最新更新日:2024/11/09 | |
本日:7
昨日:420 総数:953775 |
3年生 運動会の練習をがんばっています抜けるような青空の下、運動会の練習を行いました。 今日は、入場や退場の練習をしてから、ダンスの細かいところを確認しました。 ダンスの技術だけではなく、練習に取り組む姿勢もどんどん良くなって、よい表情で参加している子が増えてきました。 朝会今日の朝会は、後期の代表委員会メンバーの司会で行われました。 社会を明るくする運動作文で会長賞を受賞したり、書写コンクールで特選や入選を果たしたりとたくさんの柏っ子が校長先生から表彰を受けました。 また、今月の月目標は「明るい子」です。肌寒い日も増えてきましたが、元気よく挨拶をしたり外で遊んだりしてみんなが健康で楽しくすごせると良いですね。 3年生 お米について学びました給食後の時間、1組では扶桑町の栄養指導の先生の授業を受けました。稲からどのようにしてお米ができるのかやお米を使った料理について学びました。実物の稲穂に子どもたちは興味津々でした。 3年生 養蚕の道具を見学しました総合的な学習の時間に、郷土資料室に展示されている、昔養蚕に使われていた道具を見学しました。子供たちは初めて目にする道具に興味津々で、昔の人々の生活に想像を膨らませていました。 5年生 図画工作「糸のこスイスイ」今日は完成したパズルの鑑賞会がありました。手作りなので、市販のパズルとは比べものにならないくらいの難易度で、苦戦しながらもみんなで楽しそうに組み立てていました。ぜひ、ご家族の皆さんも挑戦してみてください! 1年生 どんぐりひろい緑地の中で,たくさんどんぐりを拾いました。落ち葉もたくさんありましたね。どんぐりのおもちゃを作るのが楽しみですね。 1年生 どんぐりひろいどんぐりひろいに行きました。先生のお話を聞く姿勢もバッチリです。交通安全に気をつけて行ってこられました。 第2回 学校保健委員会3時間目に、5年生の児童を対象とした学校保健委員会「ケータイスマホ安全教室」がオンラインで行われました。 子どもたちにも身近なSNSのトラブルについて、直接顔を見て話さないからこそ、相手のことを考えなくてはならないという話を分かりやすく教えていただきました。また、ケータイゲームの課金で高額請求が来るなど、具体的な例をあげて説明していただき、子どもたちも熱心に聞いていました。 今回の授業をきっかけに、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。 1年生 読書郵便おすすめされた本をさっそく読みました。普段あまり読んだことのない本を紹介された子もいますね。読書の幅が広がります。 1年生 読書郵便友達におすすめの本を紹介するはがきをかきました。はがきをもらえると嬉しいですね。 3年生 読書祭りおすすめの本を紹介するハガキをペアの子と交換し合いました。交換する際、ハガキを渡すだけでなく、本のおすすめポイントも伝え合いました。本を読めたら、本の感想について返事を書き、ペアで送り合う予定です。 5年生 道徳 研究授業1組の道徳の授業を、講師の先生と全校の先生方に参観していただきました。みんなが使う「いこいの公園」の題材で、自由と責任についてしっかり考えました。 朝、先生の誕生日を、みんなでお祝いしていました。 1年生 ごちそうパーティはじめよう材料を用意してくださってありがとうございました| 1年生 ごちそうパーティはじめよう粘土をつかってごちそうを作りました。本物そっくり、美味しそうなご馳走がたくさんできました! 1年生 コロボックルさん読み聞かせお昼の放課に読み聞かせがありました。たくさん絵本を読んでいただけましたね。 3年生 かげと太陽の動き理科でかげと太陽の関係について学んでいます。初めて遮光板を使って太陽を見ました。かげは時間とともに西から東へ、太陽は東から西へ動くことが分かりました。 とても良いお天気だったので、観察の間にかげふみ遊びをしたりかげおくりをしたりしました。青い空と仲良くなれた気がしました。 3年生 ふろしきってすごい道徳で日本の文化を学ぼうと風呂敷を扱いました。風呂敷の由来を知り、動画で見た後、実際に箱や水筒を包みました。風呂敷で包むと「中のものが宝物に思える」「大事に運ぼうという気になる」などの感想が出ました。そして、「こんなに便利なものとは知らなかったので、これからは使ってみたいです。」というお友だちが多くいました。 3年生 郷土資料室へ行ったよ社会で昔の道具について学習しています。郷土資料室には地域の方々からお持ちいただいた昔の道具が展示してあります。今の道具は、不便を解消するために工夫が重ねられてきたことに気づくことができました。 5年生 リレー練習リレーの練習をしました。複雑な並び方でしたが、話をよく聞き、しっかり移動することができました。後半チームは走れなかったので、来週走ります。 科学クラブ 「人工イクラ」今週の科学クラブでは、人工イクラを作りました。食品にも入っている身近な薬品で作ることができました。とても真剣に取り組んでいて、まるで科学者のようですね。 |
|