最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:360
総数:742065
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「本でのしらべ方ーみんなにしょうかいしたいあそびを本でしらべようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

3年生 なかよし図書館の利用です。まずは、全員が、借りていた本を返却しています。 



画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ギコギコトントン クリエイター」の授業の様子です。のこぎりの使い方を学習しています。
画像1 画像1

【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。年中行事の言い方を英語で学習しています。
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「割合を求めて、帯グラフや円グラフをかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「仮名の由来」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽「旅立ちの日に」の授業の様子です。録音をきいて、練習にいかしていくようです。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「メディアと人間社会ー語句の意味を調べて文脈をつかもうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の給食   1月31日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ご飯」、主菜が「さわらのみそづけ焼き」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「すまし汁」そして「牛乳」です。

 1月最終日です。今月の給食目標は、「感謝して食べよう」でした。毎日、給食を作ってくださる調理員さんや食材を運んでくれる人、たくさんの人たちのおかげで給食を作ることができています。
 いただきます・ごちそうさまでしたとしっかりといえるように、2月からも心がけていきましょう。

 明日は、スパイシーハンバーグをバンズパンに挟んで、自分でスパイシーバーガーを作ります♪

 

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「わたし、わすれものがおおいです。」でした。うっかり者のわたしと、しっかり者のえみちゃん。でもある日えみちゃんの様子がおかしいです。まず、わすれものをしないことが大事ですが、わすれてしまったらどうするかを考えることも大切ですね。こまったときに、どうすればいいかを考え、行動できることが重要だというお話です。

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「日本が中国に行った戦争について調べよう」の授業の様子です。ビデオ映像で、戦争にいたるまでの歴史背景概略を見ています。「なぜ、戦争がおきてしまうのか」全員が集中して見ながら考えています。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「三つの詩の中から、一つの詩を選び、理由と朗読の仕方を工夫しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】保健の授業の様子

6年生 保健「たばこの害と健康」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。「曲名」「楽器名」等を答える聞き取りテストをしています。聞き取りに集中中です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「おはやしのリズムを合わせよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語の授業の様子です。1年間を振り返って、できるようになったことを書いています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「三年とうげーグループで三年とうげを音読しようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「学びのまとめーしっかりふくしゅうしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】GIGA

2年生 今日はICT支援員さんからchromebookの操作を教えてもらっています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ことばを見つけようーかくれていることばを見つけようー」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721