最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

7月1日(金) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形のかき方を学習しました。

3つ目の頂点をとるために、コンパスだけを使った方法、分度器だけを使った方法、コンパスと分度器を使った方法を考えました。

グループでみつけた方法を紹介しあい、お互いに学び合うことができました。

どの方法も手際よく使えるように、練習していきましょうね。

7月1日 6年生 社会 縄文のむらから古墳のくにへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元のまとめで新聞作成を行いました。
レイアウトを工夫して根気よく新聞づくりに取り組んでいました。

7月1日 くすのき 活動の様子

どんな学習や実験にも前向きに楽しく取り組んでいます。先生のお話もしっかり聞いて、実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 くすのき 活動の様子

待ちに待ったセレクト給食の日でした。わらびもちをおいしそうに食べていました。音楽の授業では、リコーダーの練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 くすのき 活動の様子

水泳の授業では、得意なクロールや平泳ぎの練習をがんばりました。大きいプールで何本も一生懸命泳ぐ姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、自分と違う意見も大切にするために、心がけるとよいことを考えました。自分のやりたいことを言い合うだけではいけないこと、大きな声を出したり怒ったりせず、相手の立場に立って考えることなど、いろいろな意見を交流することができました。

7月1日 3年生 セレクト給食・浅南こどもニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、楽しみにしていたセレクト給食でした。わらびもちとレモンムース、それぞれ「おいしい!」とうれしそうに食べていました。今日の給食の浅南こどもニュースは、先日実施した田んぼの生き物調査について、上手に発表できていました。

7月1日 4年生 平行四辺形を並べると・・・

 算数の学習では、平行四辺形の形を並べる活動をしました。平行四辺形をたくさん並べてしきつめると、平行四辺形が出来上がることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 4年生 物語を要約してみよう!

 国語の学習で、「要約」について学びました。物語を短い文章で、どんなお話なのか説明します。班のメンバーで相談しながら、文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「おってたてたら」の様子です。自分だけの街を作るために工夫を凝らしています。

7月1日 1年生 国語

画像1 画像1
大きなかぶの音読劇の様子です。登場人物の気持ちを考えながら、音読の仕方を工夫しています。

7月1日 3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ゆかいなまきば」の音楽に合わせて、リコーダーを演奏しました。「シーラソー」「シシララソー」の音を上手に出せる人が増えてきました。毎日の練習の成果が出ていますね。

6月30日 2年生 国語 漢字ミニテスト

 習った漢字の確かめをする、漢字ミニテストに取り組みました。これまでの練習してきた成果を出そうと、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 2年生 算数 百を超える数

 本日は、百を超える数についての練習問題に取り組みました。今までの学習を活かし、分からないことは質問しながら、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木) 5年生 ボタン付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボタン付けをしました。
二つ穴や四つ穴、足つきなど3種類のボタンをつけることができました。

6月30日 6年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「広い心」とは、どんな心なのかを「この胸の痛みを」の話を利用して考えました。また、主人公の私がこの場面で、友達にどんな言葉をかけたらよいか役割演技を通して考えました。広い心とは、相手を理解する心、寄り添うこと、思いやる心、など積極的な意見がでました。

6月30日 くすのき 活動の様子

家庭科の授業で、裁縫をしました。玉結び、玉どめ、なみ縫い、ぼたんつけなどとても丁寧に縫うことができました。理科の実験で、ゴムを使った紙コップのロケットづくりをしました。作り方をよく聞いて、自分でオリジナルのロケットを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 くすのき 活動の様子

季節の掲示物でぶどうとつる、葉っぱを作りました。完成に近づいてきました。楽しく制作できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学校生活における熱中症対策、及び児童のマスクの着用について

 5月30日付け配付文書「学校生活における児童生徒等のマスクの着用について」で熱中症対策の基本方針をお伝えしました。その後、1か月がたちましたが、気温・湿度や暑さ指数(WBGT)の高い日が続き、日々の熱中症対策に余念がありません。
 昨今では、県内のある小学校で体育の授業後、児童10名以上が熱中症で救急搬送されるという事態も起こっています。愛知県教育委員会からの熱中症対策の通知を受け、一宮市教育委員会からも以下の3点について、各学校で留意するよう指導を受けました。

1 熱中症は命に関わる重大な病態であることを十分に認識し、対策を徹底すること。
2 児童生徒に対して、熱中症の危険性を適切に指導するとともに、保護者に対して理解・協力を求めること。
3 運動時や登下校時など、マスクの着用を要しない場面では、マスクを外すよう指導すること。
 そこで、以下の点、学校でもお子さんの熱中症の健康被害を防ぐことができますよう、各担任を中心に指導していきます。ご家庭におかれましも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

〇屋内及び屋外での体育の授業、外遊び(中間・昼放課)においては、熱中症対策を優先し、基本的に児童がマスクを外して活動するよう指導します。

〇教職員や保護者の目が行き届きにくく、熱中症リスクもありうると思われる登下校時(とりわけ気温の上昇する時間帯の下校時)にも、熱中症対策を優先し、マスクを外すよう、積極的に声をかけていきます。
 その際、人と十分な距離を確保し、会話を控えることについても、併せて指導していきます。

6月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、五目厚焼き卵、小魚です。

五目厚焼き卵は、だしの香りが豊かな卵焼きの中に様々な具材が入っていました。
卵だけでなく、色々な栄養をとることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616