最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:80
総数:955617
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

9月26日(月) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の制作活動を行いました。好きな模様を書いたり、切ったり、貼ったりして「みのおむし」を作りました。

今日の給食 9月27日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
豚骨しょうゆラーメン(汁) 揚げギョーザ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の豚骨しょうゆラーメンに にらが入っています。にらには、アリシンという香成が 入っていて、独特の香りがあります。この香りには、肉の臭みを消す効果があり、肉と合わせ ていためたり、今日のように ラーメンに入れたりして使われます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月26日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
豆乳みそ汁 にしんの紅葉おろし煮

☆学校給食献立あれこれ☆
紅葉おろしは、だいこんととうがらしを一緒におろしたり、おろしただいこんとにんじんをあわせたりしたものです。色合いが赤く色づいた紅葉のようで、 秋を感じられます。また、今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしの使い方を意識して食事をしましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「しきと計算」2年(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「90円の消しゴムと70円の鉛筆を、150円で買えるでしょうか」というような問題を、+、=、<、>といった記号を使って式に表しました。頑張って取り組んでいました。

体育「表現運動」4年(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツデイの表現運動の練習をしています。3年生と合同で、隊形移動の練習を行いました。当日が楽しみですね。

算数「円柱や角柱の体積」6年(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の体積の学習を進めています。様々な形の円柱や角柱の体積を工夫して求めました。

登校の様子 (9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 シルバーウィークが終わり、暑さは残るものの、秋らしさを感じる一週間の始まりとなりました。今日もたくさんの方に見守られながら、子どもたちは元気に登校してきました。
 今週末にはスポーツデイがあります。けがや熱中症に注意しながら、本番に向けて練習を行っていきます。子どもたちの活躍をぜひご参観ください。

外国語「Do you have a pen?」4年生(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文房具の名前を英語で言う練習をしました。その後、Do you have a 〜?の表現を使いながら、ペアでお互いが選んだ文房具を尋ねたり答えたりする活動を行いました。

9月22日(木) スポーツデイの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は徒競走の練習をしました。本番のように走る練習もしました。緊張しながらも力いっぱい走っていました。

クラブ  (9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクラブがありました。小雨がぱらつく時もありましたが、外での活動も行うことができました。今日は、卒業アルバムのための写真も撮りました。

算数「なんじなんぷん」1年(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の模型を使って、時刻の読み方を勉強しています。興味を持って楽しく取り組むことができました。

社会「スーパーマーケット見学」3年(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年全体でスーパーマーケットの見学に行きました。普段入ることのできないバックヤードの中を見学したり、商品の並べ方を見学したりしました。スーパーマーケットの工夫について分かったことや気づいたことを一生懸命メモしていました。

外国語「He can bake bread well.」5年(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な人を紹介するカードを作りました。紹介したい人ができることをカードに英語で書き出していきました。

今日の給食 9月22日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
中華飯の具 春巻

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の中華飯には、チンゲンサイが入っています。チンゲンサ イは、加熱するとまろやかな甘味とシャキシャキ感があり、いため物やスープなどさまざまな料理に使われます。年中出回っていますが、気温が下がってくる秋がおいしい時期とされてい ます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月21日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
かぼちゃのクリームスープ あじフリッター

☆学校給食献立あれこれ☆
かぼちゃには、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃなどの種類があります。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性が よく、煮物に適しています。西洋かぼちゃは、甘味が強くホクホクとした食感です。今日の給食は西洋かぼちゃを使っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

中間放課の様子(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天候の中、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。

生活科「もっと よくうごく おもちゃにしよう」2年(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったおもちゃで遊んだ後、もっとよく動かすためにどんな改良をすればよいかを考え、グループで話し合いました。

理科「雨水のゆくえ」4年(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水たまりの水が次第に減っていく理由を予想しました。そして、なぜそう思ったかの根拠と共に発表しました。

外国語「Did you enjoy your summer vacation?」6年(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去形の疑問文を使って、いろいろな質問をしました。そして、夏休みにどんなことを楽しんだかを、質問し合いました。

9月20日(火) 大根の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の種まきをしました。小さい種を落とさないように気をつけて、上手にまくことができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025