あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月9日 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画が完成して、今日は鑑賞会をしました。1年生の頃と違い、黒インキを使って刷るのが初めての子ども達は、黒で刷られ、裏から色をつけた作品をとても嬉しそうに見ていました。版画の作品は、また廊下に掲示してみんなに見てもらえるようにする予定です。どの作品も丁寧に心が込められており、素敵だなと思います。

2月9日 初めての彫刻刀で(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めて彫刻刀を使い、版画を完成させました。持ち方、彫り方を学習し、安全に気を付けて作品を仕上げました。刷るときにも、友達と協力して紙を置き、作品の出来上がりを共に喜び合うことができました。

2月9日 南っ子タイム(放送委員会の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の南っ子タイムでは、放送委員会の皆さんによる発表でした。
 1週間の中で担当する曜日・コーナーが決まっています。今日は、その担当するコーナーの内容紹介でした。
 給食の時間にみんなが明るい気分で食事ができるよう、放送委員会ではいろいろな工夫をしてくれています。今日は、そのことがよくわかる発表でした。
 いつも、ありがとう。

2月9日 今日も笑顔いっぱい(かっこいいカード)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南小学校のすてきな取り組みの一つに、「かっこいいカード」があります。
 友達やクラス、学校のみんななど、自分の周りのすてきなところに目を向け、紹介をします。その時、自分以外のだれかからも「○○さんからの言葉」として、コメントを書いてもらうことになっています。
 かっこいいことをした人はもちろんすてき。それを見つけた人も、とってもすてき。
 クラスごとに掲示されているカードは、どのクラスも、いっぱいです。多すぎて、はがれ落ちそうなほど書いている子もいます。心が温かくなります。
 昨日、「校長先生、6年生がかっこよかったので、コメントを書いてください」とカードを持ってきた子がいました。
 「どんなところが特にかっこいいと思ったの?」と尋ねると、「6年生は、みんなすごくしっかりしてる。下の学年の子に、やさしくいろんなことを教えてくれるところです」と答えてくれました。
 6年生の皆さん、下級生たちは、こんなふうに思ってくれていますよ。さすがです。そして、そんな姿を「かっこいいな」と感じることのできる心も、すばらしいです。
 私は、さっそくコメントを書いて、渡しました。
「かっこいい6年生だよね。6年生が小学校を支えてくれてきたんだよね。あんな6年生になりたいよね」と、カードを持ってきた子と話していました。

2月9日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、とっても良い天気です。
北門では、明るい子どもたち3人組が「おはようございま〜す」とお出迎えです。
昇降口では、大好きな6年生にくっついて、名残惜しそうな子が。
 今日も笑顔いっぱいのすてきな一日になりますように。

2月8日 経験を通して学んでいます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業では「重さ」の勉強をしています。アルミホイルやねんどをはかりを使って重さを確認しました。形を変えたり、ちぎっても重さは変わらないという概念をはじめて学びました。いろいろなことを経験しながら学んでいます。

2月8日 5分間走(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生全体で5分間走に取り組みました。1週ごとにラップをとり、5分間にトラックをを何周し、最後はA〜Dのどのエリアで止まったかを記録します。途中、苦しくなって歩く子もいましたが、どの子も5分間しっかり走りました。みんなのがんばりをほめてあげたいと思います。
 

2月8日 風車を回したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で以前に作った風車を外に持っていき、風を使って回しました。紙コップを使って風車を作った時は、「ほんとうに回るのかな。」と不安に思っていましたが、実際に外に出て風に当てるとたくさん回りました。「飛んでいきそうなくらい回った。」「とても速く回ったから○に見えた。」などいろいろなことに気づくことができました。

2月8日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れた気持ちのよい朝です。
 交通当番で立ってくださる保護者の方や見守り隊の方から、毎朝「おはようございます」「行ってらっしゃい」と声を掛けていただいています。
 こういうときに「おはようございます」「行ってきます」「ありがとうございます」と言える子もいます。とてもさわやかな雰囲気になります。
もっともっと「あいさついっぱい」になるといいなと思います。
 昇降口では、クラスの友達と顔を合わせて、にっこり。朝から楽しい会話がはずみます。
4年生のある子は、昨日のビブリオバトルで紹介されたスポーツの本にとても興味をもって、さっそく買ってもらった、と話していました。
 さあ、今日も笑顔いっぱい、すてきな一日を過ごしましょう。

2月7日(火) ビブリオバトル(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中央図書館の方に来ていただき、ビブリオバトルに参加をさせていただきました。図書館の方々は、どなたも本の紹介が上手で、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。質問タイムでは、どんな質問にもすぐに答えてくれるので、子どもたちは楽しそうにたくさんの質問をしていました。教室に戻っても、「僕はあの本がおもしろそうだと思った。」「私も!」などと振り返りを続けていました。
 中央図書館の方々、本日はありがとうございました。今後も子どもたちが本に親しむことができるように尽力していきます。

2月7日 跳び箱の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の学習では、開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びなどを練習しています。また、発展技では、跳び箱の上で側転をする技も練習しています。だんだん上手に跳べるようになってきました。跳び終わったらしっかりポーズをします!いい笑顔です!

2月7日 体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は「ボールけりゲーム」の学習に入りました。ボールを蹴ったり、止めたりしながら、子ども達は楽しそうに友達と練習しました。また「たまごわりゲーム」という新しい遊びにも挑戦しました。守る側、攻める側に分かれて、ペアで協力して遊ぶゲームです。声をかけ合い、教え合いながらできました。

2月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 田んぼの広がる中、みんなで登校。
 この通学団は途中で名鉄の線路を越えてくるので、電車が4本通過するまで踏切があかないこともあるそうです。そんなときの待ち時間は長いですよね…。
 途中で、先週国府宮のはだかまつりに参加した子と少しおしゃべりしながら一緒に歩きました。
 のどかな朝の風景です。今日も笑顔いっぱいの一日になりますように。
 

2月6日 歴史の学習を終えて2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇昔の人たちの努力で現在があることを知った。だから昔の人に感謝。
〇江戸時代が好き。大河ドラマを見て、家康についてもっと知りたくなって、よく聞いたり調べたりしている。
〇前までは歴史に関係のある場所に行っても何も感じなかったけど、今は昔の人々の思いを思い浮かべながら見るようになった。
〇大きな戦争や災害があっても、復興してきた日本はすごいと思った。今、私がここにいるのは当り前じゃない。
〇班のみんなで考えて、1人ではわからないことも分かった。
〇歴史はいろいろ探れるし考えられるから楽しい。

 歴史学習を通して、昔のことを知るだけでなく、その時代の人たちのことも考えるようになりました。また、わからないこと、気になることを人に聞いたり、進んで調べたりするようになったことが、大きな成長と感じています。

2月6日 朝の準備・朝の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 忙しい朝の時間ですが、4月に比べて、子どもたちはてきぱきと行動ができるようになりました。自分の準備をすばやく終えて、準備が遅れてしまう友達を進んで助ける子もいます。自然と助ける、思いやりのある姿に、朝から「素敵だな」と心が温かくなります。学習だけではなく、生活面でも「立派な3年生」を目指して、残りの日々を頑張っていきたいです。

2月6日 歴史学習を終えて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で社会科の歴史学習は終わりました。これまでの歴史学習を通して考えたことや自分の成長について振り返りました。
〇戦国時代が好きだけど、歴史を学習して、他の時代にも興味をもった。
◯最初は歴史に興味がなかったけど、だんだん好きになった。
〇歴史を勉強して、あまり読まなかった伝記や歴史の本を読むようになった。実際に城に行ってみたりした。城の細かい工夫に興味をもった。
◯歴史を学習して、「もし〜だったら」を考えるようになった。
◯今の日本はこんなにすごいんだ。すごく成長している!!と日本人であることに感謝できた。
〇授業をする前はやる意味がないと思っていたけど、過去にあった人々のあやまちを繰り返さないように学んでいるのだと思った。
◯戦争がとても怖いことを知って、絶対にやってはいけないということがわかった。もっと歴史を知りたいと思い、歴史に関する本を読むようになった。

2月6日 「うばわれた自由」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うばわれた自由」という教材を通し、「本当の自由」について考えました。
 自分勝手で、好きなことをすることが自由だと考えるジェラール王子。自由でも周りの人のことも考えないといけないという森の番人ガリュー。
 牢屋で再会した時の2人の気持ちについて考えました。
 大人になるにつれて自由にできることが増えてくるみなさんですが、その中でも周りのことを考えて、自律的で責任ある行動がとれるといいですね。

2月6日 風集め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で風の強い日に風集めをしました。大きなビニール袋を風がふいたときに広げると大きく広がりました。音や形、どちらから風がふいてどちらに袋が膨らむかをしっかり体感しました。次は風の強い日に風車を回します。楽しみですね。

2月6日 あきらめずに取り組む姿に脱帽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業では「2けた×2けた」の筆算に挑戦しています。掛け算の答えを書く場所や位を気を付けるところに苦戦しています。一日かけて特訓をし、解けるようになりました。勉強は「自転車」に似ています。まずは背中を押してもらい、次に補助輪を付ける。そして自分で漕ぐ。失敗しても何度も問題に取り組む姿に感心しました。

2月6日 今日も笑顔いっぱい(卒業までのカウントダウン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の時間、6年生の教室からは卒業の歌が聞こえてきます。
 教室には、今日から始まった「カウントダウンカレンダー」が掲示してありました。
 先週の金曜日には中学校の入学説明会に出席し、実際に中学生が活動する様子を見ることもできました。進学への気持ちが、ぐっと高まったのではないかと思います。
 それと同時に、私たちは6年生の皆さんがよい形で小学校を巣立っていきたいという思いを強くしていくことを願っています。
 あと29日。自分のために、学校の下級生たちのために、自分にできることは何かを考え、実行していってほしいと思います。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
祝日
2/11 建国記念の日
その他
2/10 交通事故ゼロの日
2/12 子ども安全確認日
学校行事
2/10 教育相談
2/13 教育相談
委員会
2/14 教育相談