最新更新日:2024/11/30
本日:count up21
昨日:50
総数:371828

9月12日 あさひ 暑いですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週までの涼しさから一変して、今日は夏を感じさせるような日になりました。

そのため、エアコンを使い、勉強に集中できる環境で勉強をしていました。

今朝は朝礼があり、後期の児童会役員の演説をオンラインで聞きました。選挙は来週あるため、真剣に演説を聞くことができました。

国語の授業では、先生の読み聞かせを真剣に聞いていました。

交流の体育の授業では、給水や休憩を多めにして、バスケットボールをしていました。みんなと一緒に試合をすることも大切ですが、審判もしていました。

キャンプや修学旅行も控えているため、これから交流で授業を受けたり話を聞いたりすることが増えます。行事にも備えて、体調を崩さないようにしよう。

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ごはん・牛乳・春雨スープ・肉団子のチリソース  

○ 献立メモ
 肉団子のチリソースには、「トウバンジャン」という調味料が使われています。
ピリっとした辛みが特徴の、中国が発祥の調味料です。
トウバンジャンは、「ある豆」に唐辛子と塩を加えて熟成させて作ります。
「ある豆」とは、どんな豆か知っていますか?? 
 
答えは「そら豆」です。
大豆に食塩を加えて熟成させて作る、日本の「みそ」と同じ作り方です。

9月9日 あさひ 勉強をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって、初めて月曜日から金曜日まで5日間ありました。

金曜日の今日は、これまでの疲れもたまっているけど、みんなは静かに勉強していました。

また、2学期初めてのあさひ音楽もありました。久しぶりの音楽で、音の大きさに合わせてタオルを回しました。楽器を使って、リズム打ちもしました。

明日・明後日の土曜日と日曜日で、しっかり体を休めて、来週に備えてください。

9月9日 2年生 うごくうごくわたしのおもちゃ

 今日の生活科は、先生が作った見本のおもちゃで遊んでみました。
 「ころころころん」「とことこ車」「ぴょんコップ」の3種類です。
 みんなで楽しく遊んだ後、自分が作りたいおもちゃを決め、設計図をかきました。
 材料・道具を調べ、来週の金曜日に作れるように準備をはじめました。どんなおもちゃができるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 6年生 大活躍!6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生のみんなに除草作業の協力をしてもらいました。夏休みの間に、多くの草が生えたので、きれいにしていました。暑い中でしたが、短い時間の中でゴミ袋30個以上の草を集めることができました。6年生のみんな、本当にありがとう!

9月9日 4年生 1週間がんばっていたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目は、英語の時間のようすです。文房具を英語で発音する練習をしました。ALTの先生の発音を聞き取ったり、文房具の名前や数や色を伝えたりしました。
 3枚目は、終わりの会のようすです。友達の良いところをたくさん見つけて伝える「ほめ言葉のシャワー」をしています。友達の良いところをたくさん見つけられるのが素敵です。
 新学期になり、初めて月曜から金曜まで授業がありました。みんな元気いっぱいがんばっていたので疲れも少しあるかと思います。ゆっくり休んでくださいね!

9月9日 5年生 野外教育活動の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動の準備が始まりました。昨日と今日はキャンプファイヤーの出し物のアイデアをチームで出し合い、実際にやってみて、何がみんなを楽しませることができるのか、コロナ禍でのルールはどうするのかなどを話し合いました。子どもたちは、真剣に出し物を考えていました。本番が楽しみです。

9月9日 3年生 ドンカチ太鼓をたたきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、みんなで太鼓をたたかせてもらいました。「リズムがわからない」と不安そうにしている子もいましたが、いざ太鼓をたたいてみるととても楽しくなり、自分なりのリズムでどんどん太鼓をたたきました。1回目が終わると、「もう一回たたきたい」との声が多かったので、もう一度たたかせてもらいました。
 学校に帰り、見学のまとめをしました。「もう一度たたいてみたいな」と感想を書いている子がたくさんいました。地域の方々のおかげで、とても素晴らしい見学の日になりました。ご協力ありがとうございました。

9月9日 ドンカチ太鼓の見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったドンカチ太鼓の見学です。最初に、学校で用意していた質問をグループごとにしました。とても丁寧に質問に答えていただき、大変勉強になりました。中でも、約250年前からドンカチ太鼓が続いていることを知り、みんな驚いていました。
 次に、ドンカチ太鼓を習っている子たちに、お手本を見せてもらいました。とてもリズムよく、かっこよく太鼓をたたいていました。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ご飯・牛乳・十五夜汁・揚げ里芋のそぼろだれ

〇 献立メモ
 9月10日は十五夜です。十五夜の日には、里芋やお月見団子、秋の七草のひとつであるススキを飾って月を眺める風習があります。
今日の給食は十五夜にちなんで、月見団子の代わりのお餅や、月の形のかまぼこが入った「十五夜汁」と、里芋を使った「揚げ里芋のそぼろだれ」です。明日の夜は空を眺めてみてください。きれいな月が見られるといいですね。

9月8日 2年生 おもいでをかたちに

 今日の図工は「おもいでをかたちに」をしました。
 心に残っている思い出を、粘土で楽しく表しました。
 夏休みに楽しかったこと、旅行に行ったり、家族と過ごしたり、大好きなおもちゃで遊んだり・・・・
 みんな思い思いの作品を熱中して作っていました。
 作品は、ロッカーの上に展示して、お友達にエピソードを説明して作品を紹介しました。
 楽しかった思い出がよみがえってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 3年生 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの図工がありました。みんな始まる前からとてもワクワクしていました。「こんな袋を持ってきたよ」とお互いに見せあいっこしていました。
 授業が始まり、作り始めました。「こうしようかな、ああしようかな」といろいろ考えながら真剣に作っていました。出来上がったものを来週体育館で飛ばそうと思います。とても楽しみです

9月8日 1年生 生き物の観察

 校庭で捕まえた生き物の観察をしました。色や形、大きさや動いている様子などじっくりと見て観察カードにまとめました。「口のところにひげみたいなものがある!」「おなかのところは少し赤いなあ。」など、細かいところまで気づくことができました。
 今度はほかの生き物についても調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 あさひ 野外教育活動の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が来月行く、野外教育活動のキャンプファイヤーのスタンツ(出し物)をグループごとに話し合いました。

今日はクロムブックを使って、キャンプファイヤーのスタンツで、どんなことができるかを調べました。その後、グループの中で、どんな出し物があったかを他の子に伝えていきました。

野外教育活動まであと約1ヶ月です。
今から楽しみですね。

9月8日 4年生 緑のカーテン講座

 市役所の方が来てくださり、緑のカーテン講座を受けました。
 現在の地球の課題や地球温暖化の原因を知り、このまま進んでいくとどうなるのかを考えました。そして、くい止めるにはどうすればいいのかを実験をして学びました。大きな豆電球を太陽の光にみたて、住宅模型を使用し、緑のカーテンを設置した建物と設置していない建物の室温の差を調べることで、緑のカーテンの効果を確認しました。
 また、手回し発電機を使用し、豆電球とLED電球を点灯させることで、消費するエネルギー量の違いを体感しました。
 「家で緑のカーテンを育ててみたいな」「緑を大切にしていきたい」と感想に書いている子もいました。とても身近な問題として考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 6年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、音楽の授業が始まりました。大きな声での合唱などはできませんが、パーテーションを使ってリコーダーなどの練習を行いました。指使いに気をつけ、練習できましたね!

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 豚丼・牛乳・具だくさんみそ汁  

○ 献立メモ
 今日は、豚丼の具を ごはんの上にのせていただきました。
豚丼の中には、ごぼうが入っています。ごぼうは、根っこの部分を食べています。食べる前に土を落とし、皮をむきますが、ごぼうの皮は「むく」といわず、違う言葉であらわすことがあります。どんな言葉か、知っていますか? 
正解は、「こそぐ」です。
ごぼうは、皮と身の間にうまみがあるので、皮はしっかりむかずに、包丁の背やたわしなどを使って、軽く皮をこそいでから使います。

9月7日 3年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から体育では跳び箱運動を行っています。昨日は全員が3段を跳びましたが、今日から、3段から6段までの跳び箱を用意して、挑戦してもらいました。「跳べたら、一つ高いところに行ってみよう」と声をかけたら、みんな一生懸命練習し始めました。最初は自信がなくて跳ぶことができなかった子も、何度も練習をしたら、跳べるようになった子がいました。来週は「かかえこみ跳び」にチャレンジする予定です。

9月7日 2年生 タブレットパソコンで数え棒

 今日の算数の時間は、タブレットパソコンのジャムボードを使って、数え棒の操作をしました。
 ひっ算の計算の仕方を、算数セットの代わりに画面で操作して考えました。お友達と教え合いながら、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年生 リレー遊び

 今日の体育は体育館で「リレー遊び」をしました。
 リングのバトンを決められた範囲内(テイクオーバーゾーン)で渡す練習を障害物リレーを楽しみながらしました。
 今日がはじめてでしたが、上手にリードして、バトンを受け取ることができる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186