参観が行われました。保護者の方々は、子どもたちの頑張る姿を温かい眼差しで見ていらっしゃいました。
|
|