最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:85 総数:781848 |
2月9日 今日の給食
今日の献立は、レーズンロールパン、牛乳、ホワイトシチュー、焼きフランクフルト、ひじきとほうれん草のごまドレッシングです。
スープやシチューに欠かせない野菜と言えばたまねぎです。辛味・甘味・うま味がそろい「西洋のかつお節」と言われることもあります。うま味が豊富で西洋料理には欠かせない野菜です。また、洋風以外にも和風、中華風などさまざまな料理をおいしくしてくれます。 2月8日 総合(わかくさ学級)2月8日 これは、なんでしょう(1年生)どんなヒントにするのか、ヒントの順番はどうしたらよいのかなどを二人で考え、楽しく問題を作ることができました。 2月8日 6年生を送る会の練習(2年生)2月8日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、冬の根菜汁、てりどり、デコポンです。
今日は「旬を味わう日」です。冬の根菜汁に入っているだいこん、れんこん、長ねぎは今が旬の野菜です。冬の野菜は、寒さで凍ることがないように、細胞に糖分を貯めるため、糖度の高い野菜が多いです。甘いと感じるのはそのためです。旬を味わって食べましょう。 2月7日 情報モラルの授業(5年生)
2回目の情報モラルの授業がありました。スマホやクロームブックを使うときのルールやマナーを学ぶことができました。使いすぎは、体にも脳にも心にも良くないことが分かりました。スマホやクロームブックを気を付けて使えるようになってほしいです。
2月7日 情報モラル教育(6年生)
ICT支援員の方から、スマホやタブレットを使いすぎるとどうなってしまうかなど、情報機器と健康についてのお話を聞きました。スマホやタブレットを上手に使っていきましょう。
2月7日 なわとび集会表彰(体育委員会)2月7日 薬物乱用防止教室(6年生)
今日は警察の方に薬物の危険性についてのお話を聞きました。薬物は、体も心も傷つけてしまう危険なものです。自分の身を守れるようにしましょう。
2月7日 これは、なんでしょう(1年生)
学校にあるものから、問題を考えます。二人で相談して、どんなヒントがいいか、どんな順番で出すといいのかを考えました。友達の問題を考えながら、「いろいろな問題があって楽しいね。」「ヒントが工夫してあるね。」「はっきり問題を言ってくれたのでわかりやすかったね。」など、いいところもたくさん見つけることができました。
2月7日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、だいこんのそぼろ煮、ししゃもフライの甘だれがけです。
冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七草の一とつ「すずしろ」はだいこんのことです。昔から日本人の食生活に欠かせない野菜の一つで、今ではいろいろな品種のだいこんが全国各地で栽培されています。よく出回っている品種は青首だいこんです。 2月6日 そうじの仕方が分かりました2月6日 ものの重さ(3年生)2月6日 わかくさ音楽(わかくさ学級)2月6日 100cmをこえる長さ(2年生)2月6日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、かす汁、ポテトコロッケです。
かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物です。酒かすとは、名前の通り日本酒を作る時に出るしぼりかすのことです。「かす」と言ってもたんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養素が豊富に含まれています。かす汁には、体を温める効果があるため、冬にぴったりの料理です。 2月6日 テレビ朝礼
今日は、全校朝礼を行いました。まず、善行児童の伝達表彰を行いました。また、愛知駅伝で市の代表で走った児童について紹介がありました。次に目標について話がありました。先週の長縄大会を3年ぶりに全校一斉に行ったことや目標に向けてクラスで団結していた様子が見られたこと。また、W杯の三苫選手のライン際のプレーについて、あきらめずに最後まで取り組むことが結果につながったことを例に、4月にクラスで考えたクラス目標や自分の目標をあと2か月で達成できるように、最後まであきらめずに取り組んでほしいことの話がありました。
2月3日 大縄大会(6年生)
今日はいよいよ大縄大会本番でした。どのクラスも全力で頑張る姿が見られました。司会進行も体育委員が中心となって進めました。みんな、お疲れ様!
2月3日 なわとび大会(5年生)2月3日 大なわ大会(4年生)
わくわくタイムに大なわ大会がありました。どちらのクラスも一致団結し素敵な姿が見られました。
今日はゆっくり休んで、月曜日元気に登校して来てくださいね。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|