最新更新日:2024/11/14 | |
本日:62
昨日:81 総数:912240 |
9月15日(木)ペーパーウエイトを作ったよ ひまわり学級
遠足で、アクアトト岐阜の自然発見館に行きました。木曽川で石を見つけて、石に絵を描きました。世界に1つだけのペーパーウエイトを作ることができました。
9月15日(木) 名古屋港水族館に行ったよ 1年生
とても良い天気の中、1年生は、名古屋港水族館へ遠足に行きました。イルカショーは、迫力満点でした。ショーを見た後、楽しくお弁当とおやつを食べたり、ペンギンやクラゲを見たりしました。ルールやマナーに気を付けて、1日を過ごすことができました。
9月15日(木)河川環境楽園に行きました ひまわり学級
遠足で河川環境楽園にいきました。自然発見館では、「ストーンペイント」をしました。石の形から描きたい絵を考えて色塗りをしました。アクアトト岐阜では、魚の観察をしっかりとすることができました。
9月15日(木)今日の給食牛乳 ちゃんこ汁 絹厚揚げの甘みそがけ 絹厚揚げは大豆から作られています。大豆からはさまざまな食品が作られますが、もとの大豆の形から姿が変わっているものも多くあります。今日の甘みそに使われている赤みそも大豆から作られています。ほかにどんなものが大豆から作られているか調べてみるとよいですね。 ごちそうさまでした。 9月15日(木) 笑顔いっぱいお弁当タイム 4年生
待ちにまったお弁当タイムです。お腹がすいて、みんな嬉しそうに食べています。朝早くからご準備ありがとうございました。
9月15日(木) 見学しています 4年生
4年生は、木曽三川公園に来ています。治水神社に行ったり、タワーの展望台へ行ったりしました。そこでは、社会で学習したことを見学しています。
9月15日(木) 遠足に出かけます 1〜4年生9月14日(水)あまりのあるわり算 3年生9月14日(水) おもちゃづくり 2年生9月14日(水)今日の給食牛乳 つぼん汁 さわらの照り焼き ココアパウダー つぼん汁は、熊本県の郷土料理です。鶏肉やかまぼこ、たくさんの野菜をいりこのだし汁で煮て、しょうゆ味で仕上げた具だくさんの汁物です。昔から秋祭りで食べられてきましたが、しだいに正月や祝い事でも食べられるようになっていったそうです。 ごちそうさまでした。 9月13日(火) 「心のもよう」完成 5年生
今日は、「心のもよう」の作品を完成させ、鑑賞を行いました。模様を見て、浮かんでくる気持ちを考えました。
9月13日(火) 虫取りをしたよ 1年生
今日は生活の授業で、虫探しをしました。バッタやダンゴムシ、キリギリスなど、たくさんの虫を捕まえて、教室で観察をしました。
体の大きさや足の数、色の違いなど、様々なことに気が付くことができました。 9月13日(火)今日の給食牛乳 カレー南蛮ソフトめん(汁) キャベツ入りつくね 「南蛮」という言葉は、とうがらしや長ねぎを用いた料理に使われることがあり、今日のカレー南蛮ソフトめんにも入っています。長ねぎは、斜め切りにしているため、いつもの給食の汁物に入っている長ねぎとは違う形です。 ごちそうさまでした。 9月12日(月) クラブの様子
今日は、クラブがありました。4年生から6年生が混じって、それぞれの競技を楽しんでいました。室内では、作品づくりに熱中しているクラブもありました。月に1回の活動を、とても楽しそうに取り組んでいます。
9月12日(月) 休み時間(ひまわり)
9月に入っても、暑い日が続いています。休み時間は、教室でパズルや絵合わせ、読書などをして過ごしました。
9月12日(月) 第2回丹陽西小学校学校運営協議会学校運営協議会の4部会の報告を行った後、本校の教育活動の実践報告をしました。1学期は、コロナ対策をしっかりと行い、行事等を行うことができたことを報告しました。また、今後の予定や学校評価について提案し、承認していただきました。 ご多用の中、また残暑厳しい日に、ご出席いただいた委員の皆様ありがとうございました。 9月12日(月) 給食の時間 2年生9月12日(月)今日の給食牛乳 秋なすのみそ汁 揚げさといもと高野豆腐の甘辛がらめ 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、旬の食べ物はおいしくて栄養がたっぷりです。なすの旬は6月から9月ごろで、特に9月ごろに収穫される秋なすは、皮がやわらかくおいしいのが特徴です。 ごちそうさまでした。 9月12日(月) 試走会 4年生
図工の時間に作成した「ゴーゴードリームカー」の試走会を行いました。走らせてみて、「タイヤに模様つけようかな」とまた作品づくりに戻ったり、友達と見せあったりしていました。
9月9日(金) 円の面積 6年生円をおうぎ形に等分して並べ替えると、長方形に近い形になるということをふまえ、面積を計算する公式をみんなで考えました。 そして、円の曲線を含んだ複雑な形の面積を求めるにはどうしたらよいのかについて、グループでの活動を通して、仲間と相談しながら学ぶことができました。 |
|