最新更新日:2024/11/15 | |
本日:39
昨日:243 総数:779831 |
|
9/26 児童集会
今日は、オンラインで児童集会を行いました。たくさんの委員会の発表がありましたが、度の教室でもみんなしっかり話を聞くことができていました。
9/26 教育実習の先生が来てくれました!
教育実習の先生が来てくれました。今日から3週間、一緒に神山っ子たちと一緒に生活します。児童集会の前に自己紹介をしてくれました。これから勉強や運動、外遊びなど、一緒に楽しい時間を過ごしたいです。
9/26 見守られて登校
連休明けの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所で声かけをしてくださる方、付き添って歩いてくださる方、横断歩道で導いてくださる方の連携のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
この連休も台風接近がありました。東海地方でも水害、土砂災害など甚大な災害が発生したとの報道がされました。被災された皆様へお見舞い申し上げます。2週にわたる台風接近を経て、台風、地震などの自然災害についての知識を得ておくこと、普段から備えをしておくことの大切さを改めて感じます。一宮市から出されているハザードマップや、神山連区地域づくり協議会から出されているチェックリストなど、この地域の防災について、普段から各ご家庭で確認しておかれるとよいかと思います。 9/22 4年生 体育 体育祭練習9/22 3年「神山ソーラン節」
今日は,隊形移動をしながらソーラン節を最後まで踊りました。みんな元気いっぱい,一所懸命に練習をしていました。休み時間に練習をしている子もたくさんいます。これからますますカッコイイ神山ソーラン節になるようにみんなで声をかけ合って取り組んでいきます。
9/22 体育祭に向かってまっしぐら! その2
練習に向かう表情は、どの子も真剣。見ている人の心に響くものがあります。
写真は、4年生、5年生、6年生です。 9/22 体育祭に向かってまっしぐら! その1
どの学年も、2週間後の体育祭に向かって、練習に、より力が入ってきました。運動場で、アリーナ、教室、学校中に音楽や笛の音が鳴り響いています。みんなで力を合わせて、よりよい演技をめざしています。
写真は、1年生、2年生、3年生の練習風景です。 9/22 6年生 オンライン学年集会 修学旅行について
5時間目のオンライン学年集会で、修学旅行の説明を聞きました。
どの子も、1か月後の修学旅行をとても楽しみにしているようです。スクリーンに見学地や宿泊先の写真が映ると、興味深そうに見入っていました。また、学年主任の先生からの説明を真剣に聞き、必要なことがあるとメモを取っていました。修学旅行を楽しみにしている気持ちや、大切な説明を聞き逃さないように、という思いがよく分かりました。 また、修学旅行の意義や、旅行中の態度・約束についても話をしました。楽しく、充実した修学旅行となるように、声をかけていきたいと思います。 今日は、お家の方にむけての修学旅行説明会の資料や、修学旅行関連の提出書類をお渡ししました。ご確認とともに、お子さんと、修学旅行に向けてお話をするなどして準備を進めていただきますよう、お願いいたします。 9/22 6年情報児童「完成が楽しみ!」
6年生は今テープカッターをつくっています。板を切っている子や色をぬっている子など...
1時間だけでしたが、みんな集中して取り組んでいました。工作室には糸のこの音が鳴り響いています。 9/22 5年情報児童「お金の使い方」
家庭科でパソコンを使ってものを買うときの上手な選び方について調べました。
それぞれの選び方でやらないといけないので,たいへんだなと思いました。 9/22 元気なうさぎたち さて問題です!2わのうさぎ、名前わかるかな? <ヒント 食べ物の名前ですよ。> 9/22 生活委員 神山っ子の安全を守る
大きな放課になると、生活委員の当番さんが渡り廊下の交通整理をしてくれています。wたり廊下は、ウキウキと運動場へ向かう子たちと教室や図書館へ行く子たちがすれ違う場所です。正面衝突しないように、右側通行を呼びかけていました。神山っ子の安全を守ってくれています。
9/22 わーい!雨あがった!
午前中に降った雨があがり、昼放課の運動場には、元気いっぱいの神山っ子がたくさん出てきました。運動場の水はけのよさに感謝です。遊具、球技、鬼ごっこなど、思う存分楽しんでいました。
9/22 みんなで使うところ
清掃の時間、くつばこ担当の子たちが集まってきました。写真は1年生と6年生の靴箱を清掃している様子です。1年生の子たちも、最初のころは6年生にサポートをたくさんしてもらいながら清掃していましたが、今では、自分たちで清掃できるようになってきました。昇降口や靴箱は、みんなで使うところなので汚れることが多いですが、みんな一生懸命きれいにしていました。床も靴箱も靴の並び方もきれいになって、気持ちもすっきりです。
9/22 3年生 どの本よもうかな
今日は雨が降っていて、残念ながら、運動場で遊ぶことができません。こんな日は、教室で好きな本を読んで過ごす子がたくさんいます。
図書館には、おもしろい本、ドキドキワクワクする本、なるほどと思える本など、いろいろな本があります。たくさんあるので、どの本を借りようか・・・と、迷ってしまいますね。 「この本にしよ!」と、借りる本を決め、カウンターで手続きをしたもらいました。本を開くのが楽しみですね。 9/22 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、アジフリッターです。かぼちゃには、にほんかぼちゃ、西洋かぼちゃなどの種類があります。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性がよく、煮物に適しています。西洋かぼちゃは、甘みが強くホクホクとした食感です。今日の給食は、西洋かぼちゃを使っています。
写真は5年生の準備の様子です。自分たちでどんどん準備を進め、あっという間に完了しました。お盆をもって取りに行く子たちも、ルートがきちんとしていて、とても整然と運んでいました。今日のかぼちゃのクリームスープに、「かぼちゃが苦手〜」と量を少しにしてもらっている子もいれば、パンをスープに浸して、おいしそうに食べている子もいました。免疫力アップの「かぼちゃ」や、脳の働きアップの「あじ」を食べて、頭も体も元気もりもりですね。 今日も笑顔で「いただきます!」 9/22 5年生 勉強もがんばっています!
2学期が始まって1か月がたとうとしています。今は、2週間後の体育祭にむけて練習をがんばっていますが、学習にも、一生懸命取り組んでいます。
算数の「分数」では、通分の仕方について学習しました。今まで学習したことを使って、自分なりに通分する方法を考え、発表しました。友達の意見や先生の説明を聞く姿も真剣そのもの。落ち着いて、よい学習をすることができています。 9/22 1年生 ど・れ・み・ふぁ・そ
音楽で、鍵盤ハーモニカをつかって学習をしています。今日は、教室で、鍵盤ハーモニカの鍵盤をさわったり音楽ワークを使ったりして、「ど、れ、み、ふぁ、そ」の場所を確かめました。また、鍵盤をおさえる指にもきまりがあることを確認しました。
「ぼく、けんばんハーモニカひけるよ。」「わたしも!」と、みんな、自信満々で、演奏する楽しみにしているようです。音楽室で、実際に鍵盤ハーモニカの音を出して演奏するのが待ち遠しいですね。 後片付けの仕方もとっても上手にできました。ロッカーにきれいにならんだ鍵盤ハーモニカも、早くみんなにふいてほしいな、と、次の音楽の時間を楽しみにしているように見えます。 9/22 2年生 大きくかっこよく!
アリーナで体育祭の表現の練習をしました。手にキラキラのポンポンをもって、元気いっぱい練習しました。ポンポンをもつと、動きが大きくなります。大きくかっこよくを目指して、がんばります!
9/22 6年生 家庭科 長く使うために
家庭科の授業で「思いを形にして生活を豊かに」の学習に入りました。生活を便利で豊かにするための布を用いた製作をしていきます。今日は、「便利で長く使う工夫」について、健康・快適・安全・などの視点から考えました。買ったのに無駄になってしまった経験から、使わなくなったものどう生かしたらよいか、ごみにならないようにするにはどうしたらよいかなど、SDGsを意識した観点でワークシートにまとめ、発表しました。
自分ができることを考え、自分のテーマを決めて、製作へと進んでいきます。 |