最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:93 総数:785675 |
11月28日(月) 図書館の工夫をみつけたよ(2年生)
生活科で、図書館について学習しています。
図書館には、たくさんの人が利用しやすいように、どんな工夫があるかを見つけました。ペアで自分がみつけた工夫をしょうかいし、クラス全体で話し合いました。 「おすすめコーナーの本を読みたくなる。」「本をコンピュータで検索できる。」「どこにどんな本があるか、図を見るとわかる。」「本を読めるスペースがある。」など、たくさんの工夫をみつけた子どもたち。 12/2(金)は、ズームを使って、図書館の方に質問し、それに答えてもらいます。また、図書館の工夫をみつけられそうですね。 11月28日(月)書写交流授業(そよかぜ)11月28日(月)どんな作品にしようかな:図工(3年生)
学習発表会の作品作りを始めました。今日は、どんな作品にするのかアイデアスケッチを描きました。子どもたちは、どんな世界を作ろうか想像を膨らませていました。作品が出来上がるのが楽しみです。
11月28日(月)体育で鬼ごっこをしたよ(1年生)
体育の時間の初めには、いつも体育係が準備運動をしっかりさせてくれます。その後みんなで鬼ごっこをしました。とても楽しそうに、走り回っていました。
11月25日(金)新聞がいよいよ完成しそうです(6年生)
面接相談の時間に進めてきた修学旅行の新聞づくりもいよいよ完成です。学んだこと、心に残ったことをまとめました。ひとりひとりの思いが詰まった新聞になりました。
11月25日(金) いそいそまめまめ清掃活動(3年生)
掃除の時間の様子をパチリ!
正味10分間の清掃活動に,集中して取り組んでいます。要領よく作業が進められるようにがんばっています。 11月25日(金) 市民運動ののぼり掲示
一宮市では、令和4年12月1日(木)〜令和5年1月10日(火)の期間に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」及び「万引き防止キャンペーン(冬期)」を行います。本校にものぼりを掲示しました。
11月25日(金)今伊勢小学校区小中交流会(そよかぜ)ミニ運動会として「台風の目」・「ボッチャ」・「タタロチカ」の3競技をしました。 普段交流することのない中学生と一緒に力を合わせて楽しみました。 最後には中学生からのプレゼントもあり、充実した交流会になりました。 11月25日(金) 面接相談週間11月25日(金) はこを組み合わせて (1年生)カラフルにした箱を組み合わせて、少しずつ自分の作りたい形になってきました。 どんな楽しい生き物が完成するか、楽しみです。 11月25日(金) みんなで見守っています (5年生)11月25日(金) 三角形と四角形(2年生)
算数の学習で、形をなかま分けしました。
三角形はどんな形か、四角形はどんな形かを知ることができました。 11月24日(木) 英語の授業 (6年生)11月24日(木) むかしあそび(1年生)11月24日(木)ふしぎなたまご(2年生)
2年生の図工では、「ふしぎなたまご」に取り組んでいます。たまごの殻が割れると、その中から、みんながそれぞれ想像したふしぎな世界が広がります。今日は、絵の具を使って背景をていねいに塗りました。どんなアイディアが飛び出してくるのか、完成が楽しみです。
11月24日(木) 溶ける量を増やすには (5年生)11月24日(木)人権教育 (そよかぜ)子ども達は困っている時に助けてくれてありがとう。や勉強を教えてくれてありがとう。などを書いており、振り返りでは、「ありがとうを伝えると、嬉しい気持ちになることがわかった。」や「ありがとうには、色々なありがとうがある。」と発表することができました。 日常生活の中で、感謝の気持ちを感じたときにそれを素直に「ありがとう」という言葉で伝えることで、自分も相手も気持ちよく生活できるので、これからも「ありがとう」という言葉を伝えていって欲しいです。 11月24日(木) 台上前転:体育 (3年生)
マットの上で前転をすることは容易であったのに対し、跳び箱の上ではとても難しいと互いにアドバイスをしあう様子が印象的でした。手の位置、頭の位置を確認したことでみるみる上達していきました。
11月22日(火) 漢字の意味を考えよう:国語 (3年生)11月22日(火) 動画で確認!:体育 (3年生)「頭を着く位置がもう少し手前だといいね。」 「踏み切りが強くて、腰があがっているところが上手だね。」 「足を閉じて着地をするときれいだね。」 動画を撮ることで、友だちとともに自分の技を振り返ることができました。その後、何度も技の練習をして、技の完成度を高めていました。 |
|