ようこそ高瀬中ホームページへ。 

本日は食品ロス削減デーです。

本日の給食は、えごまタンタンメン、揚げ焼き餅、大根のナムルのラインナップです。
めんスープの味付けが絶妙で、あっという間に食べてしまいました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

新聞を活用して。。。

 今年度本校では、読書活動や新聞を活用した学習により、ものごとを読み取る力の向上を目指した取組を推進しています。その取組の1つとして、学校司書の先生の協力を得て、いつでも生徒たちの目に触れることができるように、紙面の掲示を行っています。
画像1 画像1

高瀬中だより34号をUpしました。

高瀬中だより34号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事 生徒会専門委員会の活動 教育相談について 来週の予定等

R4高瀬中だより34号

Let's study English!

 今日は、AETの来校日。ザッカリー先生との授業風景です。ワークシートを使ってコミュニケーション活動を行いました。ザッカリー先生は、積極的に生徒に関わっていきます。生徒達も徐々に慣れて、今では楽しそうにやり取りをしています。これからも、AETと関わる機会をたくさん作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は食品ロス削減デーです。

本日の給食は、麦ごはん、鶏唐揚げのレモン醤油かけ、小松菜のぶしマヨ和え、わかめと豆腐の味噌汁のラインナップです。唐揚げをサッパリと食べられる味付けで食が進みました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

保健委員会(給食部門)の活動

 本校では、健康になる食事、望ましい栄養や食事のとり方についてSDGsの観点から学校給食を通した食育を推進しています。保健委員会(給食部門)では、毎日の給食の残菜をタブレットで記録し、フードロスへの意識を高めてもらうような取組を行っています。また、ポスターを通して全校生へ呼びかけも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作部作品

画像1 画像1
画像2 画像2
11月から教育相談が始まります。
その際に、ぜひ1階の保健室前にもお立ち寄りください。
生徒たちが作った素敵な作品をどうぞご覧ください。
吉成誠先生の、心あたたまる色紙もご覧いただけます!

生徒会交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、中央公民館で、市内中学校の生徒会交歓会が行われました。高瀬中からは、後期生徒会役員の会長と副会長2名が参加し、テーマごとにグループに分かれ、活発な話し合いをしました。高瀬中のグループでは、「生徒会活動に、タブレットをさらに活用していくためにはどのような使い方があるか」について議論しました。すでに生徒会活動の様々な場面でタブレットを活用しているため、他校から多くの質問を受けました。話し合いの中で、今後取り入れたい活用方や改善点等、とても有意義な意見交換ができました。そして今日は、改善点をよくしていこうと早速動いている生徒の姿が見られました。さらに高瀬中がよくなっていくといいですね。

旬の味覚献立です

本日の給食は、旬の味覚献立〜真鯛を味わおうです。鯛めし、青じそ入り鶏つくねの和風ソースかけ、すいとん、サツマイモ小魚のラインナップです。鯛めしの味付けが絶妙で食が進みました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

規律委員会の活動〜朝のあいさつ

後期になり、規律委員会が朝のあいさつ運動を行っています。また、昇降口前の掃き掃除もしています。気持ちの良いあいさつで1日が始まるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

高瀬地区市民文化祭が行われました。

10月22日(土)、23日(日)の2日間、高瀬地域公民館において高瀬地区市民文化祭が行われました。本校からも美術科の作品や書写の作品を出品しました。
地域の方が作られた数々の素晴らしい作品が飾られており、見学される方も多数おられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第26週【10月24日〜10月28日】の予定

10月24日(月)
●実力テスト4(3年)
※受験用個人写真撮影(3年)

10月25日(火)
●中教研生徒会交歓会

10月26日(水)
●清掃なし&部休日

10月27日(木)
●AET来校
※卒業アルバム写真撮影(3年)

10月28日(金)
●前期通知票配付

画像1 画像1

郡山市小中英語教育推進事業の訪問がありました。

令和4年度郡山市小中英語教育推進事業で、市教育委員会から訪問がありました。
デジタル教科書を用いて授業改善するための研修です。授業ではデジタル教科書を活用して、分かりやすい授業づくりに取り組みました。写真は、ペアや3人で学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断歩道に新しい旗が入りました。

高瀬地域公民館の前の信号機のある横断歩道に横断用に新しい旗が入りました。高瀬地区交通安全母の会からいただいたそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1

第2回避難訓練を行いました

本日は、避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練です。火災報知機のベルにも動揺せず、落ち着いて避難することができました。郡山地域広域消防組合田村分署の所員の方から命を守るために必要なことについてお話いただきました。大気が乾燥している季節です。火災予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより33号をUpしました

高瀬中だより33号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事 生徒役員・学級役員任命式 表彰 来週の予定等

R4高瀬中だより33号

がん教育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日【木】保健技師である本田綾華さんをお招きし、がん教育講座を実施しました。生徒たちは、がんが身近な病気であること、しかし、早期に発見すれば完治できる病気であること、正しい生活習慣を身に付ければ、がんにかかるリスクを下げることができることなど、多くのことを学びました。
ぜひ、この機会に、ご家庭でもがんについて話してみてください。

校内研修会その2

先生たちも様々なアプリの使い方を学んでいます
画像1 画像1

校内研修会1

先生たちも研修してます
画像1 画像1

読書会

画像1 画像1
読書会の進行係としての仕事を立派に行っています。
東京ガラパゴスの作者の千世先生をお迎えして話し合いが行われる予定です♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 生徒会総会
2/21 NRT検査(3年) 第3回PTA常任委員会
2/22 卒業式練習(式歌)
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164