最新更新日:2024/12/20 | |
本日:15
昨日:32 総数:397399 |
6学年 2月14日(火)プログラミング
身の回りにはプログラミングを利用した電化製品があることを知り、体験しました。信号機のライトや音をつけるプログラムを組み、みんなが安心して渡れる信号機のプログラミングを考えました。
5学年 2月14日(火) 図工の時間安全に気をつけて彫ることができました。 4学年 2月14日(火) 1年間の集大成!1年間の最後に習字で書く字は「平和」です。 左右の組み立てやはらいの書き方、横画の書き方、点画の接し方など、1年間習ったことを生かして書いています。 2月14日(火) 今日の給食何年かぶりに登場したレーズンロールパン。給食前から「今日は、レーズンロールパンだよ」との会話が聞こてきました。にわかに話題となっていたようです。 レーズンは、別名「干しぶどう」で、その名のとおり、ぶどうを乾燥させたものです。 レーズンには、むくみ予防や筋肉の動きをスムーズにする効果がある「カリウム」、おなかの環境をきれいにする「食物せんい」、息切れやだるさを予防する「鉄分」が豊富に含まれています。 今日は、ホワイトシチューや焼きフランクフルト、ひじきとほうれんそうのごまドレサラダと一緒においしくいただきました。 3学年 2月14日(火) 算数の授業
算数では、2けたをかけるかけ算の筆算の学習をしています。23×34の筆算の仕方を考えることができました。
4学年 2月13日(月) セルフディフェンス講座
外部の先生を招いてセルフディフェンスについて学びました。
「自分のことは自分で守る」 体だけでなく、心の守り方も勉強し、 人も自分も大切にしようという気持ちが大きくなりました。 2学年 2月13日(月) 図工
図工で色版画の絵の鑑賞を行いました。友達の絵を見て、良いところを伝え合いました。
2月13日(月) 委員会活動
今年度最後の委員会活動がありました。どの委員会も一生懸命に活動していました。学校のために進んで活動する姿がすばらしいです。
1学年 2月13日(月) 音楽の授業
音楽では、「きらきらぼし」を学習しています。グループで、星座の音をつないで旋律を作ることができました。
2月13日(月) 「まごわやさしい献立」給食「まごわやさしい」は、普段の食生活で不足しがちな食品群の頭文字を集めたものです。「ま」豆類、豆製品、「ご」ごまなどの種実類、「わ」わかめなどの海そう類、「や」野菜、「さ」魚、「し」しいたけなどのきのこ類、「い」いも類を表しています。 今日の給食には、「まごわやさしい」の食品がすべて使われていました。 日ごろから、「まごわやさしい」を意識していけると良いですね。 2学年 2月10日(金) 送る会の練習
卒業生を送る会に向けて、ダンスの練習を始めました。先生の振り付けに合わせて、頑張って踊っていました。
2学年 2月10日(金)給食
正しいはしづかいの日で、給食の時間に動画を見ながら会食しました。正しい箸の持ち方を確認しながら食べました。
4学年 2月10日(金) 方眼紙を使って
算数の授業の様子です。
方眼紙を使って、箱を作ったり、展開図をかいたりして 立体的にとらえられるようにしています。 1学年2月10日(金)国語の授業
国語の授業で、「これは、なんでしょう」を勉強しました。
ペアになって、学校にあるものが答えになる問題を考えました。たくさんヒントも考えて、問題を出し合うことができましたね。 2月10日(金)「正しいはしづかいの日」給食食事マナーは、一緒に食事をする周りの人と楽しい時間を過ごすための食事中の約束です。正しいはしづかいも大切な食事マナーの一つです。 今日は、食育動画を視聴して、各自ではしの持ち方を確認し、肉じゃがのじゃがいもを「はさむ」、厚焼き卵を「切る」、味付けのりでご飯を「くるむ」など、正しいはしづかいを意識して食べる時間となりました。 たけのこ学級 2月10日(金) 2組 生活単元学習2学年 2月10日(金) 図工の授業
図工では、「たのしくうつして」に取り組んでいます。今日は、作品を色画用紙に貼りました。
1学年 2月10日(金) カルタとり
カルタとりをしました。ルールを守って楽しく取り組んでいました。
2月9日(木) エコスクール運動表彰式本年度のエコスクール運動を中心になって進めてきた4年生児童が、学校での取り組みについて発表しました。学校での取り組みを多くの人に知ってもらう機会となりました。 第2学年 2月9日(木) 生活の授業
生活の授業では、できるようになったことをランキングにする活動をしました。これまでの生活を振り返る中で、たくさんのことができるようになったことに気付き、意欲的に取り組んでいました。
|
|