最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:53
総数:626438
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

一宮市のうつりかわ【2月14日(火)3年生】

一宮市の変化をまとめ、自分の意見を書きました。書いた自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつの 赤ちゃん【2月14日(火)1年生】

ライオンとしまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を、比べてワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

6年生を送る会の練習をしました。今日は初日で、呼びかけなどの進め方の説明を聞きました。練習にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

不審者訓練がありました。約束を守り、しっかり取り組めました。とくに、じっと静かに待つことができました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形と量【2月14日(火)6年生】

立体の見取図や展開図をみて、平行や垂直になる面や辺について復習しています。さらには、立体の体積の求めています。
画像1 画像1

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

給食後、掃除までの時間にお箸を使ったゲームをしました。やわらかい毛糸玉を上手に移動させられるか、やってみました。みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業その3【2月14日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して実験結果をまとめたり、考察したりしています。

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の様子です。「おもちゃのチャチャチャ」に関連して、「おもちゃのへいたい」という曲の鑑賞をしました。

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

国語の授業の様子です。ひらがな練習で、体の部位について勉強しました。プリントを書き終えると、自分のひざ、すねなどがどこか触ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月14日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間です。
クロムブックを使って日間賀島と足助を紹介する4コマCМづくりをしています。
どの背景が写真に合うか、あれこれ試していました。

理科の授業その2【2月14日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丁寧にコイルを巻くと、電磁力が発生します。みんな真剣です。

理科の授業その1【2月14日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コイルを巻いて、電流が流れるか実験をしています。

たのしく うつして 〜かたがみを つかって〜【2月14日(火)2年生】

完成した作品の紹介カードをつくっています。
画像1 画像1

2けたをかけるかけ算の筆算【2月14日(火)3年生】

(3けた)×(2けた)の筆算の計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

見取図とてん開図【2月14日(火)5年生】

角柱や円柱の見取図をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出を言葉に【2月14日(火)6年生】

学校生活のなかで、思い出に残っていることを書こうとしています。1年生からどんなことがあったかを思い出し、「そんなことがあったよね」と盛り上がっています。6年間の思い出は、貴重な宝物ですね。
画像1 画像1

すがたを変える大豆(国語)【2月14日(水)のたんぽぽ】

話す聞くスキル、漢字練習、給食日記、教科書音読、教科書読み取り、漢字プリント、読み取りプリントと毎日のメニューを確実にこなしています。ノートも上手に書けています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わり方【2月14日(火)4年生】

これまで勉強してきた、2つの数量の関係を表にして考えたり、折れ線グラフに表して考えたりできるかを、確認テストのテストで確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練【2月14日(火)全児童】

職員が不審者役になって徘徊するときの対応を中心に、避難訓練を行いました。教室内では、不審者の教室侵入を防ぐために机を移動させたり、不審者を刺激しないよう教室で静かに待機したりして訓練が進みました。
画像1 画像1

どうぶつの 赤ちゃん【2月14日(火)1年生】

ライオンとしまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を、比べながら読みとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 ふれあいタイム
2/16 児童会役員選挙
2/20 短縮5限 通学団会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp