最新更新日:2024/11/15 | |
本日:38
昨日:253 総数:780083 |
|
1/16 4年生 熟語の意味は・・・
国語で熟語の意味について学習しています。今日は、それぞれの漢字の組み合わせから熟語の意味を考えました。
どんな組み合わせの熟語かを考えて、グループで仕分けをしてみました。 「『高低』というのは、高い、と、低い、の、反対の意味になってる。」 「『加入』の、加わる、と、入るは、似た意味だね。」 などと、友達と話し合いながら積極的に活動しました。その後は、グループごとに発表をしました。 漢字の意味や組み合わせを考えると、初めて聞く熟語でも、なんとなく意味がわかってきますね。熟語のおもしろさに気づくことができました。 1/16 「あったか家族週間」で温かな時間を!昨年の「あったか家族週間」の後、このような感想がありました。 「家族と公園へ行ったり、本を一緒に読んだりしてとても楽しかった」「家族みんながいるときは、スマホやゲームの使用を控えました」「みんなでご飯を食べるとよりおいしいと思いました」(児童) 「忘れがちになってしまっていたふれあいの時間を意識できました」「大人も子どもも、テレビやスマホなどの画面ばかり見ず、もっとコミュニケーションをとる時間を増やしたいと思います」(保護者) 少しでもお時間をつくっていただき、ぜひ温かな時間を楽しみましょう。 1/16 6年情報児童「なわとび月間」
今日からついになわとび月間が始まりました。
みんな,なわとび検定合格をめざしてがんばってくださいね! なわとびは体に当たるといたいし,つかれるけど できるとうれしいので,たくさん練習してできるようになりたいです! 1/16 5年情報児童「パワー全開持久走」
体育の授業で、5年生は持久走を行いました。5分間、自分の力を出しきるために、一生懸命走りました。途中でしんどくなり、歩きたくなりますが、そんな自分に負けず最後まで全力で走りました。
1/16 6年生 社会 戦時中の衣食住1/16 委員会活動中
今日は、6時間目に委員会がありました。常時活動の確認、児童集会での発表や行事の準備、掲示物作成など、それぞれ活発に進めていました。委員会が活発になると、学校全体が元気になります。意欲的に取り組んでいます!
1/16 6年生 算数 どういうことだ???
小学校の算数も最後の単元に入りました。今日は「場合を順序よく整理して」の学習です。レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4チームが、どのチームも1回ずつあたるように試合をする組み合わせを書き出す内容です。教科書に出てくる4人の子の説明を読み、「どういうことだ???」と混乱状態!さっそくグループになり、全員が理解できるようにと協力して話し合いをしました。班で出た意見を先生に聞いてもらったり、先生にヒントをもらったりしながら、考え方を説明できるようにとがんばっていました。
1/16 5年生 図工 何を描こうかな
図工の授業で、「ほり進めて刷り重ねて(一版多色木版)」に入りました。今日は、電子黒板に写されたいろいろな作品を見て、出来上がりのイメージを膨らませたあと、下書きに入りました。人にしようか生きものにしようか、景色がいいか、何ができそうか、題材がなかなか決まらず、頭を抱えている子もいましたが、描いたり消したりしながら進めていました。下書きが完成したら彫りにはいります。
1/16 2年生 国語 みんなで音読すると
国語の授業で「おにごっこ」を学習しています。「おにごっこ」の遊び方を説明する内容です。今日は、クラスみんなで音読をしました。最初はなかなか読みがそろわなかったのに、読み進めていくと声がそろってきました。姿勢もそろってきました。読み方の抑揚もそろってきて、内容がわかりやすくなってきました。みんなで音読、楽しいです。
1/16 3年生 算数 みんなで知恵を出し合って
算数の授業で、「三角形」を学習しています。今日は、コンパスを使って2等辺三角形や正三角形を描く方法を、グループで知恵を出し合って考えました。一人が代表でコンパスを使い、みんなで意見を言いながら描き進めていきました。完成した三角形は、辺の長さが正確でとてもきれい!大満足でした。みんなで高め合って進める授業、楽しいです。
1/16 なわとび楽しい!
なわとび月間になりました。体育の授業だけでなく、長い放課にも運動場でなわとびをしている子が増えてきました。楽しそうに練習しています。上の級に合格できるようにがんばっています。
1/16 みんなで使うところだから
写真は、清掃時間の様子です。たくさんの神山っ子たちが使う昇降口や渡り廊下を、靴を一つずつ出して砂をはき出したり、床をすみずみまで履いて水拭きをしたりと、時間いっぱいきれいにしていました。みんなで使うところなので汚れがちですが、毎日きれいにしてくれるおかげで、気持ちよく生活することができています。
1/16 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、みぞれ汁、ぶりの竜田揚げ、こがね和えです。今日は、「旬を味わう日」です。みぞれ汁は、だいこんおろしが汁に溶けている様子を、冬に降るみぞれに見立てた汁物です。大根は、冬に旬を迎える野菜で、寒さに耐えて育つことで甘みが増します。また、ぶりも冬に脂がのっておいしい魚です。
写真は3年生の準備の様子です。給食当番が配膳室へ向かっている間に、お盆をきれいに洗ったり、配膳台を消毒したりと、どんどん準備が進められます。戻ってきたら、食器を数え、配膳が始まりました。どの学級もみんなで協力して手際よく進めていました。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 1/16 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんたちが手洗いをがんばっていました。水は冷たいですが、手や指のすみずみまで丁寧に洗っていました。感染症の流行が広がっています。しっかり手洗いをして、みんなで予防していきたいです。
1/16 4年生 円はきれいさが大切
しーんと張り詰めた雰囲気で作業をしていました。全集中で円を切り抜いています。作っているのは、卒業生を送る会で6年生に贈る首飾りです。1年生から5年生のみんなで分担して作っていきます。4年生の担当は、ことばが書いてある中心の部分です。円はきれいさが大切。慎重にていねいに切り取っていました。仕上がりが楽しみです。
1/16 1年生 国語 へ〜んしん!
国語の授業で、みんな真剣な表情で考えています。今日のお題は「一じふやして、ことばをへんしんさせましょう」でした。「たい」に「こ」を増やして「たいこ」にするなど、ワークシートにどんどん書いていきます。みんな斜め上を見ながら頭で考え、ひらめくと一心に書き始めていました。先生に〇をつけてもらってにっこり。「へ〜んしん!」楽しいです。
1/16 今日は「あいさつの日」
今日は、月に一度の「あいさつの日」です。朝校門では、生活委員会のみんながあいさつ運動を行っていました。月曜日の朝一番のあいさつで元気をチャージして、1週間がんばっていきましょう!
1/16 見守られて登校
雨上がりの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今日は私立高校の入試があり、いつも以上に自転車や歩く人で横断歩道や歩道がいっぱいでしたが、黄色い旗で温かく導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今週から来週に向けて、ニュージーランド、イタリアの国際交流、2年生の命の授業を行います。多くの新しい発見をしてほしいと思います。 1/13 6年生 場合を順序よく整理して前時の授業で学んだ図や表を活用して、4種類の中から3種類を選ぶという問題に取り組みました。表を用いて説明をさせると、4種類の中から3種類を選ぶということは、1種類を選ばないことと同じだということに気付き、友達に説明する姿がありました。組み合わせの方法について、表や図を用いて深めていきたいです。 1/13 4年生 初めての彫刻刀 |