最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:218
総数:952768
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「スーホの白い馬」2年(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2場面の読み取りをしました。文章をよく読んで、プリントの問いに答えていきました。

算数「変わり方」4年(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決まった数のストローで四角形を作った場合に、縦の数を一つ増やすと横の数はどうなっていくかについて、実際にストローを並べながら変わり方を調べました。

音楽「6年のまとめ」6年(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度学習したことを、学習ノートにまとめていきました。しっかり書くことができました。

今日の給食 2月16日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
かす汁 ポテトコロッケ

☆学校給食献立あれこれ☆
かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物です。酒かすとは、名前の通り日本酒を作る時に出るしぼりかすのことです。「かす」と言ってもたんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養素が豊富に含まれています。かす汁には、体を温める効果があるため、冬にぴったりの料理です。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

春の準備  (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 フラワーロードにあるプランターにバッタを見つけました。暖かくなって出てきたのでしょうか。同じ緑色のプランターでじっとしていました。

うさぎクイズ 2  (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うさぎクイズ2日目です。考えてみてください。
正解はこちらをクリック!

6年生のみんなへ  (2/16)

画像1 画像1
 6年生の先生から6年生のみなさんに向けてのメッセージです。卒業式まであと1か月ほどとなりました。「感謝の気持ちを忘れずに」というメッセージです。

朝の風景  (2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、苅安賀の歩道橋から見えた風景です。空が澄んでいて、伊吹山がくっきり見えました。通学路から学校の時計台越しに見えた空もとてもきれいでいした。
 ふだん何気なく見ている風景も、季節や天気によって、また自分の気持ちによって、見方が変わります。時には空を見上げたり、遠くを眺めたりするのもいいものです。

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
冬の根菜汁 てりどり

☆学校給食献立あれこれ☆
今日は「旬を味わう日」です。冬の根菜汁に入っているだいこん、れんこん、長ねぎは今が旬の野菜です。冬の野菜は、寒さで凍ることがないように、細胞に糖分を貯めるため、糖度の高い野菜が多いです。甘いと感じるのはそのためです。旬を味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「ふくしゅう」1年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元の復習問題を行いました。一生懸命取り組むことができました。

理科「ものの重さ」3年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「同じ体積でも、物の種類が違うと重さは違うのだろうか」という問題に対して予想を立てました。グループで話し合いながら、しっかり予想を立てました。

国語「伝わる表現を選ぼう」5年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝える相手を想定し、伝えたいことを正確に伝えるためには、どのようなことに気をつければよいかについて考えました。いろいろな意見が出ました。

うさぎクイズ  (2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員が今年の干支(えと)のうさぎにちなんで、うさぎクイズを作り、エントランスホールに掲示しています。ウェブサイトでも紹介していきますので、一緒に考えてみてください。

正解はこちらをクリック!

読書感想画  (2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画 代表の作品です。今日は6年生です。登場人ぶちの表情が豊かに描かれています。

担任からのメッセージ  (2/15)

画像1 画像1
3学期も半分が過ぎました。各学年では、次の学年へ向けて様々な準備を進めています。心の準備も必要です。ひとつずつおにいさんおねえさんになります。

教育相談週間  (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は教育相談週間です。一人一人とがんばっていることや困っていることなどを話しています。みなさんが笑顔で学校生活を送ることができるよう、先生たちは応援しています。

ふれあい活動5・6年 3  (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年も近いので、お互いに手加減なしです。とても楽しくドッジボールをすることができました。

ふれあい活動5・6年 2  (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールをふたつ使っているので、どこからボールが来るのかドキドキです。

ふれあい活動5・6年 1 (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあい活動は5年生と6年生でした。ボールをふたつ使ったドッジボールでした。

給食後のはみがき  (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の歯みがきの様子です。曲のリズムに合わせて、しっかりみがいています。エチケット歯みがきでみがいています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 教育相談日 PTA全体委員会14:00 学校運営協議会15:30
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025