最新更新日:2024/11/15 | |
本日:50
昨日:243 総数:779842 |
|
9/27 見守られて登校
風が心地よく、秋を感じさせる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点は、たくさんの班が集まってきて長蛇の列になります。横断歩道を渡っている途中で点滅し始めて慌てる班もありましたが、皆様の黄色い旗で優しく導いてくださっていました。「上手に渡れたね」と声をかけてくださる場面もありました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
昨日は、夏が戻ってきたような暑さでした。寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期です。来週はいよいよ体育祭です。元気いっぱいで過ごすために、体調管理をしっかりしていきましょう。 9/26 5年情報児童「三連休明けのそうじ」
三連休があったので、いつもよりゴミが多く落ちていました。
そうじの時間に全て拾えたでしょうか。 ゴミが落ちていることに気づいたら、率先して拾うことを心がけていきたいですね。 9/26 5年生 継続は力なり
5年生のクラスでは、算数の時間の数分を使って、100ます計算に取り組んでいます。今日は、わり算の問題が100問並んだプリントに取り組みました。制限時間は2分間。できるところまで、精一杯、集中して取り組みます。
簡単な計算なのですが、このように取り組むことで、数に対する感覚が磨かれます。特に、倍数、約数がすぐに頭の中に浮かぶようになることが期待されます。続けることで力をつけていきたいと思います。 9/26 3年生 バロー八幡店見学 その2
バロー八幡店の皆様のご配慮で、店内の案内だけでなく、バックヤードの中にも入れてくださり、実際に食材を調理する場所や食料を保管してある場所を見せていただくことができました。初めて見る光景に、目をキラキラさせながら見学していました。実物を自分の目で見る体験は、特にコロナ禍の今、とても貴重です。しっかり見てわかったことを、自分のことばで熱心にメモをしたり、疑問に思ったことをどんどん質問をしたりする立派な姿が見られました。今日の見学でわかったことをもとに、学習を深めていきます。
バロー八幡店の皆様、今日はありがとうございました。 9/26 3年生 バロー八幡店見学9/26 3年生 ひらくと・・・
図工「ひらいてひろがる ふしぎなせかい」の作品づくりをしました。絵の中に、窓のように開くしくみをつくり、開いたむこうにはどんな世界がひろがるか、想像しながら絵をかきました
水彩えのぐを使ってきれいに色をつけた絵を2枚貼り合わせ、開くしくみをつくります。出来上がったしくみを開いたり閉じたりして、お話のように広がる世界を楽しみました。 9/26 クラブ楽しいよ
今日はクラブの時間がありました。体を動かす、頭を働かせる、物を作るなど、それぞれのクラブで集中して取り組んでいました。
9/26 6年情報児童「児童集会」
今日の朝は委員会活動内容がどのようなものなのかを
みんなに知らせる集会がありました。みんなそれぞれの活動を がんばってほしいです。 9/26 1年生 生き物をくわしくみると…
生活の「いきものとなかよし」で、つかまえた虫をこまかく見て絵に描いている友達がいました。
みんなも、もっとようく見てみよう、と、今日は、クロームブックで、NHKの「ものすごい図鑑」を使って生き物をくわしく見てみました。「ものすごい図鑑」は、昆虫や植物を自由に拡大したり回転したりして、さまざまな画像を楽しむことができます。 「うわあ!アリの目や口がよく見える!」「足にこまかい毛がはえてる!」 どの虫も、大きく見えて、迫力まんてんでしたね。 お家でも、ぜひ、見てみましょう。 https://www.nhk.or.jp/school/zukan/ 9/26 4年生 地面の水も蒸発するの?
理科で「雨水のゆくえ」を学習しています。前の時間に、水は蒸発して空気中に出ていくことを学習しました。今日は、地面にしみこんだ雨水も蒸発するのかを調べました。
裏庭の地面に、透明な入れ物をふせておきました。地面にしみこんでいる雨水は蒸発するのでしょうか。蒸発するとしたら、どのようになるでしょうか? 予想は?と尋ねると、 「地面からも水は蒸発すると思う。」「ここには連休中に降った雨水がしみこんでるから、こうしておくと、地面の中の水が蒸発して、入れ物がくもるはず。」 という声が聞かれました。 グループで、どの場所に入れ物をおこうか、風で飛ばされないようにするにはどうするかを話し合いながら、実験を進めていました。 さあ、結果はどうだったのでしょうか? 9/26 エコ委員会 活動中
今日は月曜日、可燃ごみの回収日です。エコ委員会の当番が待っている渡り廊下のところに、各学級からごみ袋や缶をもった子が集まってきました。先週は3日しかなかったせいか、今日はごみが少なかったようです。今週はしっかり5日間あるので、ごみも増えそうですね。
9/26 給食委員大忙し
給食が終わると、コンテナ室に給食委員が集まってきます。各学級から運び込まれた食器や食缶類を受け取り、コンテナの中に片づけていく仕事を担ってくれています。とても手際よくきちんと並べていました。牛乳ケースやごみの始末もどんどん進めていました。給食委員は大忙しですが、みんなのために頑張ってくれています。
9/26 放送委員 お昼の放送
放送委員会がお昼の放送担当しています。給食準備のアナウンス、献立の紹介、新聞記事の紹介、音楽など、プログラムに沿って進めていきます。今日選んだ新聞記事は、安倍元首相の国葬についての内容で、自分の考えも添えて紹介していました。給食は、友達に運んでもらって、放送の合い間に交互に食べていました。みんなにとって、当たり前の昼の放送ですが、大忙しの放送委員のおかげでうまく進められています。
、 9/26 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、にしんの紅葉おろし煮、いんげんのごま和えです。紅葉おろしは、大根と唐辛子を一緒におろしたり、おろし大根とにんじんを合わせたりしたものです。色合いが赤く色づいた紅葉のようで、秋を感じられます。また、今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしの使い方を意識して食事をしましょう。
写真は4年生の準備の様子です。自分たちで落ち着いてどんどん準備を進めていました。配膳している間に、にしんの甘辛いにおいが教室に広がってきました。紅葉おろしには、唐辛子は入っていないので、辛さを心配することなく食べられます。食欲の秋を感じさせるメニューです。今日も笑顔で「いただきます!」 9/26 2年生 図工 完成まぢか
図工の授業で「まどからこんにちは」の作品を作っています。思い描いたイメージになる様に、カッターナイフを使って、窓が開く仕組みを作ってきました。平面で切った仕組みを組み立てて、いよいよ立体になってきました。窓の形も個性あふれています。外壁や外回り、窓の中など、細かいところまで考えながら作業を進めていました。完成が楽しみです。
9/26 6年生 家庭科「衣服の手入れとかたづけ」9/26 児童集会 その5
委員会発表の最後は、国際交流委員会でした。国際交流委員会は、ペットボトルキャップの回収を行ってくれています。今日は、キャップを持ってくるときに気をつけることや、キャップが何のために集められているかなどについて、〇×クイズ形式で教えてくれました。
6年生昇降口の前の缶には、いつもたくさんのキャップが入っています。持ってきてくれる神山っ子のおかげです。うれしいですね!これからも、たくさんキャップを集めていきましょう!きれいに洗って持ってきてくれると、もっとうれしいです。 9/26 児童集会 その4
次の発表は、情報委員会でした。毎日カメラをもって校内の風景を撮影し、神山小ウェブページに「情報児童」のタイトルで記事をあげてくれています。いつも使っているカメラや、神山小ウェブページの画面を見せてくれたりしました。
情報委員会の記事を見に来てくださいね! 9/26 児童集会 その3
委員会発表のトップバッターは、飼育委員会です。うさぎたちのお世話の仕方について、神山っ子たちに気をつけてほしいことを伝えてくれました。うさぎのことについてのクイズもありました。シンキングタイムには音を鳴らして、楽しい雰囲気でした。クイズわかったかな?
9/26 児童集会 その2
児童会役員の進行で、児童集会を行いました。今日は、3つの委員会が発表しました。後ろには、委員会の子たちがスタンバイ完了!ドキドキしながら待っています。
|