最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:64
総数:268114
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

食の話 「えのき入りふき味噌」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふれあい市」で美味しそうなふきのとうが売っていたので買ってきました。実家で作っていたものは、ふきのとうと味噌、砂糖を使ったふき味噌。当時の同僚のお母さんが作ってくれたのが、このえのき入りふき味噌でした。すごく感動して、以来30年この時期になると必ず作ります。ほろ苦い味が、体をすっきりさせてくれます。

<材料>
ふきのとう  両手に乗るくらい(お好みで)
えのき    1袋
味噌
粉末だし


<作り方>
1 えのきは2,3等分、ふきのとうはざく切りにします。
2 フライパンに油を熱し、えのきとふきのとうを炒めます。
3 火が通ってしんなりしたら、味噌、粉末だし、酒少々を入れます。
 ・味噌は少しずつ入れて、しょっぱくなりすぎないようにします。
 ・酒は、風味付けなので、入れなくてもよいです。

出来上がりの写真は、盛り付けたものとおすそわけ用に瓶に詰めたもの

「コミュニティ・スクール』みんな違いますね

みんな同じ大きさの布で、同じ作り方をしたのにひとつと同じふくろうがいません。
大小様々のかわいいふくろうがこんなにたくさん完成しましたよ〜。(写真はほんの一部です)
サポートしてくださった地域、保護者の皆さんありがとうございました。
今週はいよいよふくろうを紐に縫い付けます。完成したら校内に展示します。ホームページにも写真を載せますが、来校して本物をご覧になることもできます。ご都合がよろしければ南小にお越しになり、直接子どもたちの手作りふくろうの吊るし雛飾りをご覧ください。
CSディレクター
画像1 画像1

2月17日 1年2組 レベルアップ!

 漢字ノートをお互いに見せ、アドバイスをしています!
・「玉」の点の向きが反対だから気をつけようね!
・「天」の二画目は短いといいよ!
・「虫」と「足」が間違えやすいよね。しっかり書けていてすごい!
など、ほめほめポイントやここに注意!を付箋に書いてレベルアップを目指します。
※次の日の漢字ノートは、みんなとっても丁寧な字でした😀
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 5年2組 音楽

 だんだんと音楽の授業もまとめに近づいてきました。今回は、日本の音階で作曲した旋律を班で組み合わせて演奏しました。日本独特の雰囲気を感じながら、友達が作った旋律を楽しんで聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組と2年2組のペア活動

 今回はペアで、日頃から取り組んでいる南チャレノートの交流と図工の作品の交流を行いました。2年生が頑張っている南チャレノートをみて、4年生もびっくりしていました。図工の交流では、4年生が作った「コロリンゲーム」と2年生が作った「パタパタストロー」の作品を紹介してから体験しあい、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 算数「6年間のまとめテスト」 6年生

画像1 画像1
 今日は算数のまとめテストの日。今日まで自学等で復習をしてきました。練習の成果は発揮できたかな?真剣に取り組む姿、かっこいいです。

2月15日 たてわり引き継ぎ式 5年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、たてわり引き継ぎ式が行われました。6年生から5年生へのバトンタッチ。
 「みんなでより良い南小を作っていってください。」
 「全学年で行うたてわり活動は、南小の自慢です。」
 「思いを受け継ぎ、これからは僕たちが頑張ります。」
 代表で話をした人の言葉には、熱いメッセージが込められていました。

 ありがとう、6年生!よろしく、5年生!
 これからも、共に輝いていきましょう。

2月15日 5年生 6年生を送る会に向けての準備

6年生を送る会まで、あと1週間になりました。
「自分らしく 感謝の気持ちを伝えよう」のスローガンのもとに、5年生が会を運営していきます。司会・進行、動画・スライド、メッセージ、飾り付けなど役割を分担しながら準備を進めています。どのグループも6年生が思い出に残る会にしようと話し合い、一生懸命に活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 2年1組 生活

「今の自分」や「今までの自分」を絵本にしたり、紙芝居にしたり…
自分がまとめたい形で、自分のことを振り返っています!
「ぼくは、歩き始めるのが、すごく早かったんだって!」
「これは、発表会のときの写真!」と、とても楽しそうに一生懸命まとめていました♪
インタビューや写真の用意など、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『コミュニティ・スクール』吊るし雛教室

校長先生の顔を見る度に「吊るし雛はいつ作れますか。」と聞いてくれる1年生。
1月23日に6年生からスタートした昼休みの『吊るし雛教室』、今日はいよいよ1年生の番ですよ!
「1つははおうちに持ち帰る自分の分、もう一つは学校に飾る分にしたい」
みんなそんなことを言って張り切ってふくろうを作ってくれています😊
今年も学校でお雛様を飾ります。そこにみんなで作ったふくろうの吊るし雛も飾る予定です。
※写真はこれまでの吊るし雛教室の様子です。
CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 卒業プロジェクト 6年生

画像1 画像1
 卒業式まであと30日ほど・・・。小学校生活もあとわずかとなりました。6年生は現在、「卒業プロジェクト」」として様々な活動をしています。授業の時間や休み時間にこつこつ進めています。
 このチームは何をしているのでしょうか。ピンクに肌色、これはもしかして・・・!完成が楽しみです☺

「アートのお話」 題を付けよう2

子供ってすごいなあと、自分が考えつかない題名を見て感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アートのお話」 題を付けよう

今、飾っていただいている作品のいくつかは、「無題」なので、子供たちに題名を考えてもらいました。ほぼ抽象画といっていい作品を、子供たちは、瑞々しい感性でとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく本を読んでね

2年生が1年生におすすめしたい本が廊下に並んでいました。1年生に伝えるために、帯の紹介が工夫されています。1年生が本を手に取っているのが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 縄跳び

リズム縄跳びをしていました。グループ毎に音楽に合わせた縄跳びの技を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 1年2組 音楽

音楽ではペアになって、リズム遊びをしています。昔の手遊びですが、みんなノリノリでじゃんけんしています♪曲は「おちゃらかほい」です!
けんばんのハーモニカも上手になっていますよ!いろいろな楽器を使って、演奏の練習中です。指使いが難しい〜
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと何日

画像1 画像1
6年生の廊下には、卒業までのカウントダウンのカレンダーがあります。今日で、あと32日だそうです。メッセージ欄には、1日1日を大切にしたいと書かれていました。

5年2組 外国語 「She is〜」

カードを引きながら「She is」と自然と英語を話していました。話したくなる、話せるようになる場面設定って大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 1年1組 図工『かみざらコロコロ』

 紙皿と箱をつなげて、転がる作品を作りました!
紙皿に箱をつけるのは、少し大変ですが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
 どんな飾りをつけたらいいのかを、設計図を作って考えてきた子供たち。

かっこよくするには、きれいにするには、おしゃれにするにはなど、それぞれの考えを形にできるように頑張りました!
 床でころころを回る様子を見て、とっても満足した表情が印象的でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年1組 道徳『いってみたいな せかいのくにへ』

 道徳で、イタリアにも凧があったり、ミャンマーにはお手玉があったりすることを知って驚いた子供たち。

 他の国のどんなことが知りたいかを聞いてみると、遊びや食べ物、洋服など、様々なことについて知りたい気持ちがあるようでした。
 Chrome bookで、調べてみると、世界の挨拶なども載っていて、さらに関心が高まった様子です。休み時間も、『さっきの見てもいい?』とたずねてきては、見ている子もいました。

 Chrome bookの使い方にもだいぶ慣れてきた子供たち。知りたいことをすぐに調べられることで、色々なことへの興味関心が高まっていく姿、いいですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 6年通学路遠足(予備日)
2/22 6年生を送る会
2/24 1、2年4時間 4年5時間 委員会活動
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374