最新更新日:2025/01/27
本日:count up115
昨日:157
総数:875462
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月10日(金) 見守りありがとうございました!

画像1 画像1
冷たい雨が降る朝になりました。足元の悪い中、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんには、早くから交差点に立ち、子どもたちを笑顔で迎えて安全に横断の補助をしていただきました。傘さし登校のため、視界が狭く列が長くなって大変でしたが、安全に心配りをしてくださったおかげで、無事登校を完了することができました。感謝感謝です。ありがとうございました。

2月10日(金) ありがとうのプラス1【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月9日(木) 通学団会議を行いました

画像1 画像1
今日は午後の時間に通学団会議を行いました。小学校は中学校のように各自で登下校するわけにはいきません。5,6年生にもなればそれはできるかもしれませんが、低学年の子らにとってはそれが難しいからです。また、全員が保護者の方の送り迎えをすることになれば、地域の交通は大混乱となります。だから、各地区でまとまって、高学年の子が班をまとめて連れてきてもらえる方式を昔からとっています。

高学年の子らは、大人の代わりになって地域のために大きな働きをしてくれていると言えます。保護者の方は、高学年の子らを支えるために、PTA旗ボランティアを交代で務めて応援してくださったり、地域見守り隊の方にお願いして見守りの目を増やしてくれています。

高学年の子は、毎日班員を安全に連れてきてくれていることは「自分は地域貢献をしている」と胸を張ってほしいと思います。みなさんは、毎日すごいことをしていると校長先生は思います。

今日の通学団会では、日ごろの登下校のようすを振り返って心配なことや困っていることを担当の先生に相談しました。自分たちの力で安全に登下校できるように、通学団がひとつのチームとなって協力して行動できるようにがんばってくださいね。みんなで高学年の子らに感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

明日の朝は気温が下がり雨になる予報です。安全第一に気をつけて登校してください。保護者の方には、PTA旗ボランティアの時以外のときにも様子を見ていただき、気になることがあれば学校に連絡していただくとともに、通学団の子らに直接お話ししていただけるとうれしいです。学校と家庭の両面で、子どもたちの安全意識を高めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。(写真は今日の一斉下校のようすです)

2月9日(木) 来年度に向けて

画像1 画像1
今日は子どもたちが下校した後、職員で来年度に向けて話し合ってきたことについて伝え合う会を行いました。給食や清掃指導、生徒指導、児童会活動、委員会活動などの日常的な取り組みをはじめ、学習発表会やスポーツ大会などの行事の持ち方についても成果と反省を整理しました。

子どもたちのために学校として取り組みたいことはたくさんありますが、無限にできるわけではありません。子どもたちの確かな学力や豊かな心を育んでいくためには、持続可能な取り組みとして効果を上げていく必要があります。限られた時間の中でも充実した学校経営を進めていけるように、職員一丸となって来年度に向けてさらにアイディアを練り上げていきたいと思います。

2月9日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
きんめロウカットげんまいごはん、ぎゅうにゅう、ちゃんこじる、きぬあつあげのあまみそがけ

厚揚げは、豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。油揚げのように中までしっかり揚げるのではなく、表面だけを揚げて、中は豆腐の状態をたもっているため、「生揚げ」とも呼ばれています。

2月9日(木) 掘り進めて刷り重ねて【5年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業のようすです。絵の具で色づけしながら刷り重ねて生かした。絵の具で直接ぬるのとは違って、班がらしい味のある色合いになります。すてきな作品になりそうでワクワクしますね。

2月9日(木) 英語でスピーチ【6年外国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語の授業のようすです。自分で作成した「My Album」を示しながら、「My best memory is 〜」から始まる英語のスピーチを担任の先生に聴いてもらっていました。順番が来るまでは、6年生で学んだ英語の単語や表現についてプリントに書いて振り返りました。たくさんの英単語を使って表現してきたことがわかりましたね。

2月9日(木) いろいろうつして【3年図工】

3年生の図工の授業のようすです。紙版画で刷る作業をしていました。しっかりと色が出るようにていねいにこすります。イメージ以上の作品が出来上がり、笑顔が広がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 情報を生かす【5年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の授業のようすです。テレビ番組にはどんなものがあるのか確認し、情報を伝える工夫やコマーシャルの戦略などについて話題にし、情報を生かす工夫について考えていきました。

2月9日(木) 対称な図形【5年学活】

5年生の学級の時間のようすです。国語に関する文が完成した子から、左右対称なオリジナルのデザイン画を考えていました。2色を入れ替えて作るデザインのポイントの説明を聞いた後、クロムブックを使ってはりきって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 掲示物ボランティアさんの活動のようす

画像1 画像1
今日は北舎の会議室で掲示物ボランティアさんが活動をしてくださいました。来年度の春に昇降口の掲示板に貼る掲示物づくりに取り組んでみえました。「すてきな出会いの春を迎えて、新しい学年でも元気いっぱいがんばってくれるように」と願いを込めて、楽しく作業を進めてくださいました。ありがとうございます。感謝感謝です。

2月9日(木) 一宮市博物館に行こう

一宮市博物館の館長さんより、企画展のポスター掲出の依頼がありましたので、ウェブ記事でも紹介します。先日3年生の子らが、校外学習で見学させていただきました。校区に博物館があることは、とても幸運なことです。そして、市内の小中学生は入場料が無料なので、いつでも見学に行けて、歴史について質問したいことを聞くことができます。ぜひ、博物館に行って一宮市やその周辺について調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) ようすをあらわすことば【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の国語の授業のようすです。「ようすをあらわすことばについて考えよう」というめあてで学習を進めていました。

2月9日(木) どうぶつの赤ちゃん【1年国語】

1年生の昨日の国語の授業のようすです。どうぶつの赤ちゃんの学習でゾウ、アザラシ、パンダについて調べる担当者を決めていました。調べ学習に取り組んで、動物の赤ちゃんのことをさらに詳しく知ることができるようにがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) おにごっこ【2年国語】

画像1 画像1
2年生の昨日の国語の授業のようすです。「おにごっこのまとめをしよう」というめあてで学習を進めていました。おにごっこをおもしろくするための工夫を考えて文にまとめていきました。
画像2 画像2

2月9日(木) 心をこめてプラス1【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月9日(木) かみはんが【2年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の図工の授業のようすです。「下絵にあわせてシールをはろう」というめあてで学習を進めていました。版画にするとどんな作品になるのか楽しみですね。

2月9日(木) ほんの少しがんばってみる【4年黒板メッセージ】

4年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月9日(木) 昔の道具【3年社会】

3年生の昨日の社会の授業のようすです。「おひつ」や「はいちょう」など、昔の道具の名前やどのような役目があったかについて学んでいました。いろいろな道具を工夫して生活していたことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) みんなで見つけよう!【3年黒板メッセージ】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 交通事故ゼロの日 安全を確認する日
2/11 建国記念の日
2/12 FV
2/13 全校朝礼 クラブ(最終)引落日
2/16 班長会 ミニ通班会

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801