最新更新日:2024/11/14
本日:count up48
昨日:242
総数:779597
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/12 4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大放課に避難訓練を行いました。今日は事前予告なしの抜き打ち訓練で、地震発生→火災発生といった状況変化において、安全な避難経路を選択し避難できるか、自分たちで判断しました。しっかり状況を把握して行動することができましたね。

1/12 5年生 算数 美しい!

算数の授業で「円と正多角形」を学習しています。今日は折り紙で正6角形をつくりました。今まで習った知識と技能を使って、ばっちり正6角形ができました。お気に入りの色で作ったせいか、みんな大切そうに片づけていました。他の正多角形も、美しくできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 1年生 お店屋さんをひらきます!

もうすぐお店屋さんをひらきます。今日はお店の商品を準備しました。カードに絵を描いていきます。みんな一心に作成していました。「10枚もつくったよ」という子もいました。お店屋さんに品物がたくさん並ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 2年生 カラフル!

図工の授業で、カラフルタック紙を使った紙版画を作ります。今日は下絵に取り組みました。花や動物など、好きなものをモチーフに決め、8色の色に塗っていきます。版にタック紙を好きな形に切って貼っていくイメージで、普通なら1色で塗るところも、多色をうまく使ってとってもカラフル!明るく元気いっぱいの作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 3年生 ラインサッカーをしよう

画像1 画像1
体育の時間にラインサッカーの授業をしました。ドリブルやキックについて学んだ後、小さいコートを作り、その中で自分のボールを守りながら相手のボールを出すというゲームを行いました。「すっごく楽しい!」と子どもたちも笑顔でした。

1/12 飼育委員 おへやをきれいに

今日は、2わのうさぎをお迎えしました。清掃時間になると、さっそく飼育委員の子たちが、しばらくつかっていなかったお部屋をきれいにしていました。うさぎたちは、待っている間、隣の広場で元気いっぱい走り回っていました。早く神山小に慣れてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 5年情報児童「つかれるけど楽しい体育」

2時間目に体育で縄跳びと持久走をしました。はじめは縄に引っかかることがありましたが、慣れてくると楽しかったです。持久走では、ペース配分に工夫が必要で、疲れてしまいましたが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 6年生「上手にとべたよ!」

今日は体育で跳び箱をやりました。
跳び箱では,開脚跳びや抱え込み跳びをやりました。
跳ぶ前は,高くて怖かったけど,跳べてからは楽しく思えました。
画像1 画像1

1/12 3年生 避難訓練

 今日は避難訓練をしました。大放課中に地震が発生し、そのあと理科室で火災が起こったことを想定して、行いました。静かに放送を聞き、どのように行動すればよいのか考えて、すばやく動くことができました。自分の身は自分で守るという意識を常にもっていたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、中華めん、牛乳、ちゃんぽん(汁)、揚げギョーザです。ちゃんぽんは、長崎の郷土料理として親しまれています。今日のちゃんぽんには、豚肉、いか、キャベツ、にんじん、たけのこ、とうもろこし、長ねぎ、チンゲンサイの8種類の具が入っています。たくさんの具からうま味が汁に出ているので、味わってください。

写真は、5年生の準備の様子です。みんなで協力して手際よく準備をしていました。めんの日は、袋を開ける前に、めんを小分けしておくのが主流です。4分割、2分割、台形、大きさが違う4角形など、個性があふれています。給食あるあるです。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 避難訓練レベルアップ

今日は避難訓練をしました。毎月やり方を変えながら行っている避難訓練ですが、今日はハイレベルの訓練です。大放課中に地震発生、そのあと理科室で火災が起こった想定で、予告をせずに行いました。神山っ子たちが、校内全体に広がって過ごしている状況でしたが、1回目の放送とともに、すぐその場で頭を守る姿勢をとり、自分がいたところで速やかに行動できました。今までのシェイクアウト訓練だとここで終わりなので、そのあと気を抜いてしまったところで、「火災発生、運動場へ避難」の放送が入り、みんな大慌てとなりました。レベルは高いですが、実際の場面に近い状況での訓練となりました。1000人を超えるみんなが、運動場にざっと集まってから、学級、学年ごとに並ぶのも、とてもいい練習になりました。最後に校長先生から「しっかり放送を聞くこと、そして聞いた内容から、自分がどう行動したらよいかを考えることが大切」とお話を聞きました。今日の訓練を通して、「やったことがある」経験を、一つ増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 笑顔で「いただきます!」

今日の給食は、中華めん、牛乳、ちゃんぽんの汁、揚げギョーザです。ちゃんぽんは、長崎の郷土料理として親しまれています。今日のちゃんぽんには、豚肉、いか、キャベツ、にんじん、たけのこ、とうもろこし、長ねぎ、チンゲンサイの8種類の具が入っています。たくさんの具からうま味が汁に出ているので、味わってください。
写真は、5年生の給食準備の様子です。給食当番がしっかりと手洗いをして身支度をした後、配膳をしていました。待っている子もおしゃべりなどはせず、落ち着いた雰囲気で給食の準備が進んでいました。今日は大人気のメニューの中華麺が出る日です。給食を楽しみにしている子がたくさんいたようです。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 4年生 外国語活動 場所をあらわすことば

外国語活動の授業で、「This is my favorite place.」を学習しています。今日は、場所を表すことばを、みんなで練習しました。in on under by などは、両手でジェスチャーをしながら言ってみました。何度かそろえて言っているうちに、どんどん速く言えるようになりました。校内の地図を見ながら、今いる位置から行きたい教室への案内を何度も聞きました。「右に曲がる」「左に曲がる」「まっすぐ行く」など、何度も聞き、何度も言ってみて、すっかりマスターできました。みんなの学校内の好きな場所はどこかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 1年生 音楽 上手にひけたよ

鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を練習しています。今日は、一人ずつ演奏しました。がんばって練習したことがよくわかります。楽しそうな音が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 見守られて登校

凍てつく寒さの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校までの各所で、たくさんの声かけをしながら導いてくださり、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は、鍵盤ハーモニカや習字道具などの荷物をもっている子がたくさんいました。3学期の授業、係や委員会の活動が本格的に始まり、新たな気持ちでがんばろうという気持ちが表れています。また、うさぎ小屋に新しい仲間を迎えることになりました。2わのうさぎが今日来てくれる予定です。楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/11 6年生 がんについて考える

「あなたと大切な人の命のために」と題して、がんについての学習をしました。「どうしてがんになるのか」「がんにならないために、どうしたらよいか」「がんは治すことができるか」「どうしたら、がんを早く見つけることができるか」の4つの課題について、動画を見ながら学習しました。真剣に動画から大切なことを見て、ワークシートに書き込んでいました。

がんは、他人ごとではない病気です。まず知ること、そして何をするとよいかを考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 5年生 道徳 「小さな国際親善大使」

道徳の授業で「小さな国際親善大使」を読んで、「他の国の習慣や文化を知ることがなぜ大切なのか」について考えました。主人公が感じたのと同じように、私たちも、食事のマナーやジェスチャーなど、知らずに自分がしたことが、逆に相手を不快にさせてしまうことはありがちです。ワークシートには、「このようなことは、知らないから起こること、だから、知ろうとすることが大切」と書いている子がたくさんいました。久しぶりにペアで意見交換もしました。

自分と違うことを「面白いこと」と捉え、進んで調べてみようとすることが、相手を理解することにつながります。主人公のお母さんが話す「誰でも、小さな国際親善大使になれるよ」は、人と関わるための大切なことばとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 笑顔で「いただきます!」

給食の時間です。今日の献立は、あいちのだいこん葉ご飯、牛乳、もち入りすまし汁、にしんのゆずおろし煮、野菜のささみ和えです。
今日のもち入りすまし汁には、今年の干支にちなんで、うさぎ形かまぼこが入っています。また、「だしを味わう日」として、厚く削ったかつお節を使ってだしをとっています。じっくりと煮出すことで、濃厚でコクのあるだしとなり、料理がおいしくなります。
写真は、6年生の給食準備の様子です。4時間目の体育を終え、すぐに着替えをして給食準備に入りました。さすが6年生!協力をして、さっと準備を終えて給食を食べ始めることができました。今日は食缶のふたを開けると、だしのいい香りが教室に広がり、食欲をそそりました。3学期最初の給食です。今年も、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 6年生 グッと伸びたね!

身体計測をしました。9月から、成長期の真っただ中、という子も多く、身長が3,4センチメートルも伸びている子もたくさんいました。
今回の身体計測は、小学校の最後の計測になります。1年生のころとくらべて、どれだけ大きくなっているのでしょう。きっと、体も心も、大きく大きく成長してきたことでしょう。自分の成長を感じ、自信をもって卒業式を迎えられるといいですね。

また、教室では保健指導を受けました。今回は、「がん」について、生活習慣に留意することで特定のがんを予防することができること、早期発見で完治でき、検診などが大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生 詩っておもしろい

国語の時間に詩の学習をしました。「月」をテーマに書かれた3つの詩を読んで、言葉の使い方や書き方からどんなことを思い浮かべるかを考えました。
「たった8文字でも詩だなんて、おもしろい」
「『つきにいかないか』って、何回も繰り返されてる。筆者が言いたいことなのかな。」
同じテーマの詩でも全く違う印象を受けることに気づき、詩で表すおもしろさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252