富田東小学校ホームページへようこそ

教育実習生研究授業

今日は4年5組の教育実習生が算数の研究授業を行いました。先生になりたいと希望してくれる実習生は福島県にとって希望の宝です。
授業は、かっこをつけて計算の順番を変えて計算する授業です。参観している私たちにも緊張感が伝わります。でも、子どもたちは先生の期待に一生懸命応えました。
実習は11月の頭まで続きます。実習生には子どもたちとたくさん触れ合い、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom表彰

お昼のZoom表彰において,「第62回郡山市内小学校陸上競技交歓会」総合入賞の皆さん,「第46回福島県書道連盟展」準大賞・福島中央テレビ賞・優秀賞に入賞の皆さんの表彰を行いました。「おめでとう!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

大越先生にダンスを教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(水)の3・4校時、ヒューマンダンススタジオの大越ひろみ先生にお越しいただき、ダンスを教えていただきました。今回で2回目です。たくさんのステップを丁寧に教えていただけるので、子ども達もあっという間に覚えることができました。今回教えていただいたダンスを東っ子発表会で発表する予定です。

「特設合唱部コンサート」

15日(土)特設合唱部員保護者の皆様をご招待して,コンサートを開催しました。音楽がすきで..歌うことがすきで..仲間と一緒に練習することが大すきな子ども達の晴舞台です。「にじ」「気球にのってどこまでも」「野に咲く花のように」「ツバメ」「カントリーロード」「ほらね」の6曲を披露しました。これまでみんなで創りあげてきたすてきな歌声で,会場全体を..来場者を..しあわせな雰囲気に包んでくれました。(拍手!拍手!大拍手です!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語科授業研究会

2年生の国語科授業研究会です。今日の勉強は,「文の中から,主語と述語を見つけられるようになろう」でした。これはどうかな?「兄は 里いもを 食べる。」【里いもを】は?〜子ども達は考えました。迷いました。理由を考えました。友だちの考えを聞いて,また考え直しました。迷いました。そして,みんながわかった!「主語・述語のどちらでもない」タブレットのYチャートを活用して分類することを通して,主語・述語・どちらでもないものに分けることができました。みんな..いっぱい考えました。(すばらしい!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数科授業研究会

6年4組で算数科「比例の関係をくわしく調べよう」の単元で授業研究を行いました。6年生の児童は、2つの量の関係を表した表から、比例の関係を見出しました。そして、数量の変化の規則性から比例の性質を見出しました。変化の規則性を見つけると、算数の楽しさに触れることができます。これをきっかけに。算数が楽しいと思える児童を育てたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語科授業研究会

3年生の国語科授業研究会です。〜五感で感じる秋のことばを集める学習です。教室のロッカーの上には..ススキの穂・キンモクセイの一輪ざし。子ども達は,グループ活動を通して,感性を広げて秋の言葉集めを楽しみました。発表では,「読書です」〜「目で読んで心で感じるから,五感のうち二感をつかってる!」..すぐに自分のノートに「読書」をもらって記録する子も。。学習の仕方が身に付いていることが分かります。下校時にも..秋のことば集めたのしかった!の声も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1.2年)

1.2年生の交通安全教室を実施しました。市セーフコミュニティー課から6名の皆様から「は・ひ・ふ・へ・ほ..とまれ!」の約束を教わりました。グループごとに実際に道路歩道を歩いて..横断歩道を渡り..道路の安全な歩き方の約束を確かめました。交通安全母の会から4名の皆様も各所に立ってくださり,子ども達の安全を守りながら,やさしく声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習後編 3

秋元発電所へ。
猪苗代湖の水を活用した水力発電所。
豊かな水を使って生み出した電気は関東へ送られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習後編 4

上戸頭首工へ。
猪苗代湖の水を安積疏水に取り入れる場所です。
ここから安積疏水がスタート。
疏水事務所から職員の方に来ていただき、丁寧に説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習後編 2

十六橋水門へ到着。
会津の農業を支えるための水門の意味を子どもたちは理解しました。
ファン・ドールンの銅像もチェック!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生郷土を学ぶ体験学習後編 1

秋本番になり、肌寒くなってきました。
今日は、4組、5組が郷土を学ぶ体験学習に出かけました。
開成山では開拓の碑や五十鈴湖を見学。安積疏水事務所では、安積疏水の成り立ちについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(3.5年)

10月12日(水)3年生・5年生の交通安全教室を実施しました。市セーフコミュニティー課の交通教育専門員6名の方々を講師に「安全な自転車の乗り方」を学びました。『自転車は車のなかまです。車としての危険がともないます。人にぶつかったら加害者にもなります。その責任は発生する乗り物です。』専門員の冒頭のお話に,子ども達の真剣スイッチが入りました。3年生も5年生もよくお話を聞いて見て,勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 郷土を学ぶ その8

最後の見学場所、猪苗代湖の上戸取水口です。
少し寒いですが、景色がとても綺麗です。
画像1 画像1

4年生 郷土を学ぶ その7

秋元発電所の見学です。
水力発電所で、3万6千件が賄えるそうです。
一つ一つがとても大きいです。
メモを取りながら、しっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 郷土を学ぶ その6

画像1 画像1
広い体育館、カメリーナで昼食です。
お腹もペコペコでお弁当に大喜びです!
保護者の皆様、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。

4年生 郷土を学ぶ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
十六橋水門に到着です。
次はみんなが楽しみにしているお弁当です!

4年生 郷土を学ぶ その4

安積開拓の石碑や像を見学しました。
学習した人物の名前がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 郷土を学ぶ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安積疏水土地改良区内では、専門的な目線から詳しいお話が聞けました。
記念品もいただきました。

4年生 郷土を学ぶ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 開成山公園内の開拓者の群像や、大神宮の見学をしました。
安積疏水土地改良区内では安積疏水について係の方に説明をしていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念日
2/15 あいさつ運動 児童会委員会
2/16 授業参観1
2/17 授業参観2 学年懇談会 PTA総会
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393