あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月6日 「うばわれた自由」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うばわれた自由」という教材を通し、「本当の自由」について考えました。
 自分勝手で、好きなことをすることが自由だと考えるジェラール王子。自由でも周りの人のことも考えないといけないという森の番人ガリュー。
 牢屋で再会した時の2人の気持ちについて考えました。
 大人になるにつれて自由にできることが増えてくるみなさんですが、その中でも周りのことを考えて、自律的で責任ある行動がとれるといいですね。

2月6日 風集め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で風の強い日に風集めをしました。大きなビニール袋を風がふいたときに広げると大きく広がりました。音や形、どちらから風がふいてどちらに袋が膨らむかをしっかり体感しました。次は風の強い日に風車を回します。楽しみですね。

2月6日 あきらめずに取り組む姿に脱帽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業では「2けた×2けた」の筆算に挑戦しています。掛け算の答えを書く場所や位を気を付けるところに苦戦しています。一日かけて特訓をし、解けるようになりました。勉強は「自転車」に似ています。まずは背中を押してもらい、次に補助輪を付ける。そして自分で漕ぐ。失敗しても何度も問題に取り組む姿に感心しました。

2月6日 今日も笑顔いっぱい(卒業までのカウントダウン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の時間、6年生の教室からは卒業の歌が聞こえてきます。
 教室には、今日から始まった「カウントダウンカレンダー」が掲示してありました。
 先週の金曜日には中学校の入学説明会に出席し、実際に中学生が活動する様子を見ることもできました。進学への気持ちが、ぐっと高まったのではないかと思います。
 それと同時に、私たちは6年生の皆さんがよい形で小学校を巣立っていきたいという思いを強くしていくことを願っています。
 あと29日。自分のために、学校の下級生たちのために、自分にできることは何かを考え、実行していってほしいと思います。

2月6日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立春を過ぎて、本当に暖かくなりました。正門で立ってくださる見守り隊の方とも、「昨日は久しぶりに布団を干しました。あったかくなりましたね」と話していたところです。
 今日からまた一週間が始まります。元気に明るく、「笑顔いっぱい」でがんばります。

2月3日 中学校説明会(6年生)

 今日は大和南中学校へ入学説明会に行ってきました。はじめ、中学校での生活の仕方や小学校との違い、部活動のことなどを教えて頂きました。その後、授業の様子と部活動の様子を見学しました。実際に見学して、少し実感がわいてきたようにみえました。
卒業まで残り29日となりました。いい卒業ができるように1日1日を大切に過ごしていきましょう。保護者の皆様、お忙しい中、説明会へのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日も笑顔いっぱい(楽しい昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、運動場では元気いっぱいにドッジボールやおにごっこ、なわとびをして楽しんでいる姿があります。
 今日は、担任の先生も一緒にドッジボールをしているクラスがありました。
一番熱中していたのが先生です。
 外の空気に当たり、体を動かすと心も体もすっきり。元気いっぱい、笑顔いっぱいの1コマでした。

2月3日 「ミニバザー」(新1年生保護者対象)をひらきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催のミニバザーを開催しました。
 今日は、新1年生保護者対象の入学説明会があり、会の後、手製の絵本バックや上靴入れ、体操服などの販売をしました。
 売れ行きは好調で、5040円の収益となり本日PTA費として預け入れを行いました。有意義に活用させていただきます。品物の提供をしてくださった皆様、ご協力をありがとうございました。
 また、正副PTA母親代表と正副生活委員長の皆様、準備から本日の開催、後片付けに至るまでありがとうございました。
 
 

2月3日 入学説明会へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、大和南小学校に入学するお子さんのための入学説明会を開催しました。
 保護者の皆様、寒い中ご出席いただきありがとうございました。
会の中では、大和南小学校の紹介や入学に関する準備等の説明、その後「子育てネットワーカー」の講師よりお話をいただきました。
テーマは「子どもとのコミュニケーションの持ち方について」。保護者の方同士がグループになり、ざっくばらんに話し合うスタイルです。とても明るく和やかな雰囲気でした。
 4月、このすてきなメンバーで再会できます。教職員一同、新1年生のお子さんのご入学を心よりお待ちしております。

2月3日 もののあたたまり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、もののあたたまり方の学習をしています。先週、金属のあたたまり方の実験を行い、みんなの予想はおおむね当たっていました。今週は水のあたたまり方の実験を行いましたが、みんなの予想通りには行かず、実験結果に驚きながら新しい知識を学習しました。来週は空気のあたたまり方の実験を行うので、どんな結果になるのか楽しみですね。グループでの活動も準備片づけ、実験全て協力できるところはさすがです。

2月3日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分。暦の上では、冬から春へと季節が変わるとされる日です。
 昨日は、一日早く大和南小学校に鬼たちと福の神が来たようですが…。
みなさんの心の中にいるよくない鬼を退治して、幸せがやってきますように。
 さあ、今日も笑顔いっぱいでがんばりましょう。

2月2日 毎日成長しています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業では冬休みの思い出をchromebookを使って「推敲」する勉強をしています。何度も書き直したり、内容を深めたりするにはとても使いやすいです。算数の授業は話し合いで進めています。難しい問題もみんなで協力して考えています。

2月2日 のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で自分がのってみたいものにのっていってみたいところに行く姿を想像して絵を描きました。パンダのバスや虹色の恐竜など想像を膨らませてオリジナルの絵を完成させました。クレパスでの色塗りも絵の具での背景塗りも今まで学んできたことを生かすことができました。来週の鑑賞が楽しみですね。

2月2日 図工「わくわくランプ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今週から「わくわくランプ」の製作の授業に入りました。まず、外枠の箱に色を塗ります。箱を乾かしている間に窓の飾りを作ります。飾りは4つ作り、カッターナイフでダンボールを切り抜き、裏から色セロファンを張り付けます。窓を取り付け、中からランプをともします。さて、どんな美しい模様が浮かび上がってくるか、とても楽しみです。

2月2日 今日も笑顔いっぱい(すごい風)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からすごい風です。
 登校中の子どもたちも、見守り隊の方々も「風が強いですね」と、少し首をすくめています。
 1年生の子どもたちは、大きなビニール袋の口を開けて、「風集め」をしていました。
「見て見て!こんなに集まったよ!」
 「春一番」が吹く日も近いでしょうか…。

2月1日 道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳は「ぐみの木と小鳥」のお話から「思いやり」について考えました。病気のりすにぐみの実を届けていた小鳥ですが、嵐が来たことでいつものように届けられず、じっと考えるという場面がありました。どんなことを考えていたのかという発問に対し、病気のりすのこと、自分が不安に感じていること、嵐の中は嫌だな、無理だと考えていること、届けなかったときの未来、自分を鼓舞する思いなど、さまざまな考えが出ました。友達の考えを聞き「そうなんだ」と考えを広げることができ、心が広がっていきます。これからも友達の考えを聞くことが楽しみです。

2月1日 教師も学び続けます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6年生で行われた授業をもとに、学習会を行いました。
 岐阜聖徳学園大学の山田貞二准教授を講師にお招きし、ご指導いただきました。
 これからも子どもたちの心を豊かにする道徳教育をめざし、教師も学び続けていきます。

2月1日 ぼくは飛べない。でも、泳げるよ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は個性について考えました。
 資料の主人公であるペンギンが「ぼくは飛べない。でも泳げるよ!」と発言した背景にある思いについてグループで考え、交流しました。
 授業の後半では、自身の個性を見つめ直し、自分の個性をどう生かしていくか考えることができました。
 

2月1日 変わり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、変わり方の学習に入りました。今日はストローを使って長方形を作り、縦と横の長さの変わり方を調べました。表に表すときのきまりや、表にすると分かりやすいことなどいろいろなことに気づくことができました。

2月1日 今日も笑顔いっぱい(とてもうれしいこと)

画像1 画像1
 今日、ある担任の先生が、朝一番に職員室で笑顔いっぱいで報告してくれた「うれしいこと」。手には、ゴミのたくさん入ったビニール袋を持ってみえます。
 こんな報告でした。
 以前下校後に、その先生が学校の周りに落ちているごみを拾っていると、それに気づいた子が「僕も拾います」と。
また、その子は昨日、「連田公園にも、お菓子のゴミが落ちているから、袋をください」と。
 その子をはじめとして、何人もの子たちが一緒に拾い集めてくれたそうです。
 うれしかったのは、その子たちの気持ちと行動力。
自分が捨てたものではなくても、拾ってきれいにしてくれている人がいる。それを見て、知らん顔ではなく、「自分にできることは何だろう」と考えて、自分も拾おうと思った心。そして、思うだけではなく、実際に行動に移したこと。さらに、「すてきな考え」をまわりの子にも広げたこと。また、まわりにいる子が「すてきな考え」に賛成して、実際に協力してくれたこと。
 この子たちは、きっとにこにこしながら拾っていたんだろうな、拾い終わった時には心の中にさわやかな風が吹いていたのだろうな。
 こんなすてきな子たちが大和南小学校にいること、この子たちがこんなふうに明るくまっすぐに成長できていることが、とてもうれしいです。
 先生たちは、職員室で「すごい子たちだね!うれしいね!」と朝からさわやかな気持ちでいっぱいでした。
 
 
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
祝日
2/23 天皇誕生日
その他
2/19 家庭の日
食育の日
2/20 交通事故ゼロの日
あいさつの日
学校行事
2/18 ★学校運営協議会
2/24 6年国語オリンピック