9/28(水)保健室だより・第2回学校保健委員会「がんといのちの授業」3年生
今日は、3年生を対象に「いのちの授業〜がんを知り、いのちの大切さを考えよう」という演題でお話を聞きました。
講演終了後のみなさんの感想には「小児がんのことを知り、いのちの大切さを学びました」「がん検診を受けるように家族に話をしたい」などのいのちを大切にする気持ちや健康生活への思いがみられました。いのちの重みを感じた時間でした。今日のお話を今後の生活に生かしてほしいと思います。 2日間にわたり、がんといのちについて学んできました。保護者の方もお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 9/28(水) 2年生・合唱祭に向けて練習中9/28(水)3年生「がんといのちの授業」がありました。9/28(水) 羅針<校長室より>いちばん身につけさせたい力は「わかりやすく相手に伝える力」国語の授業で作図の練習。私の子供のころには考えられなかったような内容ですが、「人にわかりやすく伝える」ための手段として、自分の発表がしやすいようにプレゼン資料を手元に準備することも大切な表現力になります。 図表をつくることが目的ではなく図表を使って言葉で相手にわかりやすく伝えること。この力こそ、中学生の時期にいちばん磨き、身につけてほしい力。今はまだ使い方を身につける段階ですが、一人一台端末はこの力を鍛えるためのツールとして使っていけることをめざしています。 9/27(火)第2回学校保健委員会「がんといのちの授業」を開催しました。
今年の「がんといのちの授業」は1・2年生の部と3年生の部に分かれて実施します。
今日は、ピンクリボンアドバイザーの方を講師にお招きし、「いのちの授業〜がんについて一緒に考えよう」という演題で、1・2年生対象にお話を聞きました。 みなさんの感想の中には、「がんについて正しく理解することが大切」「いのちは大切なので、検診を両親にすすめたい」「生活習慣を見直したり、がん検診をうけたりして早期発見につとめたい」など、健康に対する意識の高まりがみられました。家族とがんや健康について話題にできるとよいと思います。 9/27(火)1・2年生を対象に「がんといのちの授業」が行われました9/27(火) 3年生・一日の様子9/27(火) 進路だより・私立高校の募集要項が公開されています私立高校の募集方法は各高校ごとに特色があります。志望する高校・受検を考えている高校については、その建学の精神やスクール・ポリシーとともに、防臭方法について今ともに今からよく読んで理解を進めておいてください。 9/27(火) 保護者対象・Chromebookを使った模擬授業を開催しました■今回の模擬授業の内容 (1) Jambordをつかった意見交換 (2) スプレッドシートを使った実験のまとめ (3) ドキュメントを使った課題の共同編集 ■参加者された方の感想・つうぶやき ・タブレットはけっこう頑丈 ・思ったより画面が小さいので見るのが大変 ・タッチパネルは使いやすいし便利 ・効率がいいから短時間で済ませられそう ・やり始めるとついつい寡黙になってしまう ・タイピングは小学校のうちにできるようにしたい ・思ったより目が疲れた... 実際に体験してみて、一人一台端末をもつことのよさだけでなく、いろいろなことに気づいた感想やつぶやきが聞かれました。 今は学校での活用が中心ですが、ごく近いうちに家庭での活用へと広げていきます。それにはGIGAスクール構想がどんなものなのか、どんなねらいをもって使っていこうとしているのかなどを保護者のみなさんにもある程度理解していただくことが不可欠です。 その一助となればと願い企画した体験会。今後も随時開催していきますので、ぜひご参加いただき、学校と家庭が一緒になって新しい時代の学びをつくっていきたいと願っています。#保護者との連携DX 9/27(火) 美術部ギャラリー第2弾「涼香玄夢」9/27(火) 羅針<校長室より>PDCAサイクルは知識ではなく知恵を得るためのもの
定期テストのテスト返しが終わった今、テスト週間の計画表&ふりかえりカードに目を通してコメントする担任の先生の姿がありました。生活ノートだけでなく、担任の先生はいろいろな機会をつかって生徒に寄り添っています。
また、生徒は定期テストごとに P(計画)-D(実行)-C(反省)-A(改善) を繰り返し経験していきます。「PDCAサイクルは知識ではなく知恵を得るためのも」という人もいますが、定期テストを節目として、生徒はよりよく生きていくための知恵を学んでいきますます。 9/26(月) 集会で登下校ルールの再確認をしました
本日オンライン集会で、登下校のルールの再確認を行いました。保護者のみなさまや地域の方々から頂いたご意見を参考に指導にあたりました。
今後も生徒たちの安心安全な登下校になるよう学校・家庭・地域で導きたいと思います。ご指導・ご協力をよろしくお願いします。 9/26(月) 明日・明後日は学校公開を予定通り行います
・参観者証(保護者には4月に配付したもの)を首から下げてください。
・保護者の出入り口は北舎または南舎の生徒昇降口です。 ・下履きは各自で用意した袋に入れてお持ちください。 ・校内ではマスクを着用し、参観時は隣の方と距離をとり、私語厳禁でお願いします。 ★今回の公開から教室と廊下の間にある窓は開けますが外しません。開いた窓から、または教室に入って後方でご参観ください。 ※参観予定日時の事前調査へのご協力ありがとうございました。下のグラフは9/26(月)夕方時点の結果(途中経過)です。参考にしていただき、感染防止にご協力ください。 #保護者との連携DX 9/26(月) 合唱祭参観予定時間の事前調査のお願い事前調査は配信メールに記載されたURLからアクセスしてください。(参観予定の場合のみで結構です) #保護者との連携DX /学校と保護者がつながる 9/26(月)PTAスポーツ大会開催のお知らせ本日、お知らせの文書を生徒に配付しました。参加を希望される方は、本日の配信メールに記載されたURLから、または配付したプリントにある申込書からで申し込んでください。10月7日(金)までにお願いします。 ≫R4.0926 PTAスポーツ大会開催のお知らせ 9/26(月)3年生・受け継ぐ立場にこれまでの、自分たちが中心として引っ張ってきた学校生活から、後輩へ受け継ぐ姿を見せる時期になってきたのかもしれません。立派な先輩としての姿を最後まで見せてほしいと思います。 9/26(月) 1年生・生徒会役員選挙・大和中を引っ張っていく皆さんです9/26(月) 授業のDX・生徒用のデジタル教科書を試験導入して授業を行っています(英語科)
ICTを最大限に活用して学習環境をよりよくし、授業の質を高めていくため、文部科学省において学習者用デジタル教科書普及促進事業が実施されています。これをうけ、一宮市では、小学校5・6年生と中学生を対象として、英語のデジタル教科書を試験導入しています。
夏休みに生徒用IDが発行されましたので、本校では、さっそく2学期からの英語の授業で活用しています。これまでは教師用デジタル教科書をすでの使っていて、前のスクリーンにに投影して授業で使っていましたが、今回の試験導入で、生徒一人一人の端末が教科書になり、紙の教科書に代わるカタチになります。文字通り試験導入ですので、デジタルのメリット・デメリットを見極めながらうまく活用していくノウハウを探究しています。 ≪参考≫ ○文部科学省ウェブサイト「学習者用デジタル教科書について」 ○東京書籍ウェブサイト「学習者用デジタル教科書・教材」 9/26(月)後期生徒会選挙9/26(月) 図書館の入り口が秋の装いに...
読書の秋ですね。時間をみつけて図書館へ出かけてみましょう。きっと、新しい本との出会いが待ってます。
|
|