あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月28日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で長い間中止としていた、中間放課と昼放課の図書館での自由貸し出しが復活しました。
 図書委員会では、みなさんが本を借りるとき・返すときの動きや館内での一方通行の誘導についてシミュレーションしていました。
 館内が密にならないような工夫や念入りな準備をありがとうございます。
 また、それと並行して普段の換気や新聞の準備なども毎朝責任をもって行ってくれています。みなさんも、マナーよく図書館を利用したいものですね。

4月28日 写生画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、写生画に取り組んでいます。
 先週は、構図を考えて写真を撮りました。今週は、よく実際にものを見ながら下書きをしました。この場所からみると、建物はどうやって見えるんだろう、と細かく観察しながらかくことができました。

4月28日 交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生全体で交通安全教室を行いました。警察署と市役所の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方の指導をしていただきました。みんな真剣に話を聞いたり、映像を見たりしていました。これから自転車を乗る際に気を付けていってほしいと思います。

4月27日 絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週いろいろな技法で絵の具をのせた紙を使って、作品を作りました。色の合わせや出来上がりのイメージを考えてから、切り取って形を作っていきました。子どもたちの発想力は本当にすごいと改めて驚かされました。

4月27日 音読発表会 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、2年生は国語の時間に「ふきのとう」の勉強をしています。昨日と今日は、音読発表会をしました。みんな、登場人物になりきって、声の大きさ、速さに気も付け、気持ちもこめて読むことができました。また、聞く姿勢も大変よく、お友達の発表の良いところをたくさん見つけることができました。

4月26日 学校にはどんな先生がいるのかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、校長先生、教頭先生、事務の先生、司書先生、用務員さん、養護の先生にどんなお仕事をしているかお話を聞きました。それぞれの先生方のお話を聞いて、教室に戻ってきて「楽しかった!」「お名前、覚えたよ!」「どういうお仕事をしているかわかったよ」と笑顔で話していました。みんなが笑顔で学校生活を送れるようにお仕事をしてくださっていることをしっかり学ぶことができました。

4月26日 お茶の入れ方を考えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の「私の生活、大発見!」という単元で、「お茶をいれてみよう」という学習があります。今日は、グループみんなでお茶の入れ方を考え、その考えをホワイトボードに記入して発表をしました。発表後、お茶のいれ方の動画を見ました。

4月26日 これからどうなる?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、ヒマワリとホウセンカの種、モンシロチョウの卵と幼虫の観察を行いました。種や卵、幼虫の色や形、大きさをしっかりとみてスケッチをしました。夏に向けて観察を続けていきます。これからどのように成長していくのか子供たちと観察を続けていきます。

4月26日 どの学習にもしっかり取り組んでいます!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年1組では江尻先生と新出漢字の学習をしました。また、6年2組では、鈴木先生と英語の学習をしました。1組では、懐かしい授業で、2組では初めての先生の授業で、どちらのクラスもとてもうれしそうでした。2人の先生からは、「6年生さすがだね!」とお褒めの言葉をもらいました。どの学習にも真剣に取り組む6年生かっこいいです!

4月26日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんの登校時刻が、8:00〜8:10の間にそろってきました。
 家庭でのご協力や地域でのお声がけ、ありがとうございます。
 さて、この登校後に、高学年のみなさんが委員会ごとにそれぞれ決まった活動をしています。
 体育委員会では、体育倉庫や、屋内運動場の窓や扉を開けています。窓はたくさんあって大変そうですが、手際よく仕事をしていて感心します。
 体育委員会のみなさんのおかげで、休み時間に遊んだり、授業をスムーズに始めたりすることができています。見えないところできちんと仕事をしてくれることに感謝です。

4月25日 持久力、ありますよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの種目の一つである反復横跳びを行いました。
 右、真ん中、左…と繰り返し、何回線を越えて跳ぶことができたか、ペアの子に数えてもらいました。
 どのくらい持久力があるのかを測定する種目です。大人だとドタッドタッという動きになってしまいますが、6年生の子どもたちは、軽やかに跳んですぐに復活していました。

4月25日 算数「時刻と時間」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習は、時刻と時間のまとめに入りました。2年生で新しく学ぶ時間(長い針がどれだけ動いたか)はとても難しく、子どもたちは友達同士で一生懸命話し合いながら問題を解いていました。時計の学習は生活するうちに少しずつ身についていくものでもあります。焦らず、一つずつできていることを大切にしたいと思います。

4月25日 漢字辞典の使い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字辞典の使い方について学習しています。「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の使い方を知ってから、実際に調べてみました。自分の名前の漢字も調べて、成り立ちや意味についても知ることができました。早く調べていけるように練習していきます。

4月25日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の冷たい雨から一転、よく晴れて朝から暑い一日です。
 正門前には、いつものように見守り隊の方々が「いってらっしゃい」と声をかけ、安全に道路を渡れるようにしてくださっています。
 行ってきます。今日も一日笑顔でがんばれそうです。

4月22日 PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回PTA委員総会を行いました。
 今年度の行事予定や各員会の活動について確認しました。
 ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
 

4月22日 学校公開の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ご参観頂き、ありがとうございました。6年1組では理科の「ものの燃え方」の学習、6年2組では社会の「国会のはたらき」について調べる学習をしました。頑張っている様子をお家の方に見てもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。今後も、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

4月22日 図工の授業では・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の授業では「絵の具」を使って様々な絵を描いています。絵の具に水を混ぜて薄くしたり、色を混ぜて新しい色を作ったりして、個性豊かな作品が出来上がりました。児童の中にはグラデーションを駆使して芸術的な絵を描ける子もいます。未来のゴッホがたくさんいます。

4月22日 春の草花を見つけたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で1・2年広場に行き、春の草花の観察をしました。シロツメクサやたんぽぽなどの草花を見つけ喜んでいました。「てんとう虫を見つけたよ。」「ちょうがいる!」などいろいろな虫を見つけることもできました。次はどんなものを見つけられるか楽しみですね。

4月22日 授業参観ありがとうございました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

4月22日 授業参観ありがとうございました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
祝日
2/23 天皇誕生日
その他
2/20 交通事故ゼロの日
あいさつの日
2/26 事故けがゼロの日
学校行事
2/24 6年国語オリンピック