最新更新日:2025/01/17 | |
本日:32
昨日:192 総数:1188786 |
10月27日(木)2年生英語授業
本日、ALTの先生が授業をしてくださいました。ゲーム形式で単語を覚えるというものでした。楽しみながら英語を学べる授業展開で、生徒たちは笑顔で英語を学んでいました。
10月27日(木) 3年4組 救急救命講習10月27日(木) 1年生 朝の活動10月26日(水) 1年生 授業の様子国語の授業では、毎時間、漢字十問テストを行っています。授業前には、友達と問題を出し合ったり、黙々と書いておぼえたりと、一生懸命取り組む様子が見られます。家庭科の授業では、裁縫道具を使って、基礎的な縫い方を練習しています。ボタン付けや波縫いなどを繰り返し練習し、実生活にも役立ててほしいと思います。 体育祭や職業人から学ぶ会などの行事が終わり、落ち着いて学習に取り組む時期になりました。期末テストも迫ってきています。前向きに励んでいきましょう。 10月26日(水)今日の献立くり五目ご飯、牛乳、きのこ汁、花野菜和え、かき 〇献立メモ 収穫の秋と言われるように、秋に旬をむかえる食材は、たくさんあります。今日の給食には、旬の食材が5つ使われています。そのうちの一つ、「柿」は秋を代表する果物です。柿には、甘柿と渋柿があります。甘柿はそのまま食べられますが、渋柿は干し柿などに加工することで甘くなります。今日の柿は、岐阜県発祥の「富有柿」という品種で、全国的にも有名な甘柿の一つです。旬のおいしさを味わいながら、いただきましょう。 2月26日(水)3年生 理科の授業10月26日(水)落ち着いて学習に集中(2年生)先生の話をしっかり聞いたり、先生とのコミュニケーションを通して考えたり、タブレットを使って学んだりと、それぞれの授業に合わせて、前向きに学習に取り組む姿が見られました。 気候も落ち着いてきました。 学習に取り組みやすい季節です。 2年生みんなで頑張っていきましょう! 10月25日(火) 職業人から学ぶ会レポート10月25日(火) 救命講習会AEDの使い方や心肺蘇生法など、緊急時に対応できるように実践的に行いました。 10月25日(火)今日の献立ご飯、牛乳、いももち汁、ちくわのいそべ揚げ、こがね和え 〇献立メモ 棒に魚のすり身を巻き付けて焼いた「ちくわ」と、板に魚のすり身をのせて蒸した「かまぼこ」。どちらも魚の練り製品ですね。 古くから作られてきたのは、今の「ちくわ」で、当時は「かまぼこ」と呼ばれていました。その後、現在の形の「かまぼこ」が登場しました。それと区別するために、切り口が竹を切った様子に似ていることから、漢字で「竹の輪」と書く、「竹輪」と呼ばれるようになりました。 10月24日(月)薬物乱用防止教室10月24日(月)今日の献立金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、中華わかめスープ、肉団子の甘酢あん 〇献立メモ 肉団子の甘酢あんにはピーマンと赤パプリカが入っています。みなさんは、ピーマンとパプリカは別の野菜ということを知っていますか?どちらも熱に強いビタミンCを含みますが、ピーマンにある苦味は、パプリカにはなく、むしろ甘みを感じることができます。みなさんの中に「ピーマンが苦手!!」という人はいますか?今日は、甘酢あんに混ざっているので、苦手な人も食べられるのではないでしょうか?チャレンジしてみましょう。 10月24日(月)合唱コンに向けて
11月24日に行われる合唱コンクールに向けて、今週からクラス主導での練習が本格的に始まります。
そのため、各クラスで練習方法の相談や、意気込みを紙に書いたり、全体で確認する掲示物を作ったりしました。 10月23日(日)びさいまつり PTAの方のご協力数年ぶりの一中会場での、催しにおいて、たくさんの子どもたち、保護者の皆様、地域の方々にご来校いただき、楽しく過ごしていただく様子を見ることができました。 それも、2日間にわたり協力してお手伝いいただきました、PTA役員、おやじの会の方々のお支えがあってこそです。深く感謝いたします。 本当にありがとうございました。 10月22日(土) びさいまつり ブラスバンド部発表
本日ブラスバンド部が、びさいまつりで特別演奏をしました。呪術廻戦のオープニングの「廻廻奇譚」をはじめ計3曲演奏し、合間では楽器紹介や、楽器の音色の違いなどを盛り込み、会場に来た人を楽しませていました。
10月21日(金) 1年生 職業人から学ぶ会実際に体験してみたり、意外な話をしていただいたり、仕事について知らなかったことを知ることができたと思います。 10月21日(金)今日の献立ソフトめん、牛乳、ミートソース、ポパイサラダ 〇献立メモ ポパイサラダには「ほうれんそう」が使われています。ほうれんそうは、年中、手に入れることができる野菜ですが、収穫された季節によって、栄養価が変わる野菜の代表です。旬である冬に収穫されたほうれん草には、旬ではない夏に収穫されたものの約3倍のビタミンCが含まれています。 これを知ると、やはり旬の食材は、栄養がたっぷり含まれていることがわかります。 10月20日(木)今日の献立キンパ、牛乳、ピリ辛トックスープ 〇献立メモ キンパは、木曽川西小学校の子が考えてくれた、昨年度の応募献立の入賞作品です。ひとつの料理で、お肉、卵、野菜など様々な栄養を取ることができ、給食でも韓国料理を食べられるようにと考えてくれました。「キンパ」とは、韓国ののり巻きのことです。見た目は日本の巻きずしに似ていますが、持ち運びやすいため、おにぎりのような感覚で親しまれています。今日は、短冊卵や、肉いため、野菜の和え物を、ご飯と一緒にのりでくるんでいただきましょう。 10月20日(木)授業に集中して取り組んでいます10月19日(水)今日の献立ご飯、牛乳、ちゃんこ鍋、にじますのかんろ煮、赤じそ和え 〇献立メモ 愛知のにじますかんろ煮には、愛知県の設楽町で育った「にじます」が使われています。にじますは、川に生息する淡水魚です。体の模様が虹のようにキラキラしてみえることから、この名前がつきました。食べやすいように甘辛く煮た、甘露煮でいただきます。骨までやわらかく煮てあります。少しずつほぐしながら、ご飯と一緒に食べましょう。 |
|