最新更新日:2024/06/13
本日:count up182
昨日:218
総数:952934
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「表を使って考えよう」4年(1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの事柄について、表にかいて整理して考えていきました。どうやって考えていったか自分の考えを発表できました。

国語「漢字を正しく使えるように」6年(1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同音異義語について学習し、どの場面でどのような感じを使えばよいかを考えました。よく考えて取り組むことができました。

見守られて登校 (1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝でした。学校周りの田んぼや池は凍っていましたが、今朝も地域の方、見守り隊の方に見守られて子どもたちは元気に登校してきました。
 今日は学校公開日です。雪もちらつき寒い中ですが、子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。ご参観どうぞよろしくお願いいたします。

一宮手をつなぐ子らの教育展 (1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(木)から1月30日(月)まで「一宮手をつなぐ子らの教育展」が行われています。会場は一宮スポーツ文化センター2階の展示室です。本校の児童の作品も展示されています。ぜひご覧いただけたらと思います。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで、3学期のあいさつ週間でした。友だちや先生とあいさつを交わして、絵を完成させたり、パズルをピースを埋めるキャンペーンを行いました。目的があるので、この一週間よくあいさつできました。引き続き気持ちのいいあいさつを続けていきたいですね。

音楽「かんしょう」1年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おどるねこ」という曲を聞いて、感じたことや想像したことを絵や文で表しました。とても上手に表すことができました。

算数「もよう作り」3年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ大きさの三角形の紙をしきつめて、色々な形を作ってみました。工夫して、様々な形ができました。

書写「学習のまとめ」5年(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間の書写の学習のまとめとして、「考える子」という文字を練習しています。丁寧に書けている人がとても多かったです。

担任からのメッセージ (1/27)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。

今日の給食 1月27日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ミートボールのトマト煮 チーズオムレツのいりどりソースがけ

☆学校給食献立あれこれ☆
一宮市は2005年の愛・地球博をきっかけにイタリアのトレビーゾ市と交流を持つようになり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

クラブ見学 3年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生のクラブ見学がありました。4年生になったら活動できるのをとても楽しみにしているようです。メモを取りながら熱心に見学をしていました。

クラブ (1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブがありました。寒い中でしたが運動場の活動も元気よく行われていました。今日は3年生のクラブ見学もあったので、いつもより張り切って活動していました。

体育「なわとび運動」4年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
年末から取り組んできたなわとびは、記録にチャレンジする時期です。
2重とびやハヤブサなど高度な技が何回できるかを挑戦しました。

英語「My best memory」6年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間の一番の思い出を英語で作文したり、スモールトークで伝えあったりしました。

体育「ボールあそび」2年(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育でボールあそびをしています。今日は相手の動きを見て、ボールをとられないように向こうの友だちにボールを投げあうあそびをしました。

今日の給食 1月26日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
煮みそ キャベツ入りつくね

☆学校給食献立あれこれ☆
愛知県の郷土料理である煮みそは、さまざまな具材を煮込み、赤みそで味をつけます。具材は、季節や家庭によって異なります。赤みそは熟成にじっくり時間をかけて作られるため、濃厚なコクと酸味、独特の渋みを感じさせる味わいがあります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

国語「ウナギのなぞを追って」4年生(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本文の内容で、すごいと思ったことや不思議に思ったこと、気になったこと等を班で共有し、文章でまとめる活動を行いました。様々な意見が出て、話し合いが活発に行われていました。

算数「大きいかず」1年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物の場面でお金の出し方を考えました。お金の模型を使って、いくら出せばよいかを実際に試してみました。

音楽「鑑賞」3年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組曲「アルルの女」の鑑賞を行いました。使われている楽器を調べたり、曲から受けた印象などをノートに書いたりしました。一生懸命書いていました。

社会「情報化した社会と産業の発展」5年(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報を活用する上での問題点を考えながら、よりよく情報を活用するためにどんなことに気をつければよいかを考えて発表しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 移動図書館
2/9 クラブ(最終) スクールカウンセラー訪問 聾学校交流(3年)
2/10 交通事故ゼロの日 2・3限:租税教室(6年)
2/11 建国記念の日
2/12 安全を確認する日
2/13 教育相談日
2/14 教育相談日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025